十勝管内いじめ問題等対策連絡協 相談しやすい環境を 学校・家庭・地域一体で取組
(関係団体 2024-01-31付)

管内いじめ問題等対策連絡協議会

 【帯広発】第2回十勝管内地域いじめ問題等対策連絡協議会が18日、十勝総合振興局で開かれた。関係者約20人が出席し、実践発表や協議を通して学校・家庭・地域等が一体となった、いじめや不登校等への対策を検討した。

 十勝教育局の新山知邦局長は開会に当たり「児童生徒が困り感を伝えられる環境、小さなサインを受け止める環境の充実を図る取組を進める必要がある」とし、忌憚のない意見を求めた。

 十勝局義務教育指導班の髙橋真登指導主事が、管内の取組や児童生徒の状況等を説明した。いじめ問題への対応状況等調査などの結果を示し、昨年11月時点で5年度内のいじめ認知件数は小学校3950件、中学校359件、高校76件、特別支援学校6件となったことを提示。「児童生徒の様子を注意深く見取り、積極的認知が進んでいると認識している」と伝えた。

 また「いじめはどんな理由があっても許されない」と認識している児童生徒の割合は、小中高特の平均が89・0%。「よく分からない」と回答した児童生徒は4年度より4・9ポイント減の8・1%。「自分事として捉える意識付けが重要」と呼びかけた。

 小・中学校でのいじめ発見のきっかけは、4年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果によると「アンケート調査など学校の取組により発見」された管内の割合が小学校89・5%、中学校92・4%で、いずれも道全体の割合より10ポイント以上高い。一方で「本人からの訴え」は道全体でみると小中共に低い傾向にあることから「児童生徒が相談しやすい環境づくり、援助希求的態度の育成が今後求められる」と説いた。

 続いて、帯広市教委の河江邦教指導主事が市内の取組を発表した。

 生徒指導提要の重層的支援構造における「課題未然防止教育」の一つとして、市内小・中学生が主体となり実施している「いじめ・非行防止合同サミット」を紹介。各中学校区の児童生徒が対面する「ファミリー・サミット」では、校区内で一丸となりいじめを未然に防止する方策を協議。いじめ・非行防止に向けた共同宣言や、中学生が作成したポスターを小学校に共有するなどの活動につながったことを示した。

 このあと、次年度に向けて出席者間で協議。「捉え方の違いによる無自覚ないじめも存在する」「子どもと教職員の信頼関係、子どもに寄り添い話し合える教職員の力量が必要だと感じる」「重層的な支援体制の構築に向けて、組織をつなぐキーマンが必要」などの意見が上がった。

(関係団体 2024-01-31付)

その他の記事( 関係団体)

道高校長協会 入試に関する調査研究 「基礎学力の定着」に課題 個別対応や支援体制整備が必要

表  道高校長協会(宮澤一会長)は、調査研究「多様化する大学入試の研究~高大接続に関する課題に対応した学校経営の在り方」をまとめた。年内入試(学校推薦型選抜と総合型選抜)の課題には、大学・高校側...

(2024-02-14)  全て読む

道内障害児・者親の会8団体 教室不足解消など要望 星置養護寄宿舎入舎再開も

 北海道手をつなぐ育成会など道内の障害児・者の親の会8団体は6日、道教委に対し特別支援学校の過大過密・教室不足解消などを求める要望書を提出した。校舎の増築、学校の増設や星置養護学校寄宿舎の教...

(2024-02-08)  全て読む

道特長 第2回理事研究協 次期会長に四木氏 札幌聾 持続可能な校長会づくりへ

道特長四木定宏氏  道特別支援学校長会(道特長、須見千慶会長)は5日、札幌市内のかでる2・7で第2回理事研究協議会を開いた。開会式で須見会長は、保護者等と連携してあらかじめ地震や津波に対する備えを行う必要性に...

(2024-02-07)  全て読む

ほっかいどう学連続セミナー 十勝再発見テーマに 3月9日帯広で開催

ほっかいどう学連続セミナーver  認定NPO法人ほっかいどう学推進フォーラム(新保元康理事長)は、3月9日午後3時から帯広市内のとかちプラザで第9回ほっかいどう学連続セミナーを開催する。「十勝再発見」をテーマに、開発局帯広...

(2024-02-05)  全て読む

へき地・小規模校教育研究センター 少人数の利点生かして 教材の工夫 フォーラムで共有

へき地フォーラム  道教育大学へき地・小規模校教育研究センターは1月中旬、「どうしたらいい?へき地・小規模校の教材・教具」フォーラムを対面とオンラインのハイブリッドで開催した。増毛町立増毛小学校の深井幸恵教諭...

(2024-02-02)  全て読む

帯広市教育研究所 冬期研修講座

帯広市教育研究所・冬季研修①  【帯広発】帯広市教育研究所は1月上旬の4日間、市内各所で冬季教員研修講座を開いた。生徒指導提要改訂の方向性や授業改善のポイント、児童生徒の実態に応じた特別支援教育など、時宜にかなった内容で...

(2024-01-31)  全て読む

釧路管内教委連 教委委員研修会 教育課題解決へ研鑚 釧路局・角田社教班主査ら講演

釧路管内町村教育委員会連絡協議会・管内教育委員研修会  【釧路発】釧路管内町村教育委員会連絡協議会(辻川尚志会長)は24日、釧路市内の釧路センチュリーキャッスルホテルで5年度管内市町村教委教育委員研修会を開いた。関係者約30人が参加し、釧路教育...

(2024-01-31)  全て読む

日教組第73次教研全国集会 瀧本委員長あいさつ概要

日教組瀧本委員長①  日教組第73次教育研究全国集会における、瀧本司日教組中央執行委員長の開会あいさつ概要はつぎのとおり。  集会開催に当たり、地元北海道、札幌市、教育関係者の皆さまに、心よりお礼申し上げる。...

(2024-01-30)  全て読む

日教組第73次教育研究全国集会 木下委員長あいさつ概要

北教組木下委員長①  日教組第73次教育研究全国集会における、北教組の木下真一中央執行委員長のあいさつ概要はつぎのとおり。  元日に発生した能登半島地震によって、多くの人命が奪われた。被災された方々も多くいる...

(2024-01-30)  全て読む

日教組 第73次教育研究全国集会 子主体の豊かな学びへ 瀧本委員長 働き方改革等

日教組教研集会全景  日本教職員組合(日教組、瀧本司中央執行委員長)の第73次教育研究全国集会が26日から3日間、札幌市内で開かれた。全国教研の道内開催は2005年1月の第54次集会以来19年ぶり4回目。対面開...

(2024-01-30)  全て読む