4個人7団体に栄誉 十勝局 管内教育実践表彰等(道・道教委 2024-03-12付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【帯広発】十勝教育局は2月26日、幕別町百年記念ホールで5年度道教育実践表彰および管内教育実践・活動表彰に係る表彰式を執り行った。受賞者等が一堂に会する式典は6年ぶり。管内教育実践・活動表...(道・道教委 2024-03-12付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 部活動の中止基準 活動場所で暑さ指数計測 気象庁発表から現地環境に
道教委は12日の教育委員会で「北海道の部活動の在り方に関する方針」「道立学校に係る部活動の方針」を一部改正した。部活動を中止する基準を「熱中症警戒アラート発表時」から「活動場所で測定した暑...(2024-03-14) 全て読む
3人3団体に栄誉 胆振局 管内教育実践表彰
(2024-03-14) 全て読む
【リポート】汎用クラウドで校務改善 活用模索する学校現場 先進校の実践 校種越え共有
クラウドを活用した情報共有や自動集約、職員会議のペーパーレス化―。GIGAスクール導入前には見られなかった校務環境が広がりつつある。先進校が先頭に立って実践を進め、校種を越えて実践を共有。...(2024-03-13) 全て読む
架け橋として活躍を 道・NZ高校生交換留学出発式 道教委
(2024-03-13) 全て読む
子の意見を施策に反映 道 次年度から新規事業各管内で学校選定 審議会で報告
道は6年度、全道の小学生~高校生を対象に、インターネットを活用して幅広く意見を伺う「子どもの意見反映推進事業」に取り組む。振興局のエリアごとに学校を選定し、直接的な対話を通して上がった具体...(2024-03-13) 全て読む
道教委 企業連携で体験イベント 運動する楽しさを実感! 保護者対象健康セミナーも
(2024-03-12) 全て読む
校内に多様な学び場を確保 15中学校区で不登校支援 道教委 6年度から事業開始
道教委は6年度から不登校児童生徒に対する支援推進事業を開始する。各管内の15中学校を中核校に指定し、オンライン授業や教育相談を行う校内教育支援センター(スペシャルサポートルーム)を設置。オ...(2024-03-12) 全て読む
総務省 医療的ケア児調査 早期把握や災害に備えを 文科省に対策を要請
総務省は8日、医療的ケア児とその家族に対する支援に関する調査結果を公表した。全国の学校で、就学予定の医療的ケア児の把握が遅れた事例、看護師が把握できなかった事例、災害の備えが不十分だった事...(2024-03-12) 全て読む
道教委 5年度利用者満足度調査 「満足」「やや満足」9割超 指定管理者制度導入4施設
道教委は、指定管理者制度を導入している北方民族博物館、文学館、釧路芸術館、埋蔵文化財センターの5年度利用者満足度調査結果をまとめた。施設の清潔さ、利用しやすさなどについて、全施設で利用者の...(2024-03-12) 全て読む
学校職員の夏季休暇日数 6年度から5日間に拡充 道教委 使用期間は6~10月
道教委は、職員のワーク・ライフ・バランスを推進するため、全ての学校職員の夏季休暇の付与日数と使用可能期間を拡充した。夏季休暇の取得日数を3日から5日、使用期間を7~9月から6~10月へとい...(2024-03-11) 全て読む