道教委 部活動地域移行の取組 5割以上で協議会設置 課題は「指導者確保」最多
(道・道教委 2024-02-13付)

表
道内における部活動地域移行の取り組み状況(クリックすると拡大表示されます)

 道教委は部活動の地域移行に係る市町村の取組状況調査結果をまとめた。9割の市町村が内部検討に着手しており、生徒・保護者のニーズ調査は6割以上、協議会・検討委員会の設置は5割以上と具体的な取組が広がりつつある。一方、運営方針を決定した市町村は4%。地域移行の課題は「指導者の確保」が9割以上と高く、ハードルの高さと自治体間格差もあらためて浮き彫りとなった。

 9日の部活動関係者会議で報告したもの。調査時期は5年12月1~27日。札幌市を除く178市町村教委に調査を依頼した。

 庁内における内部検討は86%の市町村で開始。一方「部活動が一つしかない」「既に合同チームで活動して地域から指導を受けている」などの理由で検討してない市町村もあった。

 地域移行の趣旨・目的を住民等に周知している市町村は28%、本年度中に開催予定を含めると45%。約3割の市町村が「開催予定なし」だった。

 生徒・保護者が求めている活動のニーズや教員の意識を調査した市町村は36%、「本年度中に実施予定」を含めると64%。

 指導者人材に関しては「概ね確保」が2%、「一部の種目で確保」が29%。「確保できていない」が42%を占めた。

 一方、地域クラブ活動の運営方針、活動する種目、時間、スケジュールなどを決定した市町村は4%、運営団体・実施主体を全種目で決定した市町村は2%にとどまった。

 スポーツ系の種目で休日の地域クラブ活動を実施している市町村は29%。文化系に関しては5%。

 近隣市町村の連携状況を調査した結果、「既に実施」が1%、「試行的に実施」が2%。空知、後志、胆振、渡島、上川、オホーツク、十勝の7管内43市町村において、連携した取組を検討していることが分かった。

 地域移行に向けた課題(複数回答)をみると「指導者の確保(93・3%)」「実施主体・受け皿団体の確保(85・4%)」「運営財源の確保(82・0%)」「生徒の移動手段の確保(76・4%)」の順に高い。

 このほか「近隣市町村との連携体制(57・3%)」「関係団体との調整(57・3%)」「指導者の資格取得など大会参加の条件(50・0%)」「地域における理解の促進(50・0%)」と続いた。

 調査結果の内容をもとに地域移行に向けた取組の進捗度を数値化した結果、数値が比較的高かった市町村(10段階の分類で9~10に該当)はつぎのとおり。

▽空知=岩見沢市、芦別市、滝川市、栗山町

▽胆振=登別市、伊達市、安平町

▽檜山=今金町

▽上川=旭川市、和寒町、中川町、幌加内町

▽留萌=留萌市、羽幌町、天塩町

▽オホーツク=北見市、紋別市、佐呂間町

▽十勝=音更町、中札内村

▽釧路=厚岸町、標茶町

(道・道教委 2024-02-13付)

その他の記事( 道・道教委)

道立図書館と帯広美術館新採用職員2人 相互訪問で業務内容理解 先輩職員との情報交換も

道立図書館と帯広美術館職場訪問  道立図書館と道立帯広美術館共催による「所管機関新採用職員に係る職場訪問」が8日から両館を主会場に行われている。昨年4月に両館に一人ずつ新規採用職員が配置されたが、これまで所管機関相互で交流...

(2024-02-15)  全て読む

道教委 公立高入選の出願変更状況 全・定987人が変更 再出願受付 21~26日

 道教委は14日、6年度公立高校入学者選抜における出願変更後の状況を発表した。2日現在の出願者数は、当初出願時と比べて、全日制で9人増の2万8724人、定時制で増減なしの1070人。全定合計...

(2024-02-15)  全て読む

努力と情熱 確かな歩みに 道教委 永年勤続者表彰

永年勤続者表彰  道教委は8日、道庁別館で5年度永年勤続者表彰を挙行した。倉本博史教育長が勤続30年の節目を迎えた職員に表彰状を授与。教育行政の最前線で尽力してきたこれまでの努力に敬意と謝意を示すとともに、...

(2024-02-14)  全て読む

5年度インターハイ報告書 若き翼の夏 この1冊に 大会成功へ道内高校生奮闘

インターハイ報告書  全国高校総合体育大会道実行委員会は「5年度全国高校総合体育大会(インターハイ)報告書」を作成した。総合開会式や各競技会場の様子のほか、全道の高校生たちが力を合わせて取り組んだ「高校生活動」...

(2024-02-14)  全て読む

オールオホーツクで学力向上検証協 定着しない理由考えて ロードマップの取組で成果

オールオホーツクで学力向上検証協  【網走発】オホーツク教育局は5日、オホーツク合同庁舎で「オールオホーツクで学力向上を!」検証協議会を開催した。本年度の取組を振り返り、各学校における来年度以降の学力向上に向けた実践の充実を...

(2024-02-13)  全て読む

「持続可能性」が鍵 地域クラブ活動推進協議会 蘭越町と中札内村が事例発表

 道教委は9日、札幌市内のかでる2・7で第2回地域クラブ活動推進協議会を開催した。蘭越町教委と中札内村教委が部活動の地域移行に向けた実践事例を発表。子ども・保護者のニーズを把握し、地域一体で...

(2024-02-13)  全て読む

渡島局 高卒者の早期離職防止へ 企業と高校教員が交流 つながる場増やし取組本格化

渡島局企業学校交流  【函館発】高校卒業者の就職内定率が高い水準を示す一方で、3年以内の早期離職率の高さが全道的に課題となっている。採用時のミスマッチ増加の懸念を防ぐため、渡島教育局は渡島総合振興局と連携し、地...

(2024-02-13)  全て読む

新しい学び授業力向上で最終報告会 協働的な学び等が充実 森町教委 家庭学習電子化も

森町新しい学び最終報告  【函館発】道教委の「新しいかたちの学びの授業力向上推進事業」の指定を受けている森町教委は6日、森町立森小学校で最終定例報告会を開き、本年度の事業成果と課題を振り返った。推進教員が児童と学校...

(2024-02-13)  全て読む

端末活用した授業づくりへ 映像版実践資料が完成 研修・教材研究に 道教委

 道教委は1人1台端末を活用した授業実践をまとめた映像版実践資料を作成し、関係者に限定公開した。「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的充実や主体的に学習を進めるポイントを紹介。日常の授...

(2024-02-09)  全て読む

マイスター・ハイスクール運営委 地域一体で職業教育 静内農高が研究成果報告 道教委

マイスターハイスクール運営委員会  道教委は2日、札幌市内の第二水産ビルを会場に第3回マイスター・ハイスクール運営委員会を開いた。委員13人が出席し、事業最終年度の静内農業高校(赤穂悦生校長)における実践研究の成果と課題等の...

(2024-02-09)  全て読む