子の生きる力定着へ 道放送・視聴覚教育士幌大会
(関係団体 2024-11-25付)

 【帯広発】道地方放送教育研究協議会(安藤英美会長)、道視聴覚教育連盟(山谷潤会長)、NHK帯広放送局は11月上旬、士幌町立士幌小学校などで第75回道放送教育研究大会・第69回道視聴覚教育研究大会合同大会士幌大会を開催した。研究主題を「心を揺さぶり主体的・対話的で深い学びを創造する放送教育・ICT活用」のもと、放送番組やICTを活用した研究内容を発表。変革が激しい社会を生き抜いていく子どもたちに豊かな学びを提供するため、教育的効果を探った。

 士幌町教育研究大会と兼ねて開催したもの。士幌小・士幌町中央中学校・士幌高校における授業公開や分科会等には全道の教育関係者が参加した。

 開会式では、安藤会長に代わり林康弘副会長が開会あいさつに立った。近年の教育現場において新しい学び方や児童生徒を見取る視点での授業が広がっていることに触れ「子どもたちに望むことは、社会の変化に対応し自ら進む道を切り拓き、充実した日々を送ることができる生きる力を身に付けること」と述べるとともに「私たち教育現場に携わる人間には、このことを念頭に時代に合った教育活動が求められている。大会でそれらの力を十分に発揮してほしい」と期待を寄せた。

 全体公表・情報提供の場では、札幌国際大学の岩﨑有朋教授が提言者を務めた。

 このほか、五つの授業分科会・研究協議では、公開授業で授業者を務めた7人のうち、丸子教諭、西村教諭、佐藤教諭、祢津教諭、森田教諭の5人が実践発表を行った。

 授業公開者等はつぎのとおり。=敬称略=

▽丸子隆一郎(士幌小)=体育「マット運動」(3年生)

▽西村高宏(士幌小)=道徳「あゆみのパン(A―2)もやモ屋」(4年生)

▽佐藤史都(士幌小)=算数「面積の求め方を考えよう 台形の面積の求め方)(5年生)

▽祢津豊(士幌町中央中)=道徳「みんなにとって良い学校とは(C―15)SEED なやみのたね」(3年生)

▽森田明香(士幌町中央中)=英語「ONE WORLD English Course3 Project3 ディベートをしよう!」(3年生)

▽島津輝(士幌高)=理科・生物基礎「生物の多様性と生態系~植生と遷移~ICTや視聴覚機器を活用したバイオーム・分布図の作成と分類に関する要因の解析」(2年生)

▽齋藤貴裕(士幌高)=農業「作物生育と土壌 本校農場におけるドローン等のICT機器を活用した土壌診断」(3年生)

(関係団体 2024-11-25付)

その他の記事( 関係団体)

中札内村P連 性の多様性講演会 保護者の理解が重要 当事者で道議の渕上氏招き

中札内村・性の多様性を考える講演  中札内村PTA連合会(竹村幸二会長)は11月22日、村創造文化センターで性の多様性を考える講演会「生まれは“大介”いま“綾子”」を開催した。トランスジェンダー当事者であり道議会議員の渕上綾...

(2024-12-03)  全て読む

異校種つなぐ中心軸に 札幌で第66回小中高英研

小中高英研  第66回道小学校・中学校・高校英語教育研究大会(小中高英研)が11月22日、ホテルライフォート札幌で開かれた。各研究会の会員ら道内の英語教諭約150人が参加。研究主題「小中高連携を踏まえた...

(2024-12-02)  全て読む

帯広市校長会 学校経営研究協議会 学び続ける時代に対応 提言発表や講演等通し研鑚

 【帯広発】帯広市校長会(能戸貴英会長)は14日、市役所で学校経営研究協議会を開いた。市内の小・中学校および義務教育学校の校長が出席。提言発表や講演等を通して、校長としての職務向上や学校教育...

(2024-11-28)  全て読む

道教頭・副校長会3支部がセミナー 心理的柔軟性が大切 上川局・小林主幹が講演

 道教頭・副校長会石狩支部(髙橋昌宏支部長)、空知支部(酒井貞彦支部長)、後志支部(越亮文支部長)は23日、札幌東高校で管理職に求められる学校マネジメント研修「道央コンフィデンスセミナー」を...

(2024-11-28)  全て読む

6年度札幌市特別支援教育振興審 インクルーシブ教育 システム構築へ 現状報告や意見交換など

特別支援教育振興審議会インクルーシブ教育  6年度札幌市特別支援教育振興審議会が15日、市内のちえりあで開かれた。市内における特別支援教育の状況、インクルーシブ教育システムの構築に向けた取組などについて市教委担当者が報告した。  ...

(2024-11-26)  全て読む

道都市教育長会 秋季定期総会 子の学び保障が課題 8年度文教施策要望案等審議

 【岩見沢発】道都市教育長会(山根直樹会長)は13日、深川市内のラ・カンパーニュホテル深川で秋季定期総会を開催した。8年度の文教施策に対する要望事項案など三つの議案を審議。8年度の文教施策に...

(2024-11-25)  全て読む

札幌市中学校長会 全体研修会 各部の研究「充実」へ 校種間・家庭・地域連携等

 札幌市中学校長会(秀島起也会長)は20日、ホテルライフォート札幌で6年度全体研修会を開催した。研究主題「新たな価値を見出し、持続可能な社会を創る力を育む札幌市中学校教育」のもと、7部が2年...

(2024-11-22)  全て読む

道高校教頭・副校長会が研究協議会 教育課題の本質捉えて 作家・佐藤氏講演 研究協議も

道高校副校長会第2回研究協議会  道高校教頭・副校長会(成田豪会長)は15日、ホテルライフォート札幌で第2回研究協議会を開いた。作家で元外務省主任分析官の佐藤優氏が「スローガンよりもリアリズムで考える~これからの日本人はど...

(2024-11-22)  全て読む

日本教育会道支部 巡回研究大会 対話通して「納得解」を 町支氏 両利き改革の手法紹介

 日本教育会北海道支部(前川洋支部長)は9日、全道巡回研究大会空知大会をオンラインで開催した。帝京大学大学院教職研究科准教授の町支大祐氏が講師となり、働き方改革と学びの充実を両立する「両利き...

(2024-11-20)  全て読む

既習との結び付き体感 北理研 第71回研究函館大会

道小理研究函館大会  【函館発】道小学校理科研究会(髙屋敷優会長)は8日、函館市立あさひ小学校で第71回道小学校理科教育研究大会函館大会を開いた。市内小学校教諭による2授業を公開し、分科会や講演等を展開。5年生...

(2024-11-19)  全て読む