文科省 教職員の加配定数配分 部活動指針の順守が条件 6年度から 中教審部会で明示
(国 2023-11-17付)

 文部科学省は6年度から、一部の教職員の加配定数を配分する際、部活動ガイドラインで示す適切な休養日などを順守する学校を対象とすることを明らかにした。部活動指導に長時間従事する教員が依然として多いことから週当たり2日以上の休養日の設定などを求める。15日の中教審の質の高い教師の確保特別部会で明らかにした。

 教職員定数は学級数等に応じて算定する基礎定数と政策目的に応じて配分する加配定数からなる。5年度の加配定数の割合は教職員定数全体の6・8%で、少人数学級や小学校の教科担任制の指導、いじめ・不登校対応などの加配が措置されている。

 平成30年度に策定した部活動ガイドラインでは、適切な休養日を週当たり2日以上(平日1日、土日1日以上)、活動時間を平日2時間程度、学校の休業日(週末含む)3時間程度と定めており、各都道府県で定めるガイドラインもこれに準じた取り扱いとなっている。

 文科省の4年度教員勤務実態調査(速報値)によると、中学校教諭の休日における在校等時間は2時間18分で、平成28年度と比べて1時間4分減少。

 部活動顧問の週当たりの活動日数の多くが5日以下となるなどガイドラインの効果が表れているものの、顧問を務める教員の約7%が週6日以上指導に従事している実態も明らかになっている。

 このため文科省は適切な休養日を設定する実効性を高めるとともに働き方改革を推進するため、一部の教職員の加配に当たってはガイドラインが示す適切な休養日等を順守する学校を対象にすることとした。

 対象となる加配は①指導方法の工夫改善(チーム・ティーチング、少人数指導)②主幹教諭のマネジメント機能強化(授業代替などの負担軽減)③研修等定数(長期研修に派遣される場合の代替措置など)―の3事項。

 改革の推進期間が始まる6年度から適用。加配定数の執行に当たり部活動ガイドラインに沿った実施を約束することが条件となる。文科省は全ての学校で適切な休養日等を設定することを求めており、順守状況を踏まえながら実施期間を検討する。

(国 2023-11-17付)

その他の記事( 国)

須見道特長会長ら3氏に 文科省 5年度教育者表彰

 文部科学省の5年度文部科学大臣表彰(教育者表彰)の受賞者として、道特別支援学校長会の須見千慶会長(道高等聾校長)、道小学校長会の森田智也会長(札幌市立北園小校長)、道中学校長会の野﨑均前会...

(2023-12-08)  全て読む

研修情報を登録・自動記録 新システム 4月稼働へ 年明けに説明動画公開

 文部科学省は4日の中教審初等教育分科会教員養成部会で、開発中の研修受講履歴記録システムと教員研修プラットフォームの概要を説明した。研修の申請、受講、修了判定、受講履歴の自動作成といった各種...

(2023-12-05)  全て読む

文科省 道内CS導入状況 173市町村 全校約7割 地学協働本部整備は47・3%

表  文部科学省は、5年度コミュニティ・スクール(CS)および地域学校協働活動実施状況調査結果を公表した。道内自治体の96・7%となる173市町村でCSの導入が完了。道立学校を含めた導入校数は1...

(2023-11-30)  全て読む

十勝管内 4年度児童生徒問題行動 いじめ、不登校増加 アンケートで発見 高い傾向 文科省調査

 【帯広発】文部科学省が実施した4年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査において、十勝管内ではいじめの認知件数、不登校児童生徒数が3年度より増加したことが分かった。い...

(2023-11-28)  全て読む

経産省 未来の教室実証事業 ベネッセなど4者決定 生成AIを学校に導入

 経済産業省は20日、「未来の教室」実証事業「生成AIを用いた教育サービス検証」の採択事業者を公表した。㈱ベネッセコーポレーションなど4者で、生成AIの学校現場への導入に向けた検証に着手する...

(2023-11-24)  全て読む

全国の学校ネットワークを改善 2年程度で加速化へ 盛山文科相 近日に通信調査も

 盛山正仁文部科学大臣は14日の記者会見で、本年度から2年程度をかけて全国の学校のネットワーク診断を推進することを明らかにした。2~3割の自治体でネットワークの遅延や不具合が生じたことから対...

(2023-11-16)  全て読む

文科省 5年度補正予算案 端末更新 基金に2643億 高校DX、不登校支援など強化

 文部科学省は11日、総額1兆2912億円を盛り込む5年度補正予算案を公表した。小・中学校における1人1台端末を更新する基金の造成に2643億円を計上。デジタル人材の育成強化を図る高校DX加...

(2023-11-14)  全て読む

こども家庭庁 児童手当抜本的拡充へ 新たに所得制限撤廃 高校生年代へ支給対象拡大等

 こども家庭庁は、こども未来戦略方針「こども・子育て支援加速化プラン」に基づく児童手当の抜本的拡充について、子育て世帯により迅速・きめ細かく支給する観点から見直しを行う。新たに所得制限の撤廃...

(2023-11-14)  全て読む

こども家庭庁 5年度補正予算案 誰でも通園制度試行へ 子の貧困対策や性被害防止も

 こども家庭庁は、5年度補正予算案の概要を公表した。総額は1895億円で、うち、こども未来戦略方針に基づく各種施策に1433億円を計上。児童手当拡充に向けたシステム整備や「仮称・こども誰でも...

(2023-11-14)  全て読む

補正予算案編成へ文科省 端末更新等に2800億 デジタル人材育成 抜本強化

 文部科学省は、小・中学校における端末更新の基金創設と高校段階におけるデジタル人材育成の拠点「DXスクール」の整備に約2800億円を試算し、今月下旬にも国会に上程する補正予算案に盛り込むこと...

(2023-11-09)  全て読む