上川局 働き方改革推進会議 充実感がある職場環境 推進校の旭川東光小が中間報告(道・道教委 2023-11-06付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【旭川発】上川教育局は10月中旬、ハイランドふらので第2回管内働き方改革推進会議を開いた。働き方改革推進事業中間報告会と位置付け、推進校の旭川市立東光小学校(里村徹校長)が9月までの成果や...(道・道教委 2023-11-06付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 学力向上へ改善の方向性 端末 日常的に活用を ICT活用や小中連携など
道教委の「5年度全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書」では、本道の状況を分析するとともに、「検証改善サイクルの確立」「授業改善」「小中連携の推進」「望ましい学習習慣の確立」の4つの視点...(2023-11-08) 全て読む
道教委 全国学力調査報告書 全教科 全国差2P以内 12年間見据えた授業改善を
(2023-11-08) 全て読む
部活動地域移行の取組状況 庁内、学校連携が鍵に 実証事業の採択市町村調査
(2023-11-07) 全て読む
道・NTTがミライづくりフォーラム 教員自ら学べる環境を 帯広柏葉高・須藤校長ら発表
(2023-11-07) 全て読む
学力調査分析、実践発表で意識共有 系統性ある授業改善へ 胆振局第2回EBE協議会
(2023-11-07) 全て読む
道教委 部活動地域移行へ協議 円滑な連携体制が奏功 安平町の先行事例共有
(2023-11-06) 全て読む
道教委 各市町村教委に通知 柔軟に見直せる体制を 障がいある子の学びの場
道教委は、10月26日付で各教育局長、各市町村教委教育長等に対して通知「障がいのある子どもの学びの場の柔軟な見直しについて」を発出した。小・中学校等において学びの場を変更する際の留意点や、...(2023-11-06) 全て読む
渡島局など 七飯大沼岳陽で 21日に独自研修実施 英語教育向上へ公開授業等
【函館発】渡島教育局は本年度、七飯町教委、渡島教育英語研究会と共催した独自研修「渡島E―Lineセミナーおよび渡島英語研究会授業研究会」を実施する。道教委の英語教育推進事業指定校・七飯町立...(2023-11-02) 全て読む
「北海道教育の日」道民運動推進協 部活動の在り方考えて 第16回制定記念行事を開催
(2023-11-02) 全て読む
特支教育リーダー教員研究協 22日オンライン開催 道教大・細谷教授講演 道教委
道教委は22日午前9時15分からオンラインで特別支援教育リーダー教員研究協議会を開く。本年度から実施している管理職のための特別支援教育に関する研修会の第3弾も合わせて開催。道教育大学函館校...(2023-11-02) 全て読む