道教委 探究チャレンジジャパン 道内外から37校が参加 2月1日 北大で成果発表会
(道・道教委 2024-01-25付)

探究チャレンジジャパン2次元バーコード
探究チャレンジジャパン2次元バーコード(クリックすると拡大表示されます)

 道教委は、S―TEAM教育推進事業の成果発表会「探究チャレンジ・ジャパン」の参加校として高校・特別支援学校37校を決定した。高校生が1年間にわたって取り組んだ探究活動の成果をポスターセッション形式や口頭発表形式で発表。今回は、道内の高校・特別支援学校29校に加え、道外の高校8校が参加する。発表会は、2月1日午前10時から北海道大学学術交流館で開催し、道内参加校29校から優秀校6校を決定する。

 道教委が前年度から3ヵ年計画で取り組んでいるS―TEAM教育推進事業の一環。高校・特別支援学校高等部等の生徒が取り組んだ探究活動の成果を発表・交流する機会を設け、言語能力、情報活用能力、問題発見・解決能力を育成するとともに、探究活動の成果を新たな探究に結び付け、生涯にわたって能動的に学び続ける資質・能力を育成することをねらっている。

 事業の柱の一つ「探究チャレンジプロジェクト」では、道内10地域での成果発表会を経て代表に選出された15校が出場。

 「“社会との共創”推進プロジェクト」では、地域の課題解決策を自治体に提言する「地域課題解決型」、企業との連携による「アントレプレナー教育型」、大学や研究機関と連携して最先端の研究成果を社会課題の解決に応用する「先端科学技術活用型」のほか、来年度実施する「探究チャレンジ・アジア」の足掛かりとして新設した地球規模の課題解決に向けた探究活動の成果を英語で発信する「グローバル型」を加えた4類型となっており、12校が出場する。

 また、一般参加として札幌市立高校2校、口頭発表参加として道外の高校8校が参加する。

 ポスターセッションでの発表審査を経て、道内出場校29校の中から優秀校を選定。表彰は①道知事賞②札幌市長賞③北海道大学賞④ニトリ賞⑤英語発表部門賞⑥ゼロカーボン探究賞―の計6賞を用意している。

 当日の発表の一部は、ユーチューブでライブ配信する。視聴は2次元バーコードから。

 2月1日の探究チャレンジ・ジャパンの参加校と発表テーマはつぎのとおり。

【探究チャレンジプロジェクト】

▼空知

▽滝川工業高=障がい者福祉分野における「アナログはかり用測定値通知装置」の活用

▼石狩

▽札幌東高=群集の移動を効率よく行う為には

▽札幌国際情報高=みんなに優しいファッションをつくるには

▽札幌英藍高=ハムスターの可能性

▼後志

▽小樽水産高=小樽のニホンザリガニを調べてみた

▼胆振・日高

▽登別明日中等教育=再犯者率の低下にむけて.被害者も加害者も取り残さないより安心安全な社会へ

▽静内農業高=3Dプリンターで作成した樹脂プレートによる裂蹄処置の検証

▼渡島・檜山

▽大野農業高=現代におけるマーケティングに関する研究~ふるさと納税100億円へのアプローチ

▼上川

▽旭川北高=服の地産地消

▽美瑛高=美瑛高「YouTube」プロジェクトで町の魅力を発信しよう

▼留萌・宗谷

▽遠別農業高=農業高校生が着目したゼロカーボン有機農業とプラスチック問題への取り組み~打ち上げられた海藻の活用

▼オホーツク

▽網走桂陽高=商店街復活~魅力ある街づくり

▽雄武高=ICTを利活用した雄武町PR活動の研究と評価

▼十勝

▽鹿追高=アートロード商店街のアート化

▼釧路・根室

▽標茶高=私たちの「普通」をアレルギーのある人達に

【“社会との共創”推進プロジェクト】

▼地域課題解決型

▽岩内高=おさかなくらぶ

▽伊達開来高=伊達レンジャー・みんなで助け合うまちづくり

▼グローバル型

▽札幌国際情報高=Real Open―mindedness in the Japanese Understanding of Religion

▽千歳高=Promotion of Education with a Gender Equality Perspective through “All Chitose”

▽釧路湖陵高=NO Disparity YES Equality==

▼アントレプレナー教育型

▽富良野緑峰高=高校生コンシェルジュ

▽帯広柏葉高=“ドリンクバー専門店”で十勝を盛り上げる=

▽釧路江南高=学校の机の問題を解決するために

▼科学技術活用型(特別支援学校課題探究活動型)

▽旭川高等支援=雪冷蔵・雪冷房にチャレンジ=~雪を夏まで残し活用する研究

▽札幌あいの里高等支援=学校貢献プロジェクト~堆肥作りと再生野菜の栽培・活用

▼科学技術活用型(学校活動型)

▽函館中部高=サンドイッチ法およびプラントボックス法によるマリーゴールドのアレロパシー活性の評価

▽旭川西高=糸状菌の菌種の違いによる生分解性プラスチックの分解能力の差について(第2報)

