実践的安全教育モデル構築へ 千歳、喜茂別、恵庭が発表 「情報共有」から「役割分担」に(道・道教委 2024-01-22付)
道教委は16日、札幌市内の第二水産ビルで第2回道実践的安全教育モデル構築推進委員会を開催した。本年度のモデル地域である千歳市、喜茂別町、恵庭市がそれぞれ防犯、交通安全、防災の教育実践を発表。「子の安全」を共通項として地域・関係機関との連携を深め、「情報共有」から「役割分担」へと発展させる必要性が指摘された。
3市町教委と各分野の関係機関の担当者ら計20人が参加した。
大槻直広生徒指導・学校安全課長は「全ての児童生徒が自ら適切に判断し、主体的に行動できる資質・能力を身に付ける安全教育を推進したい」とあいさつした。
続いて千歳市教委の三田村要学校指導課長が小中9年間を見通した防犯教室などの実践を発表。登下校の見守り活動の協力に当たる住民の高齢化などの課題に触れ「コミュニティ・スクールを有効に活用するなど、子どもの安全を共通項に地域と学校をつなぐことが重要」と述べた。
喜茂別町教委の白川博順教育振興係長は、交通安全教室やヘルメットの貸与など自転車乗車時の安全確保に向けた取組を発表。ヘルメット着用率の向上や保護者・地域との協力体制などの成果を示し、着用率100%に向けて次年度も取組を継続する考えを示した。
恵庭市教委の笹村雄平教育総務課主査は市立中学校での1日防災学校を報告。体験学習による防災意識の向上、地域交流の活性化、発達段階に応じた系統的な学びなどの成果を示した。
発表後は事業成果の普及・継続に向け協議。「1度きりのイベントではなく、教科として続けることが必要」「担当者が交代して取組が中断する懸念もあり、年に1度は関係機関をつなぐ場を設けるべき」「道・市町村の教科研修に防災研修を組み込んでは」などの意見が上がった。
最後に学校安全アドバイザーが助言。㈱まちづくり計画設計の松村博史統括技師は、地域との踏み込んだ連携体制の必要性を説き「“情報共有”からつぎのステップの“役割分担”に進むことが必要」と指摘した。
北海道大学の萩原亨教授は喜茂別町の実践について「取組が続けば町の子どものヘルメット着用率は相当高くなる。ほかの町でも実践してほしい」と述べた。
道教育大学釧路校の境智洋教授は恵庭市の取組をたたえ、地域との連携体制を構築する教育委員会の役割の重要性を説いた。
(道・道教委 2024-01-22付)
その他の記事( 道・道教委)
持ち味生かし活躍を 網走でミドルリーダー養成研修 道教大旭川・吉田氏が講話
【網走発】道教委は9日、オホーツク合同庁舎でオホーツク管内ミドルリーダー養成研修を開いた。道教育大学旭川校の吉田昌広特任教授が「ミドルリーダーに期待すること」と題して講話。ミドルリーダーの...(2024-01-23) 全て読む
オホーツク局 第1回教育長会議 管内の現状、課題確認 全国学力等調査結果など
【網走発】オホーツク教育局は16日、オホーツク合同庁舎で第1回管内市町村教委教育長会議を開いた。各課担当者が所管事項について説明。学校経営指導訪問の実施状況や本年度の全国学力・学習状況調査...(2024-01-23) 全て読む
道教委等が学校調理講習会 乳和食レシピに挑戦! 衛生管理の留意点学ぶ
道教委と一般社団法人道乳業協会は11日、札幌エルプラザで道立夜間課程を置く高校・特別支援学校調理講習会を開いた。乳和食推進リーダーの大矢小百合氏が講師となり調理実習を実施し、牛乳による風味...(2024-01-23) 全て読む
庁内全体で政策理解を 部活動の地域移行へ道教委 長与町等先進自治体と意見交換
道教委は17日から2日間、部活動の地域移行の先進地域である長崎県長与町教委などとの意見交換を行った。受け皿となる団体や財源の確保をはじめ地域移行の課題解決の方策を共有。将来を見据えた地域の...(2024-01-23) 全て読む
道教委 教育局政策プレゼン事業 胆振、留萌など4局採択 人材育成や探究活動 6年度展開
道教委は、教育局による政策プレゼンテーション事業の6年度採択局として胆振、留萌、宗谷、オホーツクの4局を決定した。振興局、市町村、地元企業、大学などと連携・協働のもと、将来を担う人材を育成...(2024-01-22) 全て読む
道教委 職業体験リーフレット デュアルシステム事例など 3つの観点で重要性を解説
道教委は、キャリア教育に関するリーフレット「就業体験活動の充実~長期のインターンシップ、デュアルシステム」を発行した。長期間のインターンシップや学校と企業が一緒に生徒を育成する職業教育「デ...(2024-01-22) 全て読む
道教委 全道各地で探究チャレンジ 上川 20校が研究成果披露 全道に旭北高と美瑛高 服の地産地消や町のPR等
【旭川発】上川教育局は昨年12月中旬、道教委のS―TEAM教育推進事業・探究チャレンジ上川をオンラインで開催した。管内の道立高校20校が総合的な探究の時間や課題研究など、教育課程内で取り組...(2024-01-19) 全て読む
大学生が学校現場を体験 ほっかいどう教志ゼミ試行 道教委 初年度は3大学参加
道教委は教職の魅力啓発の取組の一環として、大学生を対象とした「ほっかいどう教志ゼミ」を1月下旬から2月にかけて試行する。学校視察や遠隔学習会を計6回開催する予定で、試行実施となる5年度は道...(2024-01-19) 全て読む
留萌・宗谷 11校が成果発表 遠別農高が最優秀賞 ゼロカーボン有機農業等題材に
【稚内発】宗谷教育局と留萌教育局は昨年12月中旬、道教委のS―TEAM教育推進事業・探究チャレンジ留萌・宗谷をオンラインで開催した。留萌・宗谷管内の11校が総合的な探究の時間や課題研究など...(2024-01-19) 全て読む
檜山局 ミドルリーダー養成研修 縦と横のつながり意識 せたな大成中・赤井校長招き
【函館発】檜山教育局は11日、檜山合同庁舎でミドルリーダー養成研修を開いた。せたな町立大成中学校の赤井優子校長が講師を務め、組織力向上に向けてミドルリーダーに必要とされる意識や関わりを共有...(2024-01-19) 全て読む