道教委 全国学力調査報告書 全教科 全国差2P以内 12年間見据えた授業改善を
(道・道教委 2023-11-08付)

表
管内別平均正答率の状況

 道教委は7日、「5年度全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書」を公表した。7月にまとめた調査結果に基づき、札幌市を含む道内の全179市町村分の状況を分析。管内別では、石狩の小学校算数、中学校の全教科、檜山の小学校国語、算数と中学校国語などで全国以上となった。全ての教科で全国平均には達していないものの、平成19年度の調査開始以来、初めて全ての教科で全国平均との差が2ポイント以内となるなど改善の傾向が見られた。調査結果分析から本道の状況と改善の方向性を明記。小中高12年間を見据えた授業改善、望ましい学習習慣の確立を図る方向性を示した。

 報告書は、全国学力・学習状況調査結果における全道・管内の状況を分析し、改善の方向性を示すとともに、教育委員会や学校の参考となるよう学力向上に向けた特色ある取組事例をまとめたもの。①北海道の学力向上の取組に関する改善の方向性②全道の状況③各管内の状況④各市町村の状況―の4章立てで構成している。

 各教科の平均正答率と質問紙調査をクロス分析したところ「家で自分で計画を立てて勉強している」「先生は自分の良いところを認めてくれている」との設問に肯定的に回答した児童生徒ほど平均正答率が高く、さらに最も肯定的な回答をしている層は全教科の平均正答率を上回った。また、授業で主体的・対話的な学習に積極的に取り組んでいた児童生徒、「自分に合った考え方・教材・学習時間だった」と回答した児童生徒にも同様の傾向が見られた。

 ICTを活用した学習状況をみると、授業の各場面での活用など多くの項目で全国平均を上回った一方、端末の持ち帰りは全国を100とした場合に小学校67・1、中学校85・6と大きく下回っている。

 各教科における管内状況では、小学校の国語、算数、中学校の国語、数学において前年よりも平均正答率の管内差が縮小した。

 教科ごとに平均正答率が全国平均を上回った管内をみると、小学校国語は檜山、上川、釧路の3管内、算数が石狩、檜山、上川の3管内。中学校では、国語が石狩、檜山、十勝の3管内、数学が石狩、十勝の2管内、英語(聞くこと、読むこと、書くこと)が石狩のみとなった。

 平均正答率が全国平均を上回った市町村数は、小学校の国語が70市町村、算数が67市町村、中学校は国語が70市町村、数学が52市町村、英語が43市町村となっている。

◆4視点に基づき 改善の方向性

 また、報告書では、「検証改善サイクル」「授業改善」など4つの視点に基づく改善の方向性を踏まえ、小中高12年間を見据えた今後の取組のポイントを記載している。

 道教委では「問題を発見・解決したり、考えを他者と伝え合ったりするなど、知識および技能を活用し、理解を深めていく学習過程を設定する」「自分で考えたことや感じたことを適切な表現で伝え合う場面を設定する」など、授業改善、望ましい学習習慣の確立を図る方向性を示している。

この記事の他の写真

表
児童生徒質問紙調査・学校質問紙調査

(道・道教委 2023-11-08付)

その他の記事( 道・道教委)

道教委と道特長など3団体が懇談会 エアコン設置 速やかに検討 教職員欠員解消へ施策継続

 道教委と道特別支援学校長会(須見千慶会長)、道特別支援学校副校長・教頭会(鴻江康人会長)、道公立学校事務長会(岩間淳会長)は6日、札幌市内の道第二水産ビルで文教施策懇談会を開いた。3団体か...

(2023-11-09)  全て読む

道教委指定の釧路市美原小が研修会 端末活用し指導改善へ TT指導の国語3授業公開

釧路市立美原小研修会  【釧路発】道教委から「新しいかたちの学びの授業力向上推進事業」の指定を受けている釧路市立美原小学校(藤森美由紀校長)は10月26日、同校で研修会を開いた。道教委学力向上推進課学力向上推進係...

(2023-11-08)  全て読む

道教委 健康教育推進へ 12月に研究協議会開催 北見皮切り 3会場で

 道教委は、12月4日の北見市民会館での開催を皮切りに、道内3会場で健康教育推進研究協議会を開催する。健康教育推進の方策を学び、学校の健康教育や食育の充実を図る初の取組。集合・オンラインのハ...

(2023-11-08)  全て読む

家庭学習の工夫など 学力向上へ市町村の取組5事例

 道教委の令和5年度全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書では、学力向上に向けた市町村の特色ある取組を掲載している。端末を効果的に活用した授業改善や家庭学習の工夫など5事例を記載。ここでは...

(2023-11-08)  全て読む

道教委 学力向上へ改善の方向性 端末 日常的に活用を ICT活用や小中連携など

 道教委の「5年度全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書」では、本道の状況を分析するとともに、「検証改善サイクルの確立」「授業改善」「小中連携の推進」「望ましい学習習慣の確立」の4つの視点...

(2023-11-08)  全て読む

部活動地域移行の取組状況 庁内、学校連携が鍵に 実証事業の採択市町村調査

1面表  部活動の地域移行に向けた国による実証事業の札幌市内を除く道内採択市町村のうち、庁内の関係部署や学校との連携が図られている地域ほど取組が順調に進んでいることが分かった。委託事業の採択市町村で...

(2023-11-07)  全て読む

道・NTTがミライづくりフォーラム 教員自ら学べる環境を 帯広柏葉高・須藤校長ら発表

DSC_7841  道・NTT東日本主催による北海道ミライづくりフォーラム2023が2日、ロイトン札幌で開催された。自治体DX(デジタル・トランスフォーメーション)、教育ICT、ドローンの3テーマでデジタル技...

(2023-11-07)  全て読む

学力調査分析、実践発表で意識共有 系統性ある授業改善へ 胆振局第2回EBE協議会

胆振局EBE協議会  【室蘭発】胆振教育局は10月23日、エビデンスに基づく資質・能力育成事業の第2回管内EBE協議会をオンラインで開催した。管内小・中学校、高校の教頭や教務主任、学力担当教員ら218人が参加。...

(2023-11-07)  全て読む

上川局 働き方改革推進会議 充実感がある職場環境 推進校の旭川東光小が中間報告

働き方改革推進事業中間報告  【旭川発】上川教育局は10月中旬、ハイランドふらので第2回管内働き方改革推進会議を開いた。働き方改革推進事業中間報告会と位置付け、推進校の旭川市立東光小学校(里村徹校長)が9月までの成果や...

(2023-11-06)  全て読む

道教委 部活動地域移行へ協議 円滑な連携体制が奏功 安平町の先行事例共有

部活動地域移行地域クラブ活動推進協議会  道教委は1日、札幌市内のかでる2・7で第1回地域クラブ活動推進協議会を開催した。安平町教委の子育て・教育総合専門員の井内聖氏が、7年度の部活動地域移行を目指す町の方向性や検討状況を説明。地...

(2023-11-06)  全て読む