【解説】不登校・いじめ対策前倒し(解説 2023-10-18付)
岸田文雄首相は16日の会議で、子どもの性被害防止といじめ・不登校対策で緊急に対応すべき施策を総合経済対策に盛り込むよう関係閣僚に指示した。秋の臨時国会に提出する補正予算案に反映させ、校内教育支援センターの設置促進やアプリ等による心の健康観察など6年度予定していた事業を前倒しして実施する。
性犯罪・性暴力対策強化のための関係府省会議・誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策推進本部合同会議で明らかにした。
具体的な内容をみると、子どもが性被害に遭う事件が続いていることから、教育・保育現場における性被害防止に向けた先進事例の周知や業界のガイドラインの作成の支援に取り組むほか、保育所等におけるプライバシー保護のパーティションやカメラの設置を支援する。
不登校対策では、子どもが落ち着いて過ごせる校内教育支援センター(スペシャルサポートルーム)未設置校への設置促進や端末のアプリを活用して児童生徒の心身の変化の早期発見・支援を行う「心の健康観察」の推進に着手。より課題を抱える重点配置校へのスクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの配置・充実を図る。
また、学びの多様化学校(不登校特例校)設置促進に向けた全国会議を開催するほか、学校設置経験者を自治体に派遣し相談・助言を受ける制度の創設を図る。
いじめ対応では、重大事態化する前の早期発見・支援や、個別に自治体への取組改善に向けた指導助言や全国的な対策を強化。重大事態の未然防止に向けた個別サポートチームを国から派遣するほか、地域におけるいじめ防止対策の体制構築を推進するため、首長部局からのアプローチによるいじめ解消に取組を加速化させる考え。
(解説 2023-10-18付)
その他の記事( 解説)
病気療養児の授業配信進む
病気療養児に対する同時双方向型の授業配信の実施率が5年前に比べて大幅に上昇していることが、文部科学省がまとめた実態調査で明らかになった。 調査は、病院や自宅で療養中の児童生徒の実態を把...(2023-10-25) 全て読む
【解説】教員確保実現へ 文科省反論
教員の人材確保に向けた次年度の施策の実現を巡り、文部科学省は財務省の財政制度等審議会歳出改革部会で議論している。多くの業種で人手不足が進む中、数によらない教育的・効率的な学校運営を求める財...(2023-10-24) 全て読む
【解説】国立大法人統合へ制度改正
文部科学省は、次期国会に国立大学法人法の一部を改正する法律案の提出を予定している。東京医科歯科大学と東京工業大学の2大学を統合するとともに、両大学の統合を念頭に、事業規模の大きい大学法人で...(2023-10-23) 全て読む
【解説】道 こども政策審議会を改編
道は来年1月以降、子ども政策に関する4つの審議会機能を統合し、新たな審議会として改編する。審議会の下に設置する部会に関しても新設・統合する計画で、早ければ4定道議会に関係条例案を提案する。...(2023-10-20) 全て読む
【解説】平成13年出生児縦断調査
文部科学省は、第21回21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児)の結果を公表した。 調査は、平成13年に出生した子の実態および経年変化の状況を継続的に観察することで教育に関する国の諸施...(2023-10-19) 全て読む
【解説】専門学校在学生の意識調査
道私立専修学校各種学校連合会は、専門学校在学生の5年度意識調査の結果をまとめた。専門学校に入学して「大変満足」「満足」と回答した割合は60・3%となり、過去数年間で最も高い数値となっている...(2023-10-16) 全て読む
【解説】教員確保施策 財政審で議論
財務省の財政制度等審議会の歳出改革部会が11日に開かれ、教員の人材確保や給与の在り方など文部科学省の施策について意見した。 教職員定数に関して、定年延長期間中に退職者が減少するため改善...(2023-10-13) 全て読む
【解説】高校生の運動 達成意欲に寄与
スポーツ庁は8日、4年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の報告書を公表した。運動やスポーツの頻度が高く、時間の長い高校生ほど「何でも最後までやり遂げたい」という達成意欲が高く、40、70...(2023-10-12) 全て読む
【解説】JSPOと日本郵政が協賛協定
日本スポーツ協会(JSPO)と日本郵政㈱は5日、運動部活動の地域連携を支援する協賛契約の締結を発表した。契約期間は5~7年度の3年間。両者は今後、部活動の指導者向けカリキュラムの共同開発に...(2023-10-11) 全て読む
【解説】第16回道文化財保護強調月間
8日から第16回道文化財保護強調月間が始まった。キャッチフレーズは「見て感じ 心にきざむ 文化財」。道教委など6者は、各市町村教委などと連携して、指定文化財の一般公開等の文化財公開・活用事...(2023-10-10) 全て読む