道教委 学力向上へ改善の方向性 端末 日常的に活用を ICT活用や小中連携など
(道・道教委 2023-11-08付)

 道教委の「5年度全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書」では、本道の状況を分析するとともに、「検証改善サイクルの確立」「授業改善」「小中連携の推進」「望ましい学習習慣の確立」の4つの視点に基づき、質問紙調査の状況と改善の方向性を示している。授業改善では、ICT機器を効果的に活用した取組を推進することや指導と評価の一体化を図る必要性を指摘。小中連携の推進では、同一中学校区内の小学校と中学校等において、客観的なデータ等に基づき、系統的な取組の充実を図る大切さを示している。

◆検証改善サイクル確立

▼質問紙調査の状況

 PDCAサイクルの確立や組織的な取組に関する質問に「よくしている(よく行っている)」と回答した学校の割合は、小・中学校共に全国に比べて高い。

 PDCAサイクルの確立や組織的な取組に関連する質問に「よくしている(よく行っている)」と回答した学校であっても、教科の平均正答率が全国を下回っている状況が見られる。

▼改善の方向性

 全国学力・学習状況調査や各種調査結果を客観的な指標とし、エビデンスに基づいて検証改善サイクルの充実を図る取組を進めることが大切。

 年複数回の検証改善の実施、取組スケジュールの明確化など、検証改善サイクルの実質化・迅速化を図ることが大切。

◆授業改善

▼質問紙調査の状況

 主体的・対話的で深い学びに関する質問に「よくしている(よく行っている)」と回答した学校の割合は、小・中学校共に全国に比べて高く、このように回答した学校ほど、各教科の平均正答率が高い傾向が見られる。

 自分の考えが伝わるように工夫して発表したり、各教科などで学んだことを生かしながら自分の考えをまとめる活動を行ったりしている児童生徒の割合は、小・中学校共に全国に比べて低い。

▼改善の方向性

 ICT端末も効果的に活用しながら主体的・対話的で深い学びの視点による授業改善を進めることが大切。

 学びを通して児童生徒一人ひとりに資質・能力が身に付いているかを把握し、指導方法を工夫改善するなど、指導と評価の一体化を図ることが大切。

◆小中連携の推進

▼質問紙調査の状況

 小中連携に関する質問に「よくしている(よく行っている)」と回答した学校の割合は、小・中学校共に全国に比べて高い。

 小中連携に関する質問に「よくしている(よく行っている)」と回答した学校であっても、教科の平均正答率が全国を下回っている状況が見られる。

▼改善の方向性

 学校、家庭、地域で取組の成果や課題を共有し、方向性を確認しながら、連携した取組を進めることが大切。

 同一中学校区内の小学校と中学校等において、客観的なデータ等に基づき、学習指導の改善を図るなど、系統的な取組の充実を図ることが大切。

◆望ましい学習習慣の確立

▼質問紙調査の状況

 家で自分で計画を立てて勉強をしている児童生徒の割合は、小・中学校共に全国に比べて高く、このように回答した児童生徒ほど、各教科の平均正答率が高い傾向が見られる。

 1日1時間以上勉強している児童生徒の割合は、小・中学校共に全国に比べて低い。

 児童生徒にPC・タブレット等の端末を、毎日持ち帰って家庭で利用させている学校の割合は、小・中学校共に全国に比べて低い。

▼改善の方向性

 児童生徒がICT端末を日常的に活用し、自分に合った方法や教材によって、計画的に勉強する習慣を身に付けさせる取組を進めることが大切。

 地域の人材を活用して、児童生徒に放課後等の学習機会を提供するなど、地域全体での学習支援の充実を図ることが大切。

(道・道教委 2023-11-08付)

その他の記事( 道・道教委)

道教委 長期休業期間検討状況 次年度計画に支障なく 延長でも「授業時数は確保可」

 道教委は7日の道議会文教委員会で、夏季休業期間の取り扱いに関する検討状況を説明した。次年度の年間計画の策定に支障が生じないよう速やかに対応すると表明。総日数を延長した場合でも標準授業時数を...

(2023-11-09)  全て読む

道教委と道特長など3団体が懇談会 エアコン設置 速やかに検討 教職員欠員解消へ施策継続

 道教委と道特別支援学校長会(須見千慶会長)、道特別支援学校副校長・教頭会(鴻江康人会長)、道公立学校事務長会(岩間淳会長)は6日、札幌市内の道第二水産ビルで文教施策懇談会を開いた。3団体か...

(2023-11-09)  全て読む

道教委指定の釧路市美原小が研修会 端末活用し指導改善へ TT指導の国語3授業公開

釧路市立美原小研修会  【釧路発】道教委から「新しいかたちの学びの授業力向上推進事業」の指定を受けている釧路市立美原小学校(藤森美由紀校長)は10月26日、同校で研修会を開いた。道教委学力向上推進課学力向上推進係...

(2023-11-08)  全て読む

道教委 健康教育推進へ 12月に研究協議会開催 北見皮切り 3会場で

 道教委は、12月4日の北見市民会館での開催を皮切りに、道内3会場で健康教育推進研究協議会を開催する。健康教育推進の方策を学び、学校の健康教育や食育の充実を図る初の取組。集合・オンラインのハ...

(2023-11-08)  全て読む

家庭学習の工夫など 学力向上へ市町村の取組5事例

 道教委の令和5年度全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書では、学力向上に向けた市町村の特色ある取組を掲載している。端末を効果的に活用した授業改善や家庭学習の工夫など5事例を記載。ここでは...

(2023-11-08)  全て読む

道教委 全国学力調査報告書 全教科 全国差2P以内 12年間見据えた授業改善を

表  道教委は7日、「5年度全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書」を公表した。7月にまとめた調査結果に基づき、札幌市を含む道内の全179市町村分の状況を分析。管内別では、石狩の小学校算数、中...

(2023-11-08)  全て読む

部活動地域移行の取組状況 庁内、学校連携が鍵に 実証事業の採択市町村調査

1面表  部活動の地域移行に向けた国による実証事業の札幌市内を除く道内採択市町村のうち、庁内の関係部署や学校との連携が図られている地域ほど取組が順調に進んでいることが分かった。委託事業の採択市町村で...

(2023-11-07)  全て読む

道・NTTがミライづくりフォーラム 教員自ら学べる環境を 帯広柏葉高・須藤校長ら発表

DSC_7841  道・NTT東日本主催による北海道ミライづくりフォーラム2023が2日、ロイトン札幌で開催された。自治体DX(デジタル・トランスフォーメーション)、教育ICT、ドローンの3テーマでデジタル技...

(2023-11-07)  全て読む

学力調査分析、実践発表で意識共有 系統性ある授業改善へ 胆振局第2回EBE協議会

胆振局EBE協議会  【室蘭発】胆振教育局は10月23日、エビデンスに基づく資質・能力育成事業の第2回管内EBE協議会をオンラインで開催した。管内小・中学校、高校の教頭や教務主任、学力担当教員ら218人が参加。...

(2023-11-07)  全て読む

上川局 働き方改革推進会議 充実感がある職場環境 推進校の旭川東光小が中間報告

働き方改革推進事業中間報告  【旭川発】上川教育局は10月中旬、ハイランドふらので第2回管内働き方改革推進会議を開いた。働き方改革推進事業中間報告会と位置付け、推進校の旭川市立東光小学校(里村徹校長)が9月までの成果や...

(2023-11-06)  全て読む