子が主体的に育つ学校 留萌小中校長会が教育経営研(札幌市 2023-10-11付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【留萌発】留萌管内小中学校長会(石田正樹会長)などは9月26日、苫前町コミュニティセンターで第57回留萌地区教育経営研究会を開いた。管内小・中学校の校長が参加。全国および全道情勢報告や講演...(札幌市 2023-10-11付)
その他の記事( 札幌市)
札教研事業「秋の研究集会」 17日177会場で開催 参集形式基本に公開授業等
札幌市教委は17日、5年度札幌市教育研究推進事業(札教研事業)秋の研究集会を開催する。26研究部が177会場で公開授業や講演などを実施。参集形式を基本としつつ、各研究部の実情に応じてオンラ...(2023-10-11) 全て読む
まちづくり戦略案キッズコメント 建物のバリアフリー化を 札幌市 小中生621人から971件
札幌市は、第2次市まちづくり戦略ビジョン(戦略編)案のキッズコメントを取りまとめた。市内の小中学生621人から971件の意見が集まった。「建物のバリアフリー化を進めてほしい」といったユニバ...(2023-10-11) 全て読む
多文化共生・国際交流基本方針案 来年2月ごろに策定へ 札幌市 原案から変更なく
札幌市総務局は、市多文化共生・国際交流基本方針の素案をまとめた。9月21日に開かれた第5回検討会議で示したもの。前回会議で提示した原案から大きな変更はなく、目指す姿「世界中の多様な人々とと...(2023-10-11) 全て読む
札幌市教委 市立高教科別研究協 学ぶ喜び実感する授業 理科部会 観点別評価考える
(2023-10-11) 全て読む
札幌市 6年度予算編成方針 効率的な事業見直し 最大2割を上乗せ 市長査定経て来年2月発表
札幌市は6年度予算編成方針を発表した。秋元克広市長が4月の市長選で3選したあと、初めて編成する本格予算で、市長公約を踏まえた今後5年間で進める行財政運営の指針「アクションプラン2023」に...(2023-10-11) 全て読む
札幌市教委 5年度学力・学習状況調査実施報告書⑪ 授業の内容英語で記述 4・8P増 生徒同士で話し合い3P増
英語② 【英語の授業の内容はよく分かるか】 ▼中学校 肯定的な回答をした合は全国より4・1ポイント下回っている。前回調査と比較すると5・3ポイント減少している。 【英語の授業で学習...(2023-10-10) 全て読む
札幌市教委と札私幼が幼児教育講演会 健全なICT利用を 相模女子大・七海准教授招き
札幌市教委と札幌市私立幼稚園連合会(札私幼、藪淳一会長)は9月8日から22日まで、5年度幼児教育講演会をユーチューブで限定公開した。相模女子大学の七海陽准教授が講演し、過度なメディア利用が...(2023-10-10) 全て読む
北中英研・札中英研が研究大会 自分の考え表現しよう 札幌柏中・記虎教諭が授業公開
(2023-10-10) 全て読む
札幌市小学校教頭会 全市研修会 親身になる教頭目指し 佐藤教職員担当部長が講話
(2023-10-10) 全て読む
札幌市教委 5年度学力・学習状況調査実施報告書⑩ 勉強が好き 小学校全国以上 中学 家でICT使い練習全国超
(2023-10-06) 全て読む