札幌中央小 実践研究発表会 学びがつながる授業 3年国語 筆者と生成AI文章比較(札幌市 2024-10-18付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市立中央小学校(冨波修校長)は10、17日の2日間、同校で第17回「中央の教育 実践研究発表会」を開催した。研究主題「自己の成長を実感し、主体的に学び続ける子」のもと、計13授業を公開...(札幌市 2024-10-18付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市中学校長会 経営研修会 生徒と教員 目的地一致が大事 学校組織づくりの留意点は
(2024-10-21) 全て読む
迅速な情報共有が大切 札幌市中学校長会 10月例会
(2024-10-21) 全て読む
札幌市小学校長会 10月研究大会 自立見据え子と向き合う 特別支援教育など研究発表
(2024-10-21) 全て読む
札幌太平中 交通安全決起集会 一人ひとりが意識して 太平小、太平南小も参加
(2024-10-21) 全て読む
“日本の希望”は皆さん 札幌白楊小 開校70周年記念式典
(2024-10-18) 全て読む
札幌市教委 7年度以降学校プール 年3校程度解体の方針 水泳授業 民間プール活用
札幌市教委は7年度から学校プールを年3校程度解体する。市立小学校の水泳授業に関しては、民間プールの活用に本腰を入れる。維持管理の費用負担軽減が見込まれるほか、インストラクターの専門的な指導...(2024-10-18) 全て読む
札幌札苗緑小 「夢の力」特別授業 心の中の好きを大切に 車いすテニスパラ・二條氏
(2024-10-18) 全て読む
開校10周年記念誌発刊 星槎もみじ中 活動の変遷紹介
(2024-10-17) 全て読む
札幌市子育て会議児童福祉部会 母子生活支援施設 すずらん改築へ 8年11月完成 宿直室新設
札幌市子ども・子育て会議第2回児童福祉部会が8日、オンラインで開かれた。老朽化が進む母子生活支援施設すずらんの改築について承認した。8年11月ごろに完成予定で、24時間体制を見据え新たに宿...(2024-10-17) 全て読む
運動機会充実を図る環境整備事業 青葉中など15校に決定 札幌市教委 子の声反映
札幌市教委は、学校における運動機会の充実を図る環境整備推進事業の本年度推進校に青葉中学校など15校を決定した。各推進校は「さっぽろっ子自治的な活動」と関連付け、子どもの声を反映した環境整備...(2024-10-17) 全て読む