北大でSDGs×北海道セミナー 剣淵高が研究成果発表 ナマズ等活用し食文化創出へ
(道・道教委 2024-01-31付)

SDGs×北海道セミナー2024
SDGs×北海道セミナー2024

 道と北海道大学は22日、北大学術交流館でSDGs×北海道セミナー2024を開催した。中では、剣淵高校がナマズ・ドジョウを活用した食文化を町に生み出すことを目指した研究成果を発表。生徒たちは、飼育環境の改善やナマズやドジョウの餌となるミミズの繁殖などに取り組んだことなどを紹介した。

 セミナーは、道と北大の包括連携協定に基づく取組の一環。幅広い層へのSDGsの普及啓発を図ることをねらいに開催している。

 今回は「魚の伝道師」として様々な形で魚食文化の普及に尽力している㈱ウエカツ水産の上田勝彦氏による基調講演を実施。上田氏は「海・人・魚が共に生きる条件を考える~日本の水産業にみられる持続性と非持続性」をテーマに、温暖化の影響による水産資源の現状から未利用魚の有効活用方法などについて解説した。

 続いて、国際協力機構JICA北海道の村上万龍さん、北大大学院に通う菅野隼人さん、小南彩夏さん、剣淵高3年生4人で構成するチーム「未来のしんろ系列」がSDGsに関する取組を発表。うち剣淵高未来のしんろ系列は、オンラインで「北海道発食文化のモデルづくり」をテーマに取り組んだ研究成果を発表した。

 同校は、教育の多様なニーズに応えながら将来、地域を支えることができる人材の養成を目指して、新たな系列「未来のしんろ系列」を設立。同校の特色である農業と福祉、国連が提唱する持続的な社会を形成するための17の目標を掲げる「SDGs」に着目し、高校生が地域や産業に目を向け、幅広い探究学習に取り組みながら自己進路に対応した教育を目指している。

 今回、同チームは、SDGsの目標2「飢餓をゼロに」を達成するため、ウナギの代替食料として、ナマズを飼育・繁殖させる研究に着手。生徒たちは「ナマズ・ドジョウを活用した食文化を町に生み出すこと」を最終目標に掲げ、飼育環境の改善や餌となるミミズの繁殖などに取り組み、SDGs Quest みらい甲子園北海道大会において企業賞を受賞したことなどを報告した。

 発表後には、上田氏と各取組発表者によるパネルディスカッションを実施。それぞれの活動を振り返り、そこで得た気付きや行動・連携の進め方などを確認するとともに「Think Globally Act Locally(地球規模で考え、地域で行動する)」について意見を交わした。

(道・道教委 2024-01-31付)

その他の記事( 道・道教委)

稚内市教委 全国学力等調査結果 小・中 国語 話す・聞く全国以上 文科省等の報告書踏まえ改善

表 【稚内発】稚内市教委は、5年度全国学力・学習状況調査の結果詳細をまとめた。小学校・中学校共に国語の「話すこと・聞くこと」以外の全領域で全国平均を下回る結果となった。市教委は、文部科学省と国...

(2024-01-31)  全て読む

札幌市 6年度当初予算案 エアコン整備に14・8億 いじめ防止へ心の健康観察

 札幌市は30日、6年度当初予算案を発表した。一般会計の総額は前年度肉付け補正後と比べ0・2%減の1兆2417億円。新型コロナウイルス感染症の関連事業費が減少したことなどで過去2番目の予算規...

(2024-01-31)  全て読む

オホーツク局主管 学校安全推進会議 “生き方”学ぶ取組を 登下校時の防犯、災害対策等

道教委オホーツク管内学校安全推進会議  【網走発】道教委は29日、オホーツク管内学校安全推進会議をオンライン開催した。管内の教職員ら38人が参加。交通安全や登下校時の防犯、オホーツク地域における寒冷期の自然災害対策について理解を...

(2024-01-31)  全て読む

社会教育施設の役割提示 共生社会実現、デジタル対応へ 道社会教育委員会議が審議まとめ

 道社会教育委員の会議兼第16期道生涯学習審議会は30日、札幌市内のかでる2・7で第3回会議を開き、審議まとめの最終案を大筋で了承した。共生社会の実現、デジタル化などの現代的課題に対応する観...

(2024-01-31)  全て読む

がん教育の北海道モデル構築へ 南陵高、本別中が報告 経験者の声 生徒の心に

 道教委は23日、第3回がん教育実践校授業検討会議を開催した。札幌南陵高校、本別町立本別中学校が外部講師を招いたがん教育の実践を報告。がんの経験者や医療関係者による講演による成果を示し、授業...

(2024-01-31)  全て読む

帯農高と北森カレッジ 協定締結式 スマート林業の推進へ 教職員相互派遣や生徒交流等

 帯広農業高校(佐藤裕二校長)と北の森づくり専門学院(北森カレッジ、土屋禎治学院長)の教育連携に関する協定締結式が30日、道庁本庁舎で執り行われた。佐藤校長と土屋学院長が出席し、協定書に署名...

(2024-01-31)  全て読む

就職内定者サポートセミナー初開催 働く上で大切なことは 道教委 高校生260人が研鑚

 道教委は19日、オンラインで就職内定者サポートセミナーを初開催した。留萌教育局の齋藤利佳進路相談員と十勝教育局の八幡裕樹子進路相談員が社会人として必要な知識・スキル、働く上で大切なことなど...

(2024-01-30)  全て読む

道教委 世界遺産子どもサミット 2月1日オンラインで 千歳第二小、南茅部高発表

 道教委は2月1日午後2時から「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産がある北海道、秋田県、岩手県の小中学生をオンラインでつなぐ「世界遺産子どもサミット」を開催する。前年度に続き、2度目の開...

(2024-01-30)  全て読む

探究チャレンジ空知 滝川工高 金賞に輝く アナログはかり測定値通知装置活用 19校が研究成果披露 

探究チャレンジ空知  【岩見沢発】空知教育局は9日、道教委のS―TEAM教育推進事業・探究チャレンジ空知をオンラインで開催した。管内の19校が総合的な探究の時間や課題研究などで取り組んだ探究活動の成果を発表。審...

(2024-01-29)  全て読む

探究チャレンジ胆振・日高 静内農高が最優秀賞 3Dプリンターで牝馬裂蹄処置 23校が成果発表

探究チャレンジ胆振・日高  【苫小牧発】道教委は10日、オンラインでS―TEAM教育推進事業「探究チャレンジ胆振・日高」を開催した。日高教育局主管、胆振教育局協力。両管内の高校等23校が参加し、総合的な探究の時間や課...

(2024-01-29)  全て読む