湧別町 6年度教育行政執行方針 学び合いのある学びへ 全ての子に学ぶ権利保障
(市町村 2024-03-25付)

湧別町阿部勉
阿部教育長

 【網走発】湧別町教委の阿部勉教育長は、6日開会の第1回定例会町議会で6年度教育行政執行方針を説明した。本年度は“一人残らず全ての子どもの学ぶ権利を保障していく”とともに“どの子どもも安心して学ぶことができる環境を創る”ことを目指して「湧別町型学び合いのある学び」の活動に取り組む。

 執行方針の概要はつぎのとおり。

▽小中一貫教育の推進

 本年度の教育施設整備については、本町3校目となる上湧別地区義務教育学校を7年4月の開校に向け、前年度から進めてきた増築校舎の建設と中学校棟の改修工事を実施する。また、開校に向けた準備については、PTAや学校運営協議会による開設準備委員会や教職員による開校準備委員会で協議を進めていく。

 さらに、上湧別地区義務教育学校の開校に伴い、閉校となる小・中学校の閉校記念事業については、現在、地域と協議を進めており、取りまとめ次第予算化し支援を行う。

▽学力向上の取組

 全国学力・学習状況調査での平均学力は、小学校が全国平均を上回り、また中学校においても全国平均同等まで到達することができた。各学校において、教職員全体で湧別町型学校力向上事業に取り組んでいる結果が表れている。

 北海道大学大学院教育学研究院の支援のもと、中学校での「学びの共同体」の授業スタイルによる学力向上を継続するほか、前年度に引き続き「町学校力向上プラン」の取組を進めるとともに、本年度は新たに「湧別町型学び合いのある学び」の活動を充実させ、どの子どもも安心して学ぶことができる環境づくりに取り組んでいく。

▽ICT教育

 本年度は、個別学習におけるデジタル教材などの活用によって、デジタル教科書の積極的活用に努めるほか、協働学習ではタブレットなどを活用して、より深い学びや訊き合い学び合いを促進し、子どもたちにとって最適な学習環境が実現するよう努めていく。また、GIGAスクール構想により整備された1人1台端末の計画的な更新に向けて検討していく。

▽安全・安心な学校づくり

 感染症が発生し、学校が通常の教育活動を行えなくなった場合でも、オンライン授業やタブレット持ち帰りなど、子どもたちの学びを確実に保障し得る対策を行っていく。

 登下校の安全確保については「町通学路交通安全プログラム」に基づき、危険個所の早期発見、必要に応じて合同点検を実施するなど、地域や警察・道路管理者と連携して安全確保に努めていく。

▽特別支援教育

 支援を必要とする児童生徒個々に応じた支援を行うため、本年度も通級指導教室をゆうべつ学園に設置し、ここを拠点として他校へ教員が巡回して通級指導を実施する。また、特別支援教育支援員を引き続き配置し、関係機関との連携を図り適切な支援を提供していく。

▽中高一貫教育

 従来の「キャリア教育」を改め「主体的・対話的な学習」「地域と連携した探求的活動」を連携事業の柱とし、深い学びや地域参画力を養い、問題解決能力を身に付けることなど、魅力ある中高一貫教育となるよう取組を進めていく。

▽湧別高校への支援

 湧別高の魅力化と入学者数の増加を図るため「湧別高存続対策事業」を継続して実施する。また、昨年新設されたソフトテニス部のテニスコートについては、前年度に引き続き、改修工事を行い、オムニコートの整備を行う。

▽国際理解教育の推進

 外国語教育については、英語検定資格の取得を目指す「英検チャレンジ事業」を前年度に引き続き、実施する。また、本年度の相互交流事業においてはカナダへの派遣を予定している。

(市町村 2024-03-25付)

その他の記事( 市町村)

孤立しない体制づくりへ七飯町教委 七重小に共同事務室 加配活用し事務機能強化

 【函館発】七飯町教委は本年度から七重小学校(金澤力校長)に共同学校連携事務室を立ち上げた。道教委の加配事務職員を活用し、同校の柳恵美子専門事務主任が町内小・中学校の事務職員を統括する立場を...

