鷹栖町 6年度教育行政執行方針 小・中教室等に空調機 部活動地域移行へ実証事業(市町村 2024-04-11付)
鷹栖町教委・鷲下正彦教育長
【旭川発】鷹栖町教委の鷲下正彦教育長は6年度教育行政執行方針において、教育環境の充実に向け、町内の小・中学校の教室等へ空調設備を設置する考えを示した。また、中学校における「休日部活動の地域移行」について、部活動地域移行検討委員会の中で意見をもらい、実証事業を行いながら、段階的な地域移行について検討を進める。
執行方針の概要はつぎのとおり。
【学校教育】
▼学力の向上
全国学力・学習状況調査の児童生徒の傾向を踏まえ、学習指導の改善に努めるとともに、各校に配置する学習支援員を活用し、チーム・ティーチングによる個別指導や習熟度別指導など、児童生徒の実態に応じた指導の充実を図る。
学力の補充・深化を図るため、土曜学習教室「がんばるど」を継続して開催し、学習意欲の向上や学習習慣の定着を図る。
教職員が自主的に計画する研修活動を支援し、先進地視察や研修会を行い、時代の変化に沿ったスキルを身に付け質の高い教育環境を整備する。
▼ICT教育
学習支援ソフトやデジタル教科書などを一体的に活用し、個別最適な学びと協働的な学びの充実を図る。情報技術学習や日常生活で適切に活用できる情報モラルを含めた情報活用能力の育成と、ICTサポートスタッフを配置し、授業での円滑な利活用を支援する。
▼外国語教育
英語発音力やコミュニケーション能力、国際理解教育の向上のため、ALTを継続して2人配置する。
小・中学校への授業支援を主軸としながら、幼稚園、保育園への訪問をはじめ、鷹栖高校などと連携し、英語でコミュニケーションを図る環境を創出する。英語検定受験料の半額補助を継続し、英語力と学習意欲の向上に努める。
▼地域に開かれた学校
授業の中で、地域の人やものと積極的に関わりを持ちながら、鷹栖の魅力をさらに学ぶ「鷹栖版ふるさと教育」を推進し、学校・家庭・地域が協働で対応するなど、地域と共にある学校づくりの実現を目指す。
▼特別支援教育
一人ひとりのニーズに応じ、児童生徒の個性を尊重しながら、適切な指導を行うため、中学校への特別支援教育支援員を増員するとともに、進級・進学に向け、家庭や関係機関などと連携し、適切な教育環境の確保に努める。
▼豊かな心を育む教育
道徳教育は、社会奉仕活動や就業体験など様々な教育活動を通して、自立心や思いやりの心を培い、子どもたちの豊かな人間性や社会性を育む教育を進める。
「いじめゼロであったかすな未来へ」を合言葉に、子どもたちに命の大切さといじめを許さない心を醸成する取組を行う。
家庭や学校での教育上の不安や悩み、困り事に対する相談体制として、教育相談員による「子ども教育相談室」の開設や中学校へのスクールカウンセラーの配置を行う。
▼教育環境の充実
教職員が心身の健康を維持し、誇りとやりがいを持って子どもたちに向き合う時間を確保するため、働き方改革を進める。校務用PCを更新し、業務効率の改善、業務負担の軽減と教育の質の向上を目指す。
部活動指導員の配置を継続するとともに、中学校の「休日部活動の地域移行」についても、部活動地域移行検討委員会の中で意見をもらい、実証事業を行いながら、段階的な地域移行について検討を進める。
児童生徒の生命を守り、快適な学習環境を創出するため、小・中学校の教室等へ空調設備を設置する。
【社会教育】
▼青少年の育成
高校生世代が主体的に取り組む事業を町部局の「慶應プロジェクト」と連携して実施し、高校生が地域を学ぶことができる、ふるさと教育を提供する。
▼歴史・郷土資料
郷土資料館に展示しているウマの装蹄用具および関連資料が北海道では初となる国の登録有形民俗文化財に登録されたため、次世代へ引き継ぐとともに、町内外へのPRにも努める。
