札幌市中学校長会 全体研修会 各部の研究「充実」へ 校種間・家庭・地域連携等(関係団体 2024-11-22付)
札幌市中学校長会(秀島起也会長)は20日、ホテルライフォート札幌で6年度全体研修会を開催した。研究主題「新たな価値を見出し、持続可能な社会を創る力を育む札幌市中学校教育」のもと、7部が2年目の研究成果を発表し、研究の「充実」を図った。
同会は、5年度から研究基本主題を「新たな価値を見出し、持続可能な社会を創る力を育む札幌市中学校教育」と設定し、3ヵ年継続研究に取り組んでいる。
2年次目に当たる本年度は、各部の研究の「充実」を図る年。研究成果が学校経営に資するものになることを目指す。
開会に当たり秀島会長は、ウェルビーイングの実現に向けて「自ら主体的に目標を設定し、振り返りながら責任ある行動が取れる力を身に付ける重要性」を説き「私たちもきょう1日、主体的に目標を立て、振り返りながら参加できれば」と述べた。
来賓あいさつに立った市教委の佐藤圭一学校教育部長は、さっぽろっ子自治的な活動、札幌らしいコミュニティ・スクールなど「子どもの声を聴く」活動に触れた上で「これからの学校は子どもと社会をつなぐ窓口になり、主体的に社会に参画する子どもを育んでいく重要な役割がある」と強調。同会の研究基本主題とも軌を一にしていると捉え、充実した研修会になることを期待した。
研究部、管理部、施設部、指導部、保健体育部、進路指導部、特別支援教育部の7部が研究成果を発表した。
うち研究部は「校種間・家庭・地域との連携~校種間を越えてつながり、家庭・地域とともにある教育課程を目指して」をテーマとした研究について、手稲東中学校の安藤直美校長が発表した。
前年度、研究部員を対象に実施したアンケート調査の結果、未来を生きる子どもたちが身に付けるべきスキルとして「協調性や協働性」「コミュニケーションスキル」「課題解決能力」が重要と研究をまとめた。それを踏まえ、小中一貫した教育、中高連携に焦点を当て追加調査を行った。
小中一貫した教育については、パートナー校と連携して育成しているスキルは「コミュニケーションスキル」と回答した学校が最多だったと紹介。あいさつ運動、発達段階を踏まえた「聞く・話す」力の指導などの実践が寄せられたという。
次いで多かったのは「課題解決能力」。グランドデザインに課題探究的な学習の推進を明確に位置付け、9年間を見通した学びの体制づくりを進めているといった実践を示した。
中高連携については、回答の一つにあった「高校生が総合的な探究の時間の成果を中学生にプレゼンテーションする」という実践について「双方の生徒の学びにつながる取組と言える」と評価。「小中一貫した教育で育まれた資質・能力を高校にもつなげていくため、中高連携した取組は中学校の教育課程に位置付ける価値がある」と強調した。
最後に「子どもたちに求められている力が培われるような教育課程の編成となるよう、校長がリーダーシップを発揮し、カリキュラム・マネジメントを進めていくことが必要」などとまとめた。
各部の発表後、グループ研修を実施し、活発に意見を交わした。
(関係団体 2024-11-22付)
その他の記事( 関係団体)
帯広市校長会 学校経営研究協議会 学び続ける時代に対応 提言発表や講演等通し研鑚
【帯広発】帯広市校長会(能戸貴英会長)は14日、市役所で学校経営研究協議会を開いた。市内の小・中学校および義務教育学校の校長が出席。提言発表や講演等を通して、校長としての職務向上や学校教育...(2024-11-28) 全て読む
道教頭・副校長会3支部がセミナー 心理的柔軟性が大切 上川局・小林主幹が講演
道教頭・副校長会石狩支部(髙橋昌宏支部長)、空知支部(酒井貞彦支部長)、後志支部(越亮文支部長)は23日、札幌東高校で管理職に求められる学校マネジメント研修「道央コンフィデンスセミナー」を...(2024-11-28) 全て読む
6年度札幌市特別支援教育振興審 インクルーシブ教育 システム構築へ 現状報告や意見交換など
6年度札幌市特別支援教育振興審議会が15日、市内のちえりあで開かれた。市内における特別支援教育の状況、インクルーシブ教育システムの構築に向けた取組などについて市教委担当者が報告した。 ...(2024-11-26) 全て読む
子の生きる力定着へ 道放送・視聴覚教育士幌大会
【帯広発】道地方放送教育研究協議会(安藤英美会長)、道視聴覚教育連盟(山谷潤会長)、NHK帯広放送局は11月上旬、士幌町立士幌小学校などで第75回道放送教育研究大会・第69回道視聴覚教育研...(2024-11-25) 全て読む
道都市教育長会 秋季定期総会 子の学び保障が課題 8年度文教施策要望案等審議
【岩見沢発】道都市教育長会(山根直樹会長)は13日、深川市内のラ・カンパーニュホテル深川で秋季定期総会を開催した。8年度の文教施策に対する要望事項案など三つの議案を審議。8年度の文教施策に...(2024-11-25) 全て読む
道高校教頭・副校長会が研究協議会 教育課題の本質捉えて 作家・佐藤氏講演 研究協議も
道高校教頭・副校長会(成田豪会長)は15日、ホテルライフォート札幌で第2回研究協議会を開いた。作家で元外務省主任分析官の佐藤優氏が「スローガンよりもリアリズムで考える~これからの日本人はど...(2024-11-22) 全て読む
日本教育会道支部 巡回研究大会 対話通して「納得解」を 町支氏 両利き改革の手法紹介
日本教育会北海道支部(前川洋支部長)は9日、全道巡回研究大会空知大会をオンラインで開催した。帝京大学大学院教職研究科准教授の町支大祐氏が講師となり、働き方改革と学びの充実を両立する「両利き...(2024-11-20) 全て読む
既習との結び付き体感 北理研 第71回研究函館大会
【函館発】道小学校理科研究会(髙屋敷優会長)は8日、函館市立あさひ小学校で第71回道小学校理科教育研究大会函館大会を開いた。市内小学校教諭による2授業を公開し、分科会や講演等を展開。5年生...(2024-11-19) 全て読む
空知校長会 学校経営研 個と向き合う時間と場を 人材育成など組織的対応へ意識醸成
【岩見沢発】空知校長会(伊藤聰会長)は1日、岩見沢市民会館文化センターまなみーるで学校経営研究会を開催した。研究協議で、最近の教育情勢や管内先進事例の発表などを通じ、人材育成や授業改革の一...(2024-11-19) 全て読む
多様性認め創造的に活動 北特活 第52回研究釧路大会
【釧路発】道特別活動研究会(井田敦会長)は8日、釧路市立鳥取西小学校を主会場に、第52回道特別活動研究大会釧路大会を開いた。道内各地から約120人が参加。3会場での公開授業や研究発表、講演...(2024-11-18) 全て読む