芽室町6年度教育行政執行方針 小中一貫教育 基本方針具現化へ 教育DX推進員配置など(市町村 2024-03-25付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【帯広発】芽室町教委の程野仁教育長は6年度教育行政執行方針において、義務教育9年間の学びの系統性や連続性を重視した「芽室町小中一貫教育基本方針」の具現化を図ることを示した。また、教育DX推...(市町村 2024-03-25付)
その他の記事( 市町村)
北翔大と平取町が包括連携協定 アイヌ文化知る教員に 平取高との交流・進学も
(2024-03-28) 全て読む
標津町6年度教育行政執行方針 地域みらい留学を導入 新制服導入に伴い服育充実
(2024-03-27) 全て読む
斜里町6年度教育行政執行方針 給食費の負担軽減検討 部活動支援へ検討本格化
(2024-03-27) 全て読む
苫前町 6年度教育行政執行方針 苫前中の課題解決へ 支援員等配置し負担軽減
(2024-03-27) 全て読む
孤立しない体制づくりへ七飯町教委 七重小に共同事務室 加配活用し事務機能強化
【函館発】七飯町教委は本年度から七重小学校(金澤力校長)に共同学校連携事務室を立ち上げた。道教委の加配事務職員を活用し、同校の柳恵美子専門事務主任が町内小・中学校の事務職員を統括する立場を...(2024-03-27) 全て読む
6年度導入 AIドリル活用へ 教育大綱や学力向上で意見交換
【稚内発】稚内市は19日、市役所で5年度総合教育会議を開催した。工藤広市長と市教委の佐伯達也教育長、委員4人が出席。第3次市教育大綱や児童生徒の学力向上に関する方策を議題に、6年度から導入...(2024-03-25) 全て読む
枝幸町6年度教育行政執行方針 普通教室の冷房整備へ 部活動地域移行へ検討等
(2024-03-25) 全て読む
雄武町6年度教育行政執行方針 雄武高 CS導入へ 地域と共にある学校づくり
(2024-03-25) 全て読む
湧別町 6年度教育行政執行方針 学び合いのある学びへ 全ての子に学ぶ権利保障
(2024-03-25) 全て読む
赤井川村 6年度教育行政執行方針 デジタルドリル導入 小中一貫教育8年実施へ
(2024-03-22) 全て読む