(2024-03-27)  全て読む

芽室町6年度教育行政執行方針 小中一貫教育 基本方針具現化へ 教育DX推進員配置など

芽室町程野仁  【帯広発】芽室町教委の程野仁教育長は6年度教育行政執行方針において、義務教育9年間の学びの系統性や連続性を重視した「芽室町小中一貫教育基本方針」の具現化を図ることを示した。また、教育DX推...

(2024-03-25)  全て読む

6年度導入 AIドリル活用へ 教育大綱や学力向上で意見交換

 【稚内発】稚内市は19日、市役所で5年度総合教育会議を開催した。工藤広市長と市教委の佐伯達也教育長、委員4人が出席。第3次市教育大綱や児童生徒の学力向上に関する方策を議題に、6年度から導入...

(2024-03-25)  全て読む

枝幸町6年度教育行政執行方針 普通教室の冷房整備へ 部活動地域移行へ検討等

枝幸町小川俊輝  【稚内発】枝幸町教委の小川俊輝教育長は、第1回町議会定例会で6年度教育行政執行方針を説明した。学校における熱中症対策では、7年度に普通教室等への冷房設備整備を進めるため、6年度は実施設計を...

(2024-03-25)  全て読む

雄武町6年度教育行政執行方針 雄武高 CS導入へ 地域と共にある学校づくり

雄武町豊田通敏  【網走発】雄武町教委の豊田通敏教育長は、5日開会の第1回町議会定例会で6年度教育行政執行方針を説明した。雄武高校への支援では「地域とともにある学校づくり」を目指して、コミュニティ・スクール...

(2024-03-25)  全て読む

赤井川村 6年度教育行政執行方針 デジタルドリル導入 小中一貫教育8年実施へ

赤井川村根井朗夫  【小樽発】赤井川村教委の根井朗夫教育長は6日に開かれた第1回村議会定例会で6年度教育行政執行方針を説明した。デジタルドリルの導入や小学校の適正配置を進めるほか、8年の実施を見据えた小中一貫...

(2024-03-22)  全て読む

幕別町6年度教育行政執行方針 義務校8年度開校へ 子の意見取り入れ実施設計

幕別町菅野勇次  【帯広発】幕別町教委の菅野勇次教育長は6年度教育行政執行方針において、幕別小学校および幕別中学校を統合した義務教育学校の8年度開校に向けて、実施設計に着手する方針を示した。設計に当たっては...

(2024-03-22)  全て読む

大樹町6年度教育行政執行方針 大樹学 新組織と連携 部活動地域連携協核に検討

大樹町沼田拓己  【帯広発】大樹町教委の沼田拓己教育長は6年度教育行政執行方針において、小・中学校「大樹学」の充実を目指し、教育資源を生かしたオール大樹による支援体制の構築に加え、新組織と連携することを示し...

(2024-03-22)  全て読む

小清水町6年度町政執行方針 学習支援ソフト等活用 小中で授業改善の視点共有

小清水町久保弘志  【網走発】小清水町の久保弘志町長は、6年度町政執行方針で指導者用デジタル教科書や児童生徒用学習支援ソフトの積極的な活用によって、授業や家庭学習での個別最適な学びと協働的な学びを進めていく考...

(2024-03-22)  全て読む

留萌市6年度教育行政執行方針 教育支援センター拠点に不登校対策 NPOと連携し部活動地域移行

留萌市高橋一浩  【留萌発】留萌市教委の高橋一浩教育長は5日開会の市議会第1回定例会で6年度教育行政執行方針を説明した。不登校児童生徒への支援について、5年度に設置した教育支援センターを拠点とした取組を進め...

(2024-03-22)  全て読む