ネイパル6施設 6年度主催事業 全施設で計99事業用意 活動等の紹介動画を公開中(道・道教委 2024-05-09付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道立青少年体験活動支援施設(ネイパル)6施設の6年度主催事業がまとまった。リーダー養成をねらいとしたネイパル砂川の「高校生生徒会フォーラム」や防災A・Pの一環で実施するネイパル北見の「リア...(道・道教委 2024-05-09付)
その他の記事( 道・道教委)
高校配置計画地域別検討協〈十勝〉 総合学科認知度向上を 35人学級編制で教育環境維持
(2024-05-10) 全て読む
道教委 年内に基本構想策定 3案の検討結果を報告 近代美術館整備の在り方
道教委は道立近代美術館の整備方法等に係る技術的検討調査結果をまとめ、8日の道議会文教委員会で報告した。①改修+収蔵庫増築②現地新築③移転新築―の三つの整備案を社会性・環境性・経済性の3観点...(2024-05-10) 全て読む
十勝局 子の体力向上へ動画資料 6年度内に公開予定 専科教員の実践や運動遊び紹介
【帯広発】十勝教育局は管内児童生徒の体力向上を目指し、教職員の指導力向上に向けた動画資料を作成している。集合形式の研修会に参加できない教員等にも実践を普及しようと、5年度から作成に着手。専...(2024-05-09) 全て読む
道教委 技術科基礎研修を初開催 技術革新けん引する力を 文科省・渡邊教科調査官が講義
道教委は4月25日、技術科基礎研修講座をオンライン形式で開催した。文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官の渡邊茂一氏が「技術課程を踏まえた授業づくり」と題して講義。技術科教員同士の交...(2024-05-09) 全て読む
道小、道中、道公教が道教委に要望 人的・物的支援の拡充を 35人学級拡大、外部人材配置など
(2024-05-09) 全て読む
高校配置計画地域別検討協〈後志〉 魅力ある学校づくりを 公・私立のバランス配慮も
【小樽発】道教委は4月中旬、第1回公立高校配置計画地域別検討協議会後志学区をオンラインで開催した。出席者からは、公立・私立のバランスの取れた配置計画を求める声や、魅力ある高校づくりの推進と...(2024-05-09) 全て読む
高校配置計画地域別検討協〈根室〉 安心して通える環境を 普通科新学科設置への期待も
(2024-05-08) 全て読む
マイスター・ハイスクール 道内専門高校に横展開 職業人材育成システム構築へ 静内農高
道教委は、文部科学省の6年度マイスター・ハイスクール普及促進事業の採択を受け、静内農業高校(赤穂悦生校長)を拠点校として、本年度から「北の専門高校ONE―TEAMプロジェクト」に取り組む。...(2024-05-08) 全て読む
後志管内6年度教育推進の重点 子一人一人の幸せを 子に愛され信頼される学校
(2024-05-08) 全て読む
技術科教員の指導力向上へ 道教委が新プロジェクト オンラインで実践共有、授業支援
道教委は本年度、中学校技術・家庭科(技術分野)授業改善推進プロジェクトをスタートした。指導力向上に向けた各種研修講座を開催するほか、教材や課題をオンライン上で共有する「ネットワークコミュニ...(2024-05-07) 全て読む