新しい学び授業力向上で函館市と森町 ICT活用し授業改善 6年度計画 端末持ち帰り等(道・道教委 2024-04-24付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【函館発】道教委「新しいかたちの学びの授業力向上推進事業」の指定を受けている函館市と森町の事業計画がまとまった。2ヵ年目を迎える本年度は、各自治体が独自で導入したアプリケーション等の使用を...(道・道教委 2024-04-24付)
その他の記事( 道・道教委)
上川局 高・特校長会議 まなびフォーカス推進 管内教育推進の重点説明
(2024-04-25) 全て読む
道教委 がん教育推進へ 動画教材計9本を公開 医師・経験者の声を収録
道教委はがん教育のオンデマンド動画教材を制作し、学校関係者向けにユーチューブで限定公開した。がんと向き合う医療現場や困難を乗り越えた経験者の協力を得て制作した計9本の動画を用意。学習や保護...(2024-04-25) 全て読む
道教委 5年度道立高制服調査 8割超が規定見直し 男女共に多様性配慮進む
(2024-04-25) 全て読む
6年度主幹教諭 札幌市除く 2人増の380人配置 複数配置 北見市北光小など3校
(2024-04-24) 全て読む
道教委 6年度学びのDX事業 5月以降各種研修開始 先進事例 積極的に発信
道教委はICTを活用した学びのDX事業の6年度実施内容を固めた。ICT活用に関する各種研修を5月から開始するほか、管内別の協議会を6月以降順次開催する。本年度は全校種・全学年で1人1台端末...(2024-04-24) 全て読む
根室管内6年度教育推進の重点 子の可能性引き出す教育 確かな学力育む取組の深化
(2024-04-23) 全て読む
高校配置計画地域別検討協〈石狩〉 道外生徒受入環境整備を 1次産業充実へ教育振興も
道教委は19日、第1回公立高校配置計画地域別検討協議会石狩学区をオンラインで開催した。参加者からは、1次産業の充実に資する高校教育の振興を求める発言や、道外からの生徒受け入れ環境の整備、高...(2024-04-23) 全て読む
道教委 家庭教育サポート企業数 5年度累計2888社 銀行・信金など金融最多741者
道教委は、道家庭教育サポート企業等制度の協定締結企業数をまとめた。5年度の累計締結数は2888者。職種別では、銀行・信金などの金融業が741者で最も多く、卸小売業が523者、管工土建電気業...(2024-04-23) 全て読む
上川管内6年度教育推進の重点 上川スポットライトを 検証改善サイクル等推進
(2024-04-22) 全て読む
道教委の草の根教育実習 6年度 受入対象校拡大 実施期間 2月末まで延長
道教委は草の根教育実習の6年度実施方針を決定した。より多くの大学生の参加機会を確保するため、へき地校に限定していた実習の受け入れ対象校を小規模校を含む希望校へと拡大。8~12月までとしてい...(2024-04-22) 全て読む