道小 6年度広域人事調査 他管内の経験 貢献につなぐ ICT環境や柔軟化求める声も(関係団体 2024-08-01付)
道小学校長会(末原恵蔵会長)は6年度広域人事・離島人事交流に関する調査の集計と考察をまとめた。広域人事終了後、2年経過した全ての教員が「良い変化があった」と回答。他管内での経験を経て様々な方面で自身の成長を実感していることが分かった。人材育成や教育水準の維持・向上など、異動元の全ての校長が学校改善に向けた貢献を感じている。課題として、校務支援システムなど地域によって異なるICT環境の統一や、制度の趣旨を踏まえた柔軟な対応を求める声も寄せられている。
広域人事制度は平成23年度から開始。教職員の適正配置を促進し、学力向上や生徒指導など地域における教育課題の改善に資することで、全道的な教育水準を高めることを目的としている。
平均年齢の高い管内の中堅層の教諭が平均年齢の低い他管内の学校に異動し、原則3年間勤務。異動先で教育実践の中核を担ったあと元の管内に戻り、その経験を生かしていく。若年層の教諭は平均年齢の高い管内の学校で力量を高めたのち、異動前の管内でその知見を還元する。
調査は例年実施しているもので、対象者60人のうち58人から回答を得た。調査時点は5月1日現在。
制度に参加して良かった点として、異動3年目終了者の75%が「授業力向上」「職場の仲間との関わり」を挙げている。
人材を受け入れていた異動先の校長は3年間の様子を「大いに貢献した(40%)」「貢献できた(40%)」「貢献できた部分がある(20%)」と評価。内容は「教育課程改善」「職場の仲間との関わり」が60%と最も高く、他管内との人事交流が包括的な学校改善に結び付いている傾向が見られた。
広域人事終了後、2年経過した教員の全てが「良い変化があった」と回答。内容は「学力向上への関与」「授業力向上への関与」「家庭・地域への関わり」が70%と高く、各方面でバランス良く教師としての成長を実感している。
校長からは、他地域における好事例の普及、後進の育成など影響を与え、活躍している姿が報告されている。
一方で、課題として校務支援システムやICT機器の違いが授業づくりに影響を及ぼすことからICT環境の統一化を求める声、3年以上の勤務または2校勤務を可能とするなど、制度の趣旨を踏まえた柔軟な対応を求める声も寄せられた。
道小は、広域人事終了者が学校運営を活性化する大きな役割を担っていることから、対象者が力を発揮する環境を用意する校長の役割とともに、他職員にも制度の趣旨・良さを広める必要性を指摘している。
考察結果をもとに対象者の選考、情報共有、制度運用の3観点から改善策を整理して示し、教育局・教育委員会による定期的な支援体制を継続するほか、制度の年数や対象地域の見直し、情報をいち早く共有するための先行内示などを提案している。
(関係団体 2024-08-01付)
その他の記事( 関係団体)
「つながり」と「信頼」を大事に校長会長インタビュー 第20回 札幌市中学校長会会長 秀島 起也 氏
―会長就任に当たっての抱負 会長として就任するに当たり、その責任の重さを感じている。教育現場は日々変化し続けており、持続的で魅力ある学校教育の実現が求められている。校長会が一丸となっ...(2024-08-02) 全て読む
イノベーターの輩出を ラピダスの小山氏が講演
道工業高校長会の第75回道高校工業教育研究集会では、ラピダス社の小山明夫シニアディレクターが「折れない心の育て方~我が半導体半生」と題し講演した。小山氏は「新しい技術を生み出すイノベーター...(2024-08-02) 全て読む
第75回道高校工業教育研究集会 未来創造する教育を 道工業高校長会が苫小牧で
【苫小牧発】道工業高校長会(諸橋宏明理事長)は7月25日から2日間、苫小牧工業高校で第75回道高校工業教育研究集会を開いた。全道から110人が参加し「未来を創造する本道工業教育の推進」を研...(2024-08-02) 全て読む
校長会長インタビュー 第19回 札幌市小学校長会会長 千葉 一博 氏 「強い人が創る優しい学校」目指し
―会長就任に当たっての抱負 札幌市小学校長会では、本年度も「札幌市の教育が目指す人間像“自立した札幌人”の実現に資するよう、校長としての役割と指導性の研鑚など、職能向上に努め、本市の教育...(2024-08-01) 全て読む
道教委 組合3団体と着任交渉 教員確保 最優先課題に 人材発掘、働き方改革など
道教委の中島俊明教育長の就任を受け、北教組、道高教組、道教組との着任交渉が7月下旬、道庁別館で行われた。中島教育長は教員人材の確保を最優先課題とし、潜在的な人材発掘や教員採用選考のさらなる...(2024-08-01) 全て読む
ほっかいどう学推進フォーラム 地域学習用サイト披露 シンポジウム 活用可能性探る
認定NPO法人ほっかいどう学推進フォーラム(新保元康理事長)は7月26日、札幌国際ビルで第6回シンポジウムを開催した。開発を進めてきた地域学習用デジタル教材検索サイト「ほっかいどう学プラット...(2024-08-01) 全て読む
校長会長インタビュー 第18回 根室管内校長会会長 根本 渉氏 校長同士のつながりを大切に
―就任に当たっての抱負 ここ数年、教育の動向を示す言葉が変化している。「改善・向上」から「改革・変革」である。「改善」はこれまでの延長上だが「改革」は方向性の転換であり組織スタッフの「価...(2024-07-31) 全て読む
全国聾学校教頭会が総会研究協議会 聴覚障がい教育振興へ 各地区の実践 広く共有
全国聾学校教頭会(島田静香会長)は25日から2日間、道立特別支援教育センターで第53回総会・研究協議会(北海道大会)を開催した。全国の聾学校の副校長・教頭が一堂に会し、各地域における教育実...(2024-07-31) 全て読む
道教委 道小・道中・道公教に回答 働き方改革へ支援継続 教員人材の確保 引き続き尽力
道教委は、道小学校長会(末原恵蔵会長)、道中学校長会(河村克也会長)、道公立学校教頭会(深澤一寛会長)による「北海道文教施策・予算策定に関する要望書」に対する回答をまとめた。安定的な学校運...(2024-07-31) 全て読む
校長会長インタビュー 第17回 釧路校長会会長 田中敏行氏 学び合い、つながる校長会に
―会長就任に当たっての抱負 釧路校長会は「綱領」を基底とし、子どものために最善を尽くす校長会として、校長の職能の向上と管内教育の振興・発展を図ることを目的に長年にわたって業務を推進してき...(2024-07-30) 全て読む