清水町 6年度教育行政執行方針 十勝清水学の取組推進 小中一貫教育本格実施へ(市町村 2024-04-09付)
清水町教委・山下勇教育長
【帯広発】清水町教委の山下勇教育長は6年度教育行政執行方針において「十勝清水学」を中心とした小中一貫教育の本格実施に向けて、これまでの取組を見直し・充実・発展させる意向を示した。
執行方針の概要はつぎのとおり。
▼学校教育の推進
小学校や中学校においては、学習指導要領のもと「主体的・対話的で深い学び」を目指した授業改善を図るとともに、様々な考え方や夢を持つ子どもたちを主語とした誰一人取り残すことなく育成する「個別最適な学び」と、多様な個性を最大限生かす「協働的な学び」の一体的な充実に向けた学校教育の在り方について取り組む。
「地域とともにある学校づくり」を進めるコミュニティ・スクールの充実を図るとともに、ふるさと清水町の歴史や文化、産業などを体験的に学ぶことによって、地域を知り・愛し・誇りを持ち、生涯を通してふるさと清水町とつながる子どもの育成を目指す「十勝清水学」を系統的・継続的に進める。
埼玉県深谷市の小学生とのオンライン交流や親善派遣事業を継続し、郷土への理解を深める。
義務教育費の保護者負担軽減として実施している修学旅行費全額補助に加え、本年度からは英語教育をより発展させるための英語検定料の助成や、本年度も引き続き高校生へのタブレット端末購入費の一部助成を実施しながら、教育に係る保護者負担軽減を図る。
▼確かな学力の育成
各種研修への参加による教員の質を高めるとともに「全国学力・学習状況調査」の結果から明らかになった成果や課題を踏まえ、学力向上の具体的方策や方針を明確にし、学校と家庭が連携して家庭学習の習慣と生活習慣の確立に取り組む。
小・中学校の英語教育充実のため、AET2人と英語活動講師1人を配置し、外国語や異文化への理解を深める。本年度も台湾台中市の小・中学校との国際交流授業を継続・充実させる。
児童生徒に1人1台配置したタブレット端末を効果的に活用した授業の充実(デジタル教科書の活用も含む)や実践事例の普及、感染症などによって授業に参加できない児童生徒へのリモート授業や家庭学習での活用など、子どもたちの学びの保障と教育の質的向上を図るよう、ICT教育の推進および技能の向上、環境整備の充実を図る。
▼豊かな心と健やかな体を育む教育の推進
しみず「教育の四季」の取組を通して、家庭・学校・地域が連携・協力し、子ども一人ひとりに基本的な生活習慣や規範意識を身に付けさせ、思いやりや感性あふれる子どもを育む。
「いじめ」については、「道徳」での授業を中心として「いじめは絶対許さない」という道徳的な判断力や心情・実践、意欲と態度を育むとともに、関係機関と連携した適切かつ迅速な対応を行い、未然防止や早期発見・早期対応・早期解決に努める。
不登校への対応については、子どもの実情に合わせて、学校、家庭、指導専門員、子ども相談支援センターなどの関係機関との連携を密に行い、正確な情報共有のもとに、子どもたちの登校意欲につながる活動に取り組む。
体力と健康に係る問題解決のため「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果から明らかになった成果と課題を踏まえ、体力の向上と健康増進を図るために本年度も体育エキスパート教員による保健体育の授業の工夫改善と、家庭や地域との連携・協力した取組に努める。
▼子どもの安全・安心の確保等
学校においては「1日防災学校」の実施による防災教育や、子どもたちがスマートフォンなどのモバイルツールを日常的に利用する中で、トラブル被害に遭わないよう、学校と家庭とが連携し「清水ソーシャルメディアガイドライン」「タブレットPCの使い方のルール」(小学校版・中学校版)等を確認しながら情報リテラシーを正しく理解する取組を進める。
▼こども園・小・中の連携の推進と小中一貫教育の推進
小学校から中学校への学びの系統性・連続性や高い専門性と分かりやすい授業を展開するために「十勝清水学」を中心とした「小中一貫教育」への本格実施に向けて、これまでの取組を見直し、充実・発展させるとともに、教育講演会や広報を通して保護者や町民への情報発信・提供を行い、理解を深めてもらう活動を行う。