【一般参加】

▼市町村・私立高校

▽市立札幌旭丘高=ChatGPTの性能確認

▽市立札幌開成中等教育=環境に優しい日焼け止め

【口頭発表参加】

▼道外からの参加

▽福島県立福島高=マグネシウムとヨウ素を用いた二次電池の開発

▽東京都立竹早高=都心部・臨海地域地下鉄が既存バス路線に与える影響

▽神奈川県立横須賀高=藍染の抗菌効果の検証

▽岐阜県立関高=米粉で守る=人・食・環境

▽京都府立大江高=「未来につながる」地域創生活動

▽島根県立松江南高=アオコと風の関係性

▽高知県立大方高=寿し一貫PBL(Problem/Project Based Learning)を通して社会を変え、脳を鍛える

▽鹿児島県立国分高=霧島市の大逆転型コミュニティスクールの創出~導入率0%からの脱却

(道・道教委 2024-01-25付)

その他の記事( 道・道教委)

宗谷局 公立校長研修会 課題解決へ合意形成を 道教大院・北村特任教授が講話

宗谷局管内校長研修会  【稚内発】宗谷教育局は16日、宗谷合同庁舎を主会場に第2回管内公立学校校長研修会を開催した。オンラインを含め管内小・中学校長約50人が参加。道教育大学教職大学院旭川キャンパスの北村善春特任...

(2024-01-25)  全て読む

根室管内高校生が北方領土出前講座 返還運動展開の契機に 後継者研修でクイズや活動紹介

根室管内高校生による北方領土返還出前講座  根室振興局が主導する北方領土プロジェクト“N”の一環として、根室管内の高校生3人が14日、ホテル札幌ガーデンパレスで元島民後継者に向けて北方領土問題に関する出前講座を実施した。根室高校の穐...

(2024-01-25)  全て読む

地域スポーツ指導者養成へ道教委 余市町でセミナー開催 2月3日 オンラインも

スポーツ指導者養成セミナーQRコード資料  道教委は、2月3日午前10時から「子どもたちのスポーツ環境を支える指導者養成セミナー」を余市町中央公民館で開催する。休日の部活動の地域移行を段階的に進める上で、新たなスポーツ環境の指導者を...

(2024-01-25)  全て読む

教育推進会議 第10期初会合 社会実装の視点 重視を 委員改選 新会長に中村委員

道教育推進会議  道教育推進会議は22日、札幌市内の北農健保会館で第10期第1回会議を開いた。会長に中村栄作委員(北海道科学大幹事)を選出するなど委員を改選。中村会長は本道を取り巻く経済をはじめとする環境の...

(2024-01-25)  全て読む

地元で進路実現へ! T―baseの冬期遠隔講習 共通テストや模試対応に384人

 道高校遠隔授業配信センター(T―base、阿部穣センター長)は昨年12月下旬から今月12日まで、冬期遠隔講習を実施した。大学入学共通テストや模試への対応、基礎学力の向上に向けた計18講座を...

(2024-01-25)  全て読む

宗谷局など 1日防災学校研修会 子が自ら適切な行動を 活動成果や改善点を確認

一日防災学校研修会  【稚内発】宗谷総合振興局と宗谷教育局は12日、管内1日防災学校研修会をハイブリッド形式で開催した。参加者が本年度の1日防災学校の活動を振り返るとともに、次年度の改善点等を市町村ごとにグルー...

(2024-01-24)  全て読む

オホーツク局コンプライアンス研修 不祥事防止へ“同僚性” 道教委・添田主幹が講義

オホーツク局管内コンプライアンス研修会  【網走発】オホーツク教育局は16日、オホーツク合同庁舎で管内コンプライアンス研修会を開いた。管内市町村教委の教育長16人のほか、オンラインで管内小・中学校、義務教育学校、道立高校などの管理...

(2024-01-24)  全て読む

道・札幌市が行政懇談会 災害対応など連携強化へ DX人材育成、保育士確保も

道市行政懇談会  道と札幌市は22日、知事公館で行政懇談会を開き、災害対応、DX、子ども関連施策など各分野で連携を深めていくことを確認した。能登半島地震を教訓として厳冬期の地震に備えた共同訓練を計画するほか...

(2024-01-24)  全て読む

知的障がい特支 最終出願状況 1168人が出願 定員以上は6校 道教委

 道教委は23日、公立知的障がい特別支援学校高等部の6年度入学者選考最終出願状況(19日現在)を発表した。道立・札幌市立の知的障がい特別支援学校47校の募集人員1493人に対し1168人が出...

(2024-01-24)  全て読む

持ち味生かし活躍を 網走でミドルリーダー養成研修 道教大旭川・吉田氏が講話

オホーツク管内ミドルリーダー養成研修  【網走発】道教委は9日、オホーツク合同庁舎でオホーツク管内ミドルリーダー養成研修を開いた。道教育大学旭川校の吉田昌広特任教授が「ミドルリーダーに期待すること」と題して講話。ミドルリーダーの...

(2024-01-23)  全て読む