森高 元プロ・吉田氏が町民と環境整備 野球を通じ高校活性化 部活動復活へ放課後等に指導
(学校 2024-06-25付)

森高校野球部を通じた高校活性化の取組
森高校野球部を通じた高校活性化の取組

 【函館発】生徒数の減少によって、部活動の維持が困難となっている森高校(佐紺摂子校長)は、地域おこし協力隊の協力のもと、野球を通じた高校の活性化に取り組んでいる。廃部となっていた野球部の復活を目指し、元プロ野球選手の吉田雄人さんが町民と共に環境づくりに奔走。選択授業や放課後に指導に当たり、高校生に野球の楽しさを伝えている。 

 「野球しようぜ!」。20日、同校のグラウンドに集まった生徒らに吉田さんが声をかけ、キャッチボールの練習が始まった。当初集まったのは5人。生徒は吉田さんから遠投、近投のこつを教わったあと、硬式と軟式のボールで一人ずつバッティング練習に挑戦した。その後見学に訪れる生徒が徐々に増え、開始から1時間後には9人になった。中には野球経験がない女子生徒2人の姿も。そのうちの一人、松居徠夢さん(1年)は「校内の掲示板に貼ってあったポスターを見て参加した。野球観戦が好きなので初めてやってみたけれど楽しい」と笑顔を見せた。

 同校の野球部は平成29年度の全国高校野球選手権大会南北海道大会函館支部予選で松前・長万部・大野農業・福島商業との連合チームで出場したのを最後に、部員数の減少で休部。令和3年度の生徒会で廃部が決定した。現在、同校に設置している運動部は総合運動部のみで、チームスポーツの練習はできない状況となっている。

 ことし4月に森町地域おこし協力隊員に就任した吉田さんはプロ野球・オリックスの元外野手。同時期に着任した脇澤潤一教頭も、かつて函館稜北高校の野球部監督として、生徒を全道大会へ導いた経験がある。2人の「野球を通じて高校を盛り上げたい」という思いが一致し、この日初めて「放課後部活動交流会」が実現した。

 練習には、地域で特産品のオンライン販売事業を経営する㈱商舎の山本康伸社長と同校の教職員も協力。前日には体育の選択科目で吉田さんが来校し、野球の楽しさを伝える授業も導入した。7月には使用していなかったグラウンドを地域の建設企業がボランティアで整備するなど地域を挙げて部活動の復活を応援する。

 ことしは生徒の要望を踏まえ、降雪前まで定期的に練習回数を設けるとともに、活動の人数を増やすことが目標だ。吉田さんは「幼少期を過ごした町で野球を通して町おこしをしたい」と話す。脇澤教頭は「生徒主体の活動として進めていきたい。生徒数が減少する中、スポーツを通じて高校の活性化につながれば」と目を細める。

(学校 2024-06-25付)

その他の記事( 学校)

文科省 探究学習の実践研究 道内唯一 足寄高を採択 産業や環境保全など解決探る

 【帯広発】足寄高校(石橋栄校長)は、文部科学省の新規事業「“総合的な探究の時間”の質向上を図るための実践研究」の実践校の採択を受けた。事業期間は2年間。地域産業、防災、環境保全など現代的な...

(2024-07-01)  全て読む

足寄高 総探支援特化型CS 育成したい生徒像共有 持続性、小中高接続など議論

足寄高校・CS導入  【帯広発】足寄高校(石橋栄校長)は本年度、総合的な探究の時間の取組推進に特化したコミュニティ・スクール(CS)を導入した。道外大学職員や地域人材、保護者ら12人を委員に委嘱し、探究・連携・...

(2024-07-01)  全て読む

附属函館中教員の過半数が活用 デジタル採点 成果と課題は エドログ無償版の実践踏まえ

デジタル採点システムのスクショ  【函館発】道教育大学附属函館中学校(小林真二校長)は、過半数の教員がデジタル採点システム「エドログ」(無償版)を活用している。定期テストの採点・集計時間の短縮に成功し、校務の負担軽減の一翼...

(2024-06-28)  全て読む

ゲームで防災知識深化 網走小で建設関係団体出前授業

網走小建設コンサルタンツ協会防災授業  【網走発】網走市立網走小学校(畠山治夫校長)5年生は19日、同校で建設コンサルタンツ協会北海道支部の防災出前授業を受けた。総合的な学習の時間の一環。児童は、ゲームをしながら防災について学べ...

(2024-06-27)  全て読む

酷暑対策で函館工業高 夏制服にハーフパンツ 既存服と併用 場面に応じて着替えも 3色展開で通気性の高い生地を使用

函館工業高校夏季制服をハーフパンツに  【函館発】函館工業高校(坂野裕悦校長)は夏季の暑さ対策として、本年度から夏の制服にポロシャツとハーフパンツを採用する。吸汗・速乾性素材により、酷暑に対応するもの。着用期間は6月下旬から9月...

(2024-06-27)  全て読む

札幌東山小で酪育ミルクスクール いただきます 感謝を示す言葉 酪農家が仕事内容など講話

酪育ミルクスクール  札幌市立東山小学校(片山俊明校長)で19日、道や道牛乳普及協会が実施する酪育ミルクスクールが開かれた。恵庭市の酪農体験むらかみ牧場の村上隆彦代表が講話し、酪農の仕事などについて紹介した。 ...

(2024-06-24)  全て読む

若手教員の実践力向上へ 7月からCBT講座開始 道教大 申し込み30日まで

道教育大教員研修用CBTこーど  道教育大学は、7月から若手教員向けの自己研修システム「教員研修用CBT」を開始する。スマートフォンやタブレットを使い、日常の教育実践を振り返りながら実践的指導力を高めるプログラムで、空き時...

(2024-06-24)  全て読む

室工高と西胆振3市建協 企業実習 8年度本格化へ初試行 測量やVR現場臨場体験

伊達建協室蘭工業高校企業実習  【室蘭発】室蘭工業高校(鈴木康礼校長)は14日、室蘭市建設業協会(橋詰昌明会長)、登別建設協会(草塩忠幸会長)、伊達市建設協会(笹山智市会長)の西胆振三市建設協会による企業実習を実施した。...

(2024-06-24)  全て読む

北見緑陵高 総合的な探究の時間 テーマを具体化、明確化 外部講師招き授業、校内研修

北見緑陵高総合的な探究  【網走発】北見緑陵高校(田原勇人校長)は17日、同校で北海道大学大学院地球環境科学研究院の山中康裕教授を招いて授業、校内研修を行った。2年、3年の総合的な探究の時間で生徒が山中教授から助言...

(2024-06-21)  全て読む

道教大附属旭川小 研究大会 問い見いだし解答模索

道教育大附属旭川小学校で研究大会  【旭川発】道教育大学附属旭川小学校(笠原究校長)は14日、同校で研究大会を開催した。研究主題「新たな価値を創り出す子供を育てる教育活動の創造~自ら学習を調整する子どもを育てる、各教科・領域...

(2024-06-21)  全て読む