標茶町 6年度教育行政方針 3地区でCSを導入 不登校対応へ支援センター(市町村 2024-04-09付)
青木教育長
【釧路発】標茶町教委の青木悟教育長は、6年度教育行政方針において、標茶地区、磯分内小学校地区、沼幌小学校地区を新たに指定し、コミュニティ・スクールを活用して学校と地域が連携した特色ある教育活動の展開を図る考えを示した。
このほか、不登校への対応として児童生徒の多様な特性を踏まえ各校に校内教育支援センター(サポートルーム)を設置。一人ひとりの教育的ニーズに応じた学びの場を確保し、児童生徒が安心する居場所づくりに努めていく。
教育行政方針の概要はつぎのとおり。
▼信頼に応える魅力ある学校づくりの推進
▽社会に開かれた教育課程の実現
保護者や地域住民が学校運営に参加するコミュニティ・スクールについては、6年度新たに、標茶地区(標茶小学校・標茶中学校)、磯分内小学校区、沼幌小学校区を指定。学校と地域が連携した持続可能な協働体制のもと特色ある教育活動を行っていく。
▽ふるさと教育・キャリア教育の充実
各学校における地域の教育環境等を生かした体験的なふるさと教育を支援するとともに、子どもたちが学ぶことと自己の将来とのつながりを見通すことができるよう、地域資源を活用した学びを進めキャリア教育の充実を図る。
▽教員の資質の向上
「新たな教師の学びの姿」の実現に向け、教員資質向上研修を行うとともに、町学校教育研究所の活動の充実、各種研修会への積極的な受講を奨励するなど、教職員の資質向上につながる研修機会を確保する。また、2校を研究指定校に指定し本町の学校教育水準の向上に寄与する実践的研究を進め、国のGIGAスクール構想による1人1台端末の効果的な利活用に向けた、教員の指導力向上に取り組む。
▼確かな学力の育成
▽主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善
学習の定着を把握する手だてとして、町学力サポートプラン(標準学力調査)や全国学力・学習状況調査、北海道チャレンジテスト等を継続的に実施する。また英語力向上については、外国語指導助手2人を町内の認定こども園に派遣することに加え、新たに小学校1・2年生における外国語活動を開始。幼児から系統的に生きた英語に触れる機会の充実を目指す。また、道教委の事業である小学校英検ESG、中学校英検IBAを効果的に活用し、英語力の向上を図っていく。
▽今日的な教育課題への対応
北海道アクション・プラン(第3期)を踏まえ「町働き方改革行動計画」を改定し、校務の効率化と役割分担の推進・学校運営体制の見直しなどによる改善等を通して、教員の働き方の改善に努める。
▼豊かな心の育成
▽道徳教育の充実
「考え、議論する道徳」の授業を充実させ、その取組を家庭や地域に公開するよう努める。
▽いじめや不登校への対応
不登校への対応については、児童生徒の多様な特性を踏まえ各校に校内教育支援センター(サポートルーム)を設置。一人ひとりの教育的ニーズに応じた学びの場を確保し、児童生徒が安心する居場所づくり努める。また、幼児教育施設や民間施設との連携を密にし、小1プロブレム、中1ギャップの予防に努めるとともに、スクールカウンセラーや養護教諭による専門的な相談に積極的につなげることを通して未然防止・適切な支援を進める。
▼子どもの健康な体の育成と安全
▽健康な体づくりの充実
全国体力・運動能力、運動習慣等調査や新体力テストの継続的な実施から児童生徒の体力の状況を的確に把握することで、実効性のある体力向上プランを策定する。また、体育エキスパート教員を活用し、運動の特性を生かした授業改善を通して、児童生徒の体力向上に向けた取組を推進する。
▽安全教育の充実
各校で月2回のネットパトロールを実施。インターネット上で児童生徒がいじめや犯罪等のネット上のトラブルに巻き込まれることがないよう、未然防止・早期発見・早期対応に努める。
▽特別支援教育
子どもたち一人ひとりの教育的ニーズに応じた適切な指導や支援を行うため、特別支援教育コーディネーターが中心となり、個別の教育支援計画を活用して組織的な支援に取り組むとともに、特別支援教育支援員の配置や「町特別支援教育マップ」を作成し、支援環境を整える。また、関係機関が連携する町特別支援教育連絡協議会の活動を支援し、特別な支援を必要とする子どもへの適切な指導の充実を図る。
▼生涯学習、芸術文化・スポーツの充実
