北斗市校長会 学力等向上研修会 効果的なICT活用へ 宮城県視察での好事例共有
(関係団体 2023-12-26付)

北斗市学力等向上研修会
北斗市学力等向上研修会

 【函館発】北斗市校長会(遠藤淳会長)は18日、総合文化センターかなで~るで学力等向上研修会を開いた。ICTの効果的活用をテーマに、宮城県内の視察研修での好事例を共有。単元内自由進度学習を各校で取り入れる際のメリットや個別最適な学びと協働的な学びに向けた授業改善の現状等を協議した。

 研修はことし6月に続き2回目。市校長会、教頭会、市教委で構成する学力向上等プロジェクトは本年度「個別最適な学びと協働的な学び」「ICTの効果的活用」の2点をテーマに学力向上に向けた授業改善を推進するための方策について協議を進めている。

 11月には中学校部会の教職員3人が宮城県立津谷中学校を視察。単元内自由進度学習を導入する同校は個別最適な学びと協働的な学びを図る構造を全教員が把握した上で取り組んでおり、その成果を共有した。生徒がシラバスを参照して学習計画を立てる自己調整学習や生徒が紙またはデジタルを選択できるツールの個性化を図る学習環境の様子など具体的な活動例を紹介した。

 個別進度学習の実践を取り入れた上磯中学校の太多諒教諭は「自由進度学習のメリットを学級内で共有し、生徒が教科書やシラバスを参考に学習計画を立案している」と報告。

 参加者はチームスの共同編集機能でグループ協議を行い、各校の現状や具体的な実践例の交流、ICT活用に係る小・中学校で共有・継続すべき取組について協議した。

 講話では渡島教育局義務教育指導班の中嶋由佳主任指導主事が講師を務め、個別最適な学びと協働的な学びにつながるICTの効果的活用の具体例を説明。クラウド上で共有する教材や動画資料は組織的・効率的に行う上で有用であるとし「学校、北斗市の財産として活用することで質が高まっていく」と説明。多くの教員が様々な場面で活用することを求めた。

 各教科の指導や学習評価の在り方について触れ「学力向上に特効薬も万能薬もない。子どもの実態を把握し、授業の計画から指導、評価で明らかになった成果と課題をつぎに生かす当たり前の取組を継続するこが大切」と強調。「長期的な視点で授業改善を進める中、目的を忘れてしまったり、ノウハウのみに目を奪われてしまったりすることもあるかもしれないが、教職員全員が短期間で何のために取り組んでいるのかを確認し、子どもたちの取組であることを大切にしてほしい」と呼びかけた。

(関係団体 2023-12-26付)

その他の記事( 関係団体)

学体連 全国研究優良校十勝管内 清水小と足寄中が受賞 授業内外で運動環境整備

全国学校体育研究優良校①清水小  【帯広発】日本学校体育研究連合会(学体連)による5年度全国学校体育研究優良校に、十勝管内から清水町立清水小学校(下坂吉彦校長)と足寄町立足寄中学校(中井哲校長)が選ばれた。2校は、授業内外...

(2024-01-10)  全て読む

道高校長協会 特別賞作品決定 会長賞に藤丸さん 留萌高 5年度絆づくりメッセージ

 道高校長協会(宮澤一会長)は、道いじめ問題対策連絡協議会主催の5年度「絆づくりメッセージコンクール~いじめやネットトラブルの根絶を目指して」(11月15日4面既報)の応募作品の中から高校長...

(2024-01-09)  全て読む

謹賀新年 新春インタビュー 北教組 木下真一中央執行委員長に聞く

P26・北教組・木下委員長のコピー  ―教員の担い手不足に対する国・道の対応と、それに対する受け止めをお聞かせください  教員の担い手不足については、心が痛む問題だと思っています。「教職の魅力」は、一言では言い表せないくらい...

(2024-01-01)  全て読む

道社連 研究札幌大会 主権者育む授業構築へ 未来志向の学びに向け7授業

道社連全体会  第78回道社会科教育研究大会札幌大会および第50回札幌地区社会科教育研究大会が11月下旬、札幌市内のかでる2・7を主会場に開かれた。全道の会員約260人が出席。新たな研究主題「社会とつなが...

(2023-12-27)  全て読む

道学校保健・安全研究札幌大会 子のSOSに気付いて 小児専門医の山口氏が講演

道学校保健安全大会  第70回道学校保健・安全研究大会札幌大会が11月下旬、札幌市内のホテルノースシティで開かれた。大会主題「生涯を通じて、心豊かにたくましく北の大地に生きる子どもたちの育成を目指して」のもと、...

(2023-12-27)  全て読む

道教大未来の学び協創センター 複数の視点で見取りを 不登校の課題解決へ意見交換

道教育大不登校支援セミナー  道教育大学未来の学び協創研究センターは16日、第18回オンラインセミナー「不登校から考える未来の学び」を開催した。開善塾教育相談研究所所長の藤崎育子氏による講演のほか、シンポジウムでは道教...

(2023-12-22)  全て読む

石狩管内公立小・中女性管理職会 次世代リーダー育成へ 中堅教諭対象に初の交流会

女性管理職会ネクストアップワークショップ  石狩管内公立小・中学校女性管理職会(設楽真奈美会長)は18日、石狩教育研修センターで第1回ネクストアップ・ワークショップを開催した。管内小・中学校に務める中堅の女性教諭たちを対象とした次世...

(2023-12-21)  全て読む

オホーツク特別支援教育佐呂間大会 できること認め つぎに 特総研・笹森氏が講演

オホーツク特別支援教育佐呂間大会  【網走発】オホーツク地区特別支援教育研究連盟(山田雄輝理事長)は8日、佐呂間町町民センターで第58回オホーツク地区特別支援教育研究大会佐呂間大会を開催した。研究主題「未来をたくましく生きる...

(2023-12-19)  全て読む

道私教協 第34回定期大会 持続可能な組織実現へ 運動方針 ICT環境整備要求

道私教協定期大会  道私立学校教職員組合協議会(道私教協、石井翼執行委員長)は9日、ホテルライフォート札幌で第34回定期大会を開催した。議事では、私立学校のICT化や通信環境整備、ICT支援員の配置・保護者負...

(2023-12-18)  全て読む

道教育振興会など 北海道教育会議 子の地域参画環境整備を 連携・協働を柱に取組共有

北海道教育会議  道教育振興会(濱田美樹会長)と道退職校長会(千田薫会長)は1日、ホテルライフォート札幌で第22回北海道教育会議を開いた。推進指標で掲げる「家庭・学校・地域の連携・協働」を柱に、校長会など各...

(2023-12-15)  全て読む