(市町村 2024-04-11付)
その他の記事( 市町村)
千歳市 第4次食育推進計画 望ましい食習慣形成へ 地元食材で給食、調理体験
千歳市は、第4次食育推進計画を策定した。計画期間は6年度から10年度までの5年間。望ましい食・生活習慣の形成に向けて、学齢期を対象に早寝早起き朝ごはん運動の推奨、学校給食での地元産食材活用...(2024-04-12) 全て読む
本別町 6年度教育行政執行方針 AI型学習ドリル導入 校種間連携で能力最大限に
【帯広発】本別町教委の高橋哲也教育長は6年度教育行政執行方針において、同一校種間や異校種間の連携によって、発達段階に応じた能力・個性を最大限に伸ばす教育を進めることを示した。また、AI型学...(2024-04-11) 全て読む
置戸町 6年度教育行政方針 小中一貫教育 交流機会増加へ 置戸高で地域みらい留学
【網走発】置戸町教委の平野毅教育長は、3月中旬に開会した第3回町議会定例会で6年度教育行政方針を説明した。小中一貫教育において、新年度は「推進期」と位置付けた2年目の最終年となり、合同行事...(2024-04-11) 全て読む
佐呂間町教委 部活動地域移行へ 休日先行し順次平日に 今後の在り方で協議会答申
【網走発】佐呂間町教委は3月28日、町部活動地域移行検討協議会から町立学校における部活動の今後の在り方について、答申を受けた。持続可能な運営に必要な主体の在り方、地域社会との役割分担、指導...(2024-04-11) 全て読む
遠別町 6年度教育行政執行方針 部活動地域移行 課題踏まえ検討 栗山高女子野球部招き取組
【留萌発】遠別町教委の佐藤裕昭教育長は第1回町議会定例会で、6年度教育行政執行方針を説明した。部活動の地域移行について、少子化等の社会的課題を踏まえた検討を進めていくほか、前年度に大規模改...(2024-04-11) 全て読む
下川町 6年度教育行政執行方針 小中一貫教育 7年度開始へ 総合学習指導計画実践など
【旭川発】下川町教委の川島政吉教育長は6年度教育行政執行方針において、義務教育9年間を見通した質の高い教育の実現に向け、教育委員会規則の改定や5年度に作成した9年間を見通した総合的な学習の...(2024-04-11) 全て読む
恵庭市教委 第2期読書活動推進計画 高大生対象にイベント 小中学生対象に朝読・家読
恵庭市教委は、第2期読書活動推進計画を策定した。計画期間は6年度から15年度までの10年間。読書習慣形成に向け、小中学生では朝読・家読を重点的に推進。読書離れが懸念される高校・大学生を対象...(2024-04-11) 全て読む
美唄市 6年度教育行政執行方針 全学年にAIドリル 部活動地域移行へ協議会
【岩見沢発】美唄市教委の石塚信彦教育長は、第1回定例市議会で6年度教育行政執行方針を説明した。児童生徒一人ひとりの学習進度や理解度に応じた学びを効果的に進めるため、AIドリルを全学年に導入...(2024-04-11) 全て読む
函館市教委 5年度全国体力等調査 体力合計点 小中男女で上昇 肥満度や朝食欠食率に課題
【函館発】函館市教委は3月29日、5年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果を公表した。体力合計点は小・中学校男女共に前年度比0・7~1・4ポイント上昇し、全国平均との差を縮めた。一方...(2024-04-11) 全て読む
芦別市 6年度教育行政執行方針 部活動地域移行へ協議 新しい芦別中がスタート
【岩見沢発】芦別市教委の福島修史教育長は、第1回定例市議会で6年度教育行政執行方針を説明した。部活動の地域移行について、7年度からの休日部活動の地域移行に向けた受け皿づくりの整備など、部活...(2024-04-10) 全て読む