▽青少年教育の充実
子どもたちの多様な学びや体験活動に対する意識を高め、望ましい生活習慣の定着に向けた取組の推進を図るため、各学校や各関係団体等と連携して「しべちゃアドベンチャースクール」をはじめ、各種体験活動の充実に努めるとともに「少年の主張大会」や「子どもの夢を育てるまつり」などの事業を推進していく。
▽文化の振興、スポーツの推進
少子化の中でも将来にわたり、生徒がスポーツ・文化芸術活動に継続して親しむことができる機会を確保することを目的に中学校における学校部活動の地域移行を進めることとし、先行して標茶中における休日の部活動で、指導体制の整った部活動から試行していく。
(市町村 2024-04-09付)
その他の記事( 市町村)
芦別市 6年度教育行政執行方針 部活動地域移行へ協議 新しい芦別中がスタート
【岩見沢発】芦別市教委の福島修史教育長は、第1回定例市議会で6年度教育行政執行方針を説明した。部活動の地域移行について、7年度からの休日部活動の地域移行に向けた受け皿づくりの整備など、部活...(2024-04-10) 全て読む
清水町 6年度教育行政執行方針 十勝清水学の取組推進 小中一貫教育本格実施へ
【帯広発】清水町教委の山下勇教育長は6年度教育行政執行方針において「十勝清水学」を中心とした小中一貫教育の本格実施に向けて、これまでの取組を見直し・充実・発展させる意向を示した。 執行...(2024-04-09) 全て読む
中札内村教委 中学校部活動や少年団 指導者対象に 年5回研修 医学やハラスメントなど
【帯広発】中札内村教委は6年度、中学校部活動や少年団の指導者等を対象とした研修を実施する。村外から専門家や指導経験者を講師に招き、年5回を予定。医学やハラスメントなど、スポーツ指導に関わる...(2024-04-09) 全て読む
上士幌町教委 生涯学習センターに 教育支援センター開設準備室設置へ 5月10日から不登校児等支援
【帯広発】上士幌町教委は5月10日から、町生涯学習センター内に教育支援センター開設準備室「ふらっと」を設置する。登校に悩みを抱える児童生徒・保護者を受け入れながらニーズを把握し、将来的に教...(2024-04-09) 全て読む
羅臼町 6年度教育行政執行方針 知床学の教育課程確立 先進校参考に海洋教育充実
【釧路発】羅臼町教委の石﨑佳典教育長は、6年度教育行政執行方針において、副読本を位置付けた知床学のカリキュラムの確立とともに、他地域の先進校と意見交換等を行い海洋教育の充実を図り、ふるさと...(2024-04-09) 全て読む
羽幌町 6年度教育行政執行方針 給食費第2子から無償 天売島複合施設建設に着手
【留萌発】羽幌町教委の濱野孝教育長は第1回町議会定例会で、6年度教育行政執行方針を説明した。学校給食費について第1子は半額、第2子からは無償化とする保護者負担軽減策を示した。また、6年度か...(2024-04-09) 全て読む
富良野市 6年度教育行政執行方針 こども家庭センター開設 冷暖房設備設置で脱炭素化
【旭川発】富良野市教委の近内栄一教育長は6年度教育行政執行方針において、不登校児童生徒の教育機会の確保などに向け、こども家庭センターを開設し、全ての子どもの発達段階や特性に応じた相談・支援...(2024-04-09) 全て読む
士別市 6年度教育行政執行方針 校務支援システム 全校に導入 チーム学校として体制整備
【旭川発】士別市教委の泉山浩幸教育長は6年度教育行政執行方針で、学校における働き方改革として、中央地区の学校のみでしか導入していなかった「校務支援システム」を市内全校に拡大する意向を示した...(2024-04-09) 全て読む
名寄市 6年度教育行政執行方針 全小・中に空調設備 電子教科書やAIドリル導入
【旭川発】名寄市教委の岸小夜子教育長は6年度教育行政執行方針において、安全・安心な教育環境の整備に向け、市内の全小・中学校の普通教室に空調設備を設置する考えを示した。また、デジタル教科書や...(2024-04-09) 全て読む
新冠町 6年度教育行政執行方針 町費負担教諭 新冠小に 学校へのエアコン設置急ぐ
【苫小牧発】新冠町教委の奥村尚久教育長は、第1回町議会定例会で6年度教育行政執行方針を説明した。小・中学校のエアコン設置について「早期の設置を進めていく」としたほか、閉校した朝日小学校の町...(2024-04-09) 全て読む