▼スポーツ・レクリエーション活動の推進
青少年のスポーツにおいては、少年団等や指導者の支援を進めるとともに学校部活動の地域移行へ取り組み、スポーツ活動の環境整備と子どもたちの夢を育むスポーツ活動を推進する。
(市町村 2024-04-09付)
その他の記事( 市町村)
下川町 6年度教育行政執行方針 小中一貫教育 7年度開始へ 総合学習指導計画実践など
【旭川発】下川町教委の川島政吉教育長は6年度教育行政執行方針において、義務教育9年間を見通した質の高い教育の実現に向け、教育委員会規則の改定や5年度に作成した9年間を見通した総合的な学習の...(2024-04-11) 全て読む
恵庭市教委 第2期読書活動推進計画 高大生対象にイベント 小中学生対象に朝読・家読
恵庭市教委は、第2期読書活動推進計画を策定した。計画期間は6年度から15年度までの10年間。読書習慣形成に向け、小中学生では朝読・家読を重点的に推進。読書離れが懸念される高校・大学生を対象...(2024-04-11) 全て読む
美唄市 6年度教育行政執行方針 全学年にAIドリル 部活動地域移行へ協議会
【岩見沢発】美唄市教委の石塚信彦教育長は、第1回定例市議会で6年度教育行政執行方針を説明した。児童生徒一人ひとりの学習進度や理解度に応じた学びを効果的に進めるため、AIドリルを全学年に導入...(2024-04-11) 全て読む
函館市教委 5年度全国体力等調査 体力合計点 小中男女で上昇 肥満度や朝食欠食率に課題
【函館発】函館市教委は3月29日、5年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果を公表した。体力合計点は小・中学校男女共に前年度比0・7~1・4ポイント上昇し、全国平均との差を縮めた。一方...(2024-04-11) 全て読む
芦別市 6年度教育行政執行方針 部活動地域移行へ協議 新しい芦別中がスタート
【岩見沢発】芦別市教委の福島修史教育長は、第1回定例市議会で6年度教育行政執行方針を説明した。部活動の地域移行について、7年度からの休日部活動の地域移行に向けた受け皿づくりの整備など、部活...(2024-04-10) 全て読む
中札内村教委 中学校部活動や少年団 指導者対象に 年5回研修 医学やハラスメントなど
【帯広発】中札内村教委は6年度、中学校部活動や少年団の指導者等を対象とした研修を実施する。村外から専門家や指導経験者を講師に招き、年5回を予定。医学やハラスメントなど、スポーツ指導に関わる...(2024-04-09) 全て読む
上士幌町教委 生涯学習センターに 教育支援センター開設準備室設置へ 5月10日から不登校児等支援
【帯広発】上士幌町教委は5月10日から、町生涯学習センター内に教育支援センター開設準備室「ふらっと」を設置する。登校に悩みを抱える児童生徒・保護者を受け入れながらニーズを把握し、将来的に教...(2024-04-09) 全て読む
羅臼町 6年度教育行政執行方針 知床学の教育課程確立 先進校参考に海洋教育充実
【釧路発】羅臼町教委の石﨑佳典教育長は、6年度教育行政執行方針において、副読本を位置付けた知床学のカリキュラムの確立とともに、他地域の先進校と意見交換等を行い海洋教育の充実を図り、ふるさと...(2024-04-09) 全て読む
標茶町 6年度教育行政方針 3地区でCSを導入 不登校対応へ支援センター
【釧路発】標茶町教委の青木悟教育長は、6年度教育行政方針において、標茶地区、磯分内小学校地区、沼幌小学校地区を新たに指定し、コミュニティ・スクールを活用して学校と地域が連携した特色ある教育...(2024-04-09) 全て読む
羽幌町 6年度教育行政執行方針 給食費第2子から無償 天売島複合施設建設に着手
【留萌発】羽幌町教委の濱野孝教育長は第1回町議会定例会で、6年度教育行政執行方針を説明した。学校給食費について第1子は半額、第2子からは無償化とする保護者負担軽減策を示した。また、6年度か...(2024-04-09) 全て読む