札幌中央小 実践研究発表会 学びがつながる授業 3年国語 筆者と生成AI文章比較(札幌市 2024-10-18付)
中央小実践研究発表会
札幌市立中央小学校(冨波修校長)は10、17日の2日間、同校で第17回「中央の教育 実践研究発表会」を開催した。研究主題「自己の成長を実感し、主体的に学び続ける子」のもと、計13授業を公開。3年生国語では、筆者と生成AIの文章を比較し、筆者の説明の工夫を捉えさせる授業を展開した。
同校は研究主題のもと、視点①個の学びと教材をつなぐ構成②個々の学びをつなぐ教師の関わり―の2点を重視した授業づくりを推進。「自己や他者との対話を通して、学びがつながる授業」の実現を目指している。
実践研究発表会では、10日に国語部会の6授業、17日に算数・特別支援部会の7授業を公開した。
初日に行われた3年5組国語「すがたをかえる大豆」(児童数29人)は竹内淳一教諭が指導した。
単元は12時間扱い。第1次で「説明文組み立て分析シート」、第2次で「食べ物のひみつブック」を作成する言語活動を位置付けており、読み手に伝わりやすい説明文が書けるようになることを目指している。
4時間目となる本時は、ダイズを使った食品を例示する順序について、筆者の国分牧衛氏のものとチャットGPTが生成したものを比較する活動を設定。それぞれの順序の意図や工夫について、批判的な視点で捉えられるよう工夫した。
竹内教諭ははじめに、ダイズを使った食品を例示する筆者の文章を提示。①豆まき用のダイズ②煮豆③きな粉④豆腐⑤納豆⑥みそ⑦しょうゆ⑧エダマメ⑨モヤシ―の順序となっていることを確認した。
つぎに、チャットGPTが生成した順序を紹介。最初にエダマメが挙げられていたり、しょうゆやみそが終盤にあったりするなど、筆者の順序とは大きく異なっていることを捉えさせた。
その上で「どちらの順序の方が読み手に伝わるだろう」と課題を提示。児童たちにそれぞれの特徴や良さなどを話し合わせた。
交流の途中、児童から「チャットGPTがなぜこの順序にしたのかを知りたい」との意見が上がったことから、竹内教諭は理由を問うプロンプト(質問文)を入力。序盤にエダマメやモヤシを挙げたのは「あまり手を加えずに食べられる」からと記されており、後半に進むにつれて工程の多いしょうゆやみそが並んでいることが分かった。
これを踏まえ児童たちは「国分さんの文は、題名の“すがたをかえる大豆”に関連した順序になっているね」「モヤシはダイズからできていると知らない人が多いので、最後にくると驚きがある」「チャットGPTは、イメージしやすい順序になっている」など様々な意見を交流。読み手に伝わりやすい構成について考えた。
(札幌市 2024-10-18付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市中学校長会 経営研修会 生徒と教員 目的地一致が大事 学校組織づくりの留意点は
札幌市中学校会(秀島起也会長)は9日、ホテルライフォート札幌で6年度教育経営研修会を開催した。キャリアバンク(株)登録講師の細川孝広氏が講演し、学校組織づくりについて「生徒と教員の目的地が...(2024-10-21) 全て読む
迅速な情報共有が大切 札幌市中学校長会 10月例会
札幌市中学校長会(秀島起也会長)は9日、ホテルライフォート札幌で10月例会・研修会を開催した。祖根聖吾監査委員が中間監査報告を行い、会員間での迅速な情報共有が「会員一人ひとりの学校経営にお...(2024-10-21) 全て読む
札幌市小学校長会 10月研究大会 自立見据え子と向き合う 特別支援教育など研究発表
札幌市小学校長会(千葉一博会長)は16日、市生涯学習総合センターちえりあで10月研究大会を開催した。「学びの支援」「教育環境」「人材育成」の3部が2年間の研究成果を披露。特別支援教育、学び...(2024-10-21) 全て読む
札幌太平中 交通安全決起集会 一人ひとりが意識して 太平小、太平南小も参加
札幌市立太平中学校(窪田進二校長)は4日、交通安全市民総ぐるみ運動総決起集会を開催した。地域の交通安全への意識を高めることを目指して、1年生153人や町内会、警察などが参加。校区内の太平小...(2024-10-21) 全て読む
“日本の希望”は皆さん 札幌白楊小 開校70周年記念式典
札幌市立白楊小学校(村上智樹校長)は4日、同校で開校70周年記念式典を挙行した。村上校長は、校歌の歌詞にちなみ「“日本の希望”となるよう励んでほしい」と期待した。 同校は昭和29年度に...(2024-10-18) 全て読む
札幌市教委 7年度以降学校プール 年3校程度解体の方針 水泳授業 民間プール活用
札幌市教委は7年度から学校プールを年3校程度解体する。市立小学校の水泳授業に関しては、民間プールの活用に本腰を入れる。維持管理の費用負担軽減が見込まれるほか、インストラクターの専門的な指導...(2024-10-18) 全て読む
札幌札苗緑小 「夢の力」特別授業 心の中の好きを大切に 車いすテニスパラ・二條氏
札幌市立札苗緑小学校(熊谷雅史校長)で10日、車いすテニスパラリンピック元日本代表の二條実穂さんによる特別授業が日本航空(株)との共催で行われた。「夢の力」をテーマに、世界とつながることで...(2024-10-18) 全て読む
開校10周年記念誌発刊 星槎もみじ中 活動の変遷紹介
星槎もみじ中学校(澤口文裕校長)は、開校10周年記念誌「星槎でかなえる」(A4判、35㌻)を発刊した。 同校は平成26年4月、全国11番目、道内初の学びの多様化学校(不登校特例校)とし...(2024-10-17) 全て読む
札幌市子育て会議児童福祉部会 母子生活支援施設 すずらん改築へ 8年11月完成 宿直室新設
札幌市子ども・子育て会議第2回児童福祉部会が8日、オンラインで開かれた。老朽化が進む母子生活支援施設すずらんの改築について承認した。8年11月ごろに完成予定で、24時間体制を見据え新たに宿...(2024-10-17) 全て読む
運動機会充実を図る環境整備事業 青葉中など15校に決定 札幌市教委 子の声反映
札幌市教委は、学校における運動機会の充実を図る環境整備推進事業の本年度推進校に青葉中学校など15校を決定した。各推進校は「さっぽろっ子自治的な活動」と関連付け、子どもの声を反映した環境整備...(2024-10-17) 全て読む