早期認知、組織対応が鍵 道町村教委連 教育長研修会 枚方市教育長 いじめ対応で講義
(関係団体 2023-10-24付)

町村教委連市町村研修
町村教委連市町村研修

 道町村教育委員会連合会(山﨑佳教育長部会長)は20日、ホテルライフォート札幌で教育長部会研修会(三委員会・新任教育長研修会)を開催した。大阪府枚方市教委の尾川正洋教育長が「枚方市のいじめ問題の取組」と題して講義。速やかな事実確認と組織的対応など、いじめ対応のポイントを示した。

 研修は、当面する行政上の諸問題について理解を深め、各地域における教育行政推進の円滑化を図ることがねらい。

 144町村教育委員会の教育長が参加した。

 開会に当たり山﨑部会長があいさつ。現在、道内各地において熱中症への対応が模索される中、財源、施設の老朽化、電圧の確保などの課題が顕在化する可能性を懸念。いじめ・不登校に関しては学校規模にかかわらず大きな課題であるとし「枚方市における取組を伺って各地での実践につなげるとともに、各委員会での研修も含め、事業推進の参考となれば」と期待を寄せた。

 来賓あいさつでは道教委の倉本博史教育長が登壇し①学校における暑さ対策②授業・家庭学習におけるICT活用③いじめ防止④教員の確保と働き方改革⑤部活動の地域移行―の5点を説明。熱中症対策では専門家の知見や道の対応について適宜情報提供を行う考えを示し、引き続き対策の徹底を呼びかけた。

 つぎに尾川教育長が講義。枚方市で起きたいじめ重大事態への対応を説明し、児童生徒の訴えに対する速やかな認知と組織的対応の重要性を強調。いじめによる重大な被害や不登校の“疑い”が生じた時点がいじめ重大事態の発生時点であるとし「保護者の訴えや不登校(連続7日間以上など)の状況を把握した時点で速やかに認知することが結果として被害の拡大を防止できる」と説いた。

 また、首長部局と連携した相談体制やICTを活用した校務改善の例を紹介し「一番大事なことは教員が一人で抱えないこと。スクールカウンセラーなど専門家の力を借りることが大切」と呼びかけた。

 行財政、学校教育、社会教育の3委員会では、由仁町教委の石井洋教育長、幌延町教委の青木順一教育長、浦河町教委の浅野浩嗣教育長がそれぞれ提言を発表した。

 このうち青木教育長は特例校制度を活用した幌延・問寒別地区における遠隔教育の実践を紹介。情報活用能力の育成や免許外教員の授業負担の軽減などの成果を伝えた。

 発表後の新任教育長研修会では、道教委総務課の佐藤亨文課長補佐、教育政策課の伊勢幸人課長補佐が講師となり、教育委員会制度や新しい道教育推進計画を説明した。

(関係団体 2023-10-24付)

その他の記事( 関係団体)

石狩管内小中教頭会 学校経営研 見逃してきた子に注目 石狩局・田中局長が講演等

小中学校教頭会経営研究会  石狩管内小中学校教頭会(髙橋潤一会長)は19日、石狩教育研修センターで学校経営研究会を開催した。石狩教育局の田中賢一局長が「教頭の責任と覚悟」をテーマに講話を行ったほか、7分科会に分かれて...

(2023-10-27)  全て読む

油彩など6部門494点 道美術協会 第97回道展

第97回「道展」①  北海道美術協会の第97回「道展」が19日、札幌市民ギャラリーで開幕した。日本画、油彩、水彩、版画、彫刻、工芸の6部門から計494点を展示している。全道から集結した力作の数々を一目見ようと多...

(2023-10-26)  全て読む

石特協が5年度経営研究会 教員専門性向上へ研鑚 パネル討論や研究協議など

石特協経営研究会  石狩管内特別支援学級・通級指導教室設置学校長協会(石特協、佐藤辰彦会長)は17日、江別市民会館で5年度石特協経営研究会を開いた。パネルディスカッションや研究協議などを通して、教職員の専門性...

(2023-10-25)  全て読む

子主体の問題解決実現へ 北理研 第70回研究札幌大会

北理研全道大会開会式  北海道小学校理科研究会(北理研、松田諭知会長)は13日、札幌市立本通小学校(香西尉男校長)で第70回道小学校理科教育研究大会札幌大会を開催した。同校の開校60周年教育実践発表会を兼ねて開催...

(2023-10-25)  全て読む

申し込み11月2日まで 道学校保健・安全研究札幌大会

 第70回道学校保健・安全研究大会札幌大会が、11月26日午前9時20分から札幌市内のホテルノースシティで開かれる。大会主題「生涯を通じて、心豊かにたくましく北の大地を生きる子どもの育成を目...

(2023-10-25)  全て読む

道生総連等が研究札幌大会 最適・納得解導く教育 分科会や文科省調査官講演など

道生総連全体会  第32回道生活科・総合的な学習教育研究大会札幌大会兼第29回札幌市生活科・総合的な学習教育研究大会が、10月上旬の2日間にわたって開かれた。札幌市立円山小学校の授業公開や分科会、文部科学省...

(2023-10-24)  全て読む

宗谷管内教育研究大会利尻島大会 研究深化へ6校16授業 鴛泊中で小中一貫乗り入れ授業

宗谷管内教育研究大会  【稚内発】第9回宗谷管内教育研究大会利尻島大会兼第48回宗谷複式教育研究大会利尻島大会が9月下旬、利尻町内の小・中学校6校を会場に行われた。各校を合わせて16の授業を公開。本年度から小中一...

(2023-10-23)  全て読む

積極的な意思疎通必要 働き方改革の推進、連携へ 道教委・道P連が教育懇談会

道教委・道P連教育懇談会開催  道教委と道PTA連合会(後藤一樹会長)は14日、ホテルポールスター札幌で教育懇談会を開いた。ICT教育やいじめ対応などをテーマに道教委各課の課長補佐が施策を説明し、質疑応答を実施。「子ども...

(2023-10-18)  全て読む

道公務共闘 人事委勧告に対し声明 本質的な問題 直視せよ 超勤解消、定数増など対策を

 道高教組(尾張聡中央執行委員長)、道教組(中村哲也執行委員長)、自治労連北海道(遠藤関光執行委員長)で構成する道公務・公共業務労働組合(道公務共闘)地公連絡会は10日、道職員および教職員の...

(2023-10-16)  全て読む

中士幌小で十勝へき複研究大会 学び合い共に高め合う 協働的学び醸成へ算数3授業

管内へき複教育研究大会①  【帯広発】第45回十勝管内へき地・複式教育研究大会士幌大会兼士幌町複式教育研究大会が5日、士幌町立中士幌小学校(和嶋康彦校長)で開かれた。管内小・中学校の教職員70人が参加。2学年ずつ全て...

(2023-10-13)  全て読む