道高校長協会 特別賞作品決定 会長賞に藤丸さん 留萌高 5年度絆づくりメッセージ
(関係団体 2024-01-09付)

 道高校長協会(宮澤一会長)は、道いじめ問題対策連絡協議会主催の5年度「絆づくりメッセージコンクール~いじめやネットトラブルの根絶を目指して」(11月15日4面既報)の応募作品の中から高校長協会特別賞の入賞作品を決定した。会長賞には、留萌高校1年生の藤丸澪夏さんの作品「笑顔の輪 君の居場所は ここにある」が選ばれた。

 特別賞の入賞作品はつぎのとおり。

▼校長協会会長賞=「笑顔の輪 君の居場所は ここにある」藤丸澪夏(留萌高1年)

▼安全互助会理事長賞=「認め合う自分も他人も大事だと」下野暁(新十津川農業高2年)

▼奨励賞=「見て見ぬふり そんな自分は 見たくない」德光紗良(江差高3年)、「一人じゃない 君の味方は ここにいる」(福島商業高3年A組)、「“大丈夫?”その一言で変わる未来」梅本瑞生(上磯高2年)、「その傷は 隠れただけで 消えてない」坂井葵(本別高3年)

(関係団体 2024-01-09付)

その他の記事( 関係団体)

道・大阪・福岡の3教育大 7年度から共同教育課程 教員養成担当教員育成へ新体制

 道教育大学、大阪教育大学、福岡教育大学は7年度から共同教育課程の設置を構想している。全国を縦断するネットワークを構築して教員養成単科大学のみで博士後期課程を設置する国内初の取組。臨床的な研...

(2024-01-16)  全て読む

高教研が第61回研究大会 確かな教育実践の一歩を 60周年の節目祝い1400人研鑚

高教研・第61回道高校教育研究大会・60周年記念大会  道高校教育研究会(高教研、相沢克明会長)は11日から2日間、札幌市内のカナモトホールで第61回道高校教育研究大会・60周年記念大会を開催した。トークテーマ「ポストコロナでよく生きるために~...

(2024-01-15)  全て読む

道高校長協会 後期研究協議会 子のウェルビーイングへ 北大院・篠原氏講演や分科会等

道高校長協会後期研・全国高校長協会北海道ブロック研  道高校長協会(宮澤一会長)は10日から2日間、ホテルライフォート札幌で5年度後期研究協議会・全国高校長協会北海道ブロック研究協議会を開催した。北海道大学大学院教育学研究院の篠原岳司准教授に...

(2024-01-12)  全て読む

道特長5年度冬季研究協議会 子の可能性を最大限に 行政説明や障がい種別協議も

道特長研究協議会全体  道特別支援学校長会(道特長)は4日から2日間、札幌市内の道立道民活動センターかでる2・7で5年度北海道特別支援学校長会冬季研究協議会を開催した。あいさつした須見千慶会長(高等聾校長)は、中...

(2024-01-11)  全て読む

学体連 全国研究優良校十勝管内 清水小と足寄中が受賞 授業内外で運動環境整備

全国学校体育研究優良校①清水小  【帯広発】日本学校体育研究連合会(学体連)による5年度全国学校体育研究優良校に、十勝管内から清水町立清水小学校(下坂吉彦校長)と足寄町立足寄中学校(中井哲校長)が選ばれた。2校は、授業内外...

(2024-01-10)  全て読む

謹賀新年 新春インタビュー 北教組 木下真一中央執行委員長に聞く

P26・北教組・木下委員長のコピー  ―教員の担い手不足に対する国・道の対応と、それに対する受け止めをお聞かせください  教員の担い手不足については、心が痛む問題だと思っています。「教職の魅力」は、一言では言い表せないくらい...

(2024-01-01)  全て読む

道社連 研究札幌大会 主権者育む授業構築へ 未来志向の学びに向け7授業

道社連全体会  第78回道社会科教育研究大会札幌大会および第50回札幌地区社会科教育研究大会が11月下旬、札幌市内のかでる2・7を主会場に開かれた。全道の会員約260人が出席。新たな研究主題「社会とつなが...

(2023-12-27)  全て読む

道学校保健・安全研究札幌大会 子のSOSに気付いて 小児専門医の山口氏が講演

道学校保健安全大会  第70回道学校保健・安全研究大会札幌大会が11月下旬、札幌市内のホテルノースシティで開かれた。大会主題「生涯を通じて、心豊かにたくましく北の大地に生きる子どもたちの育成を目指して」のもと、...

(2023-12-27)  全て読む

北斗市校長会 学力等向上研修会 効果的なICT活用へ 宮城県視察での好事例共有

北斗市学力等向上研修会  【函館発】北斗市校長会(遠藤淳会長)は18日、総合文化センターかなで~るで学力等向上研修会を開いた。ICTの効果的活用をテーマに、宮城県内の視察研修での好事例を共有。単元内自由進度学習を各...

(2023-12-26)  全て読む

道教大未来の学び協創センター 複数の視点で見取りを 不登校の課題解決へ意見交換

道教育大不登校支援セミナー  道教育大学未来の学び協創研究センターは16日、第18回オンラインセミナー「不登校から考える未来の学び」を開催した。開善塾教育相談研究所所長の藤崎育子氏による講演のほか、シンポジウムでは道教...

(2023-12-22)  全て読む