3定札幌市議会代表質問(26日)(札幌市 2024-09-30付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
◆授業教材作成し小・中で活用へ 共生社会実現 札幌市の秋元克広市長は26日の3定市議会代表質問で、若年層における共生社会実現に向けた意識醸成を図るため、小・中学校で活用する授業教材を作成...(札幌市 2024-09-30付)
その他の記事( 札幌市)
札幌澄川小の協力受け札幌学院大 「防災小説」を調査研究 想像力高める学習効果探る
札幌学院大学は本年度、災害が起きたことを想定した物語を考える「防災小説」の調査研究に着手する。札幌市立澄川小学校(附田裕哉校長)の協力を受け、授業を通して、児童の防災意識の変化を分析する。...(2024-10-01) 全て読む
札幌定山渓中 地域鉄道史を学ぶ じょうてつの足跡探る 郷土の成り立ち思いはせ
札幌市立定山渓中学校(関根昌彦校長)は9月24日、全校道徳の一環で定山渓鉄道の歴史を学ぶ授業を実施した。フォトグラファーの久保ヒデキ氏が講師を務め、大正期から昭和期を駆け抜けた「じょうてつ...(2024-10-01) 全て読む
札幌中央小 交通安全のつどい 軽い気持ちは重い事故 3地区合同で300人参集
(2024-09-30) 全て読む
札幌市教委 小学校で学校司書 モデル校3校に配置 屯田小など 読書活動充実へ
札幌市教委は本年度、小学校における学校司書の配置について検証している。モデル校3校に配置し「間接的支援」「直接的支援」「教育指導への支援」に関する取組などを推進。子どもの読書活動および学校...(2024-09-30) 全て読む
札幌国際芸術祭 東川下小で出前授業 「自分だけの木」描こう 市内10校でデジタルアート体験
(2024-09-30) 全て読む
将来への視野広げて 厚別区P連 お仕事体験フェス
(2024-09-30) 全て読む
こどもまんなか社会実現へ成果指標 11年度までに7割に 札幌市 子ども未来プラン素案
(2024-09-27) 全て読む
3定札幌市議会代表質問(25日)
◆教育環境充実等魅力的なまちへ 企業・人材誘致 札幌市の天野周治副市長は25日の第3回定例市議会代表質問で、国内外からの企業・人材誘致に向け、教育環境の充実をはじめとした「魅力あるまちづ...(2024-09-27) 全て読む
札幌啓北商高 2年商品開発と流通 起業家教育PGを試行 コエルワ提供 新たな学びへ
(2024-09-27) 全て読む
札幌市 外出先や学校で支援可に 休息確保事業10月開始 1人年間24時間訪問看護
札幌市保健福祉局は、医療的ケア児を介助する家族の休息(レスパイト)確保を目的とした医療的ケア児レスパイト事業を10月に開始する。1人当たり年間24時間の訪問看護を提供するほか、医療保険が適...(2024-09-26) 全て読む