4定札幌市議会代表質問(5日)
(札幌市 2024-12-09付)

◆助成拡充へ検討 子ども医療費

 札幌市の町田隆敏副市長は5日の第4回定例市議会代表質問で、子ども医療費助成の拡充について、財政状況を踏まえて引き続き検討していく考えを示した。

 市は本年度、子ども医療費助成の対象を中学3年生までに拡充。7年度には、高校3年生までに拡大する。一方、同事業は所得制限が設けられているほか、初診料は対象外としている。

 指定都市市長会が国に対し、子ども医療費に関する統一的な助成制度の創設を要望しているが「国は態度を明らかにしていない」と報告。「本来的には、国の責任で全国一律に実施すべきもの」との認識を示し「引き続き国に対し、様々な機会を捉えて繰り返し要望していきたい」と述べた。

 長屋いずみ議員(日本共産党)の質問に対する答弁。

◆国や物価の動向注視し対応検討 学校給食費公費負担

 市教委の山根直樹教育長は、学校給食費の公費負担の在り方について「国や物価の動向などを引き続き注視し、対応を検討していきたい」との考えを示した。

 物価高騰に伴う保護者負担を考慮し「本年度は公費負担額を9億3000万円まで拡大し、負担額の抑制に努めてきた」と報告した。

 長屋議員の質問に対する答弁。

◆現時点で困難 子育て世帯支援で習い事・塾代助成

 町田副市長は、大阪市などが子育て世帯支援として実施している習い事・塾代助成事業について認識を示した。

 「現時点での助成は難しい」との見解を示しつつ「引き続き生活に困窮する家庭などへの学習支援や様々な体験機会の充実を図りながら、子どもが未来を切り拓いていく力を育んでいけるよう取り組む」と述べた。

 丸岡守幸議員(日本維新の会)の質問に対する答弁。

(札幌市 2024-12-09付)

その他の記事( 札幌市)

園長室から―未来育む札幌の幼稚園― いつまでも心に残る幼稚園に 札幌市立 もいわ幼稚園

渡邉江吏子園長 ▼わが園の強み  本園は、藻岩の豊かな自然に囲まれ、園庭にはサクランボ、ブドウ、ウメなど、実のなる木がたくさんあります。子どもたちは、実がなると調理をして食べたり、遊びに使ったりしながら、...

(2024-12-11)  全て読む

比較し数学的見方養う 北数教札幌支部が研究大会・下

北数教札幌支部・元町北小6年 ◆元町北小6年 円の面積  元町北小の授業公開では、中井梨奈教諭が6年1組(児童数30人)で単元「円の面積」の7時間目(全11時間)を指導。AとBの二つの図形を提示し、面積を比べる中で数学...

(2024-12-11)  全て読む

毎日が「楽しい学校」に 札幌手稲山口小 50周年記念式典

手稲山口小・50周年式典  札幌市立手稲山口小学校(櫻田悟校長)は22日、同校で開校50周年記念式典と祝う会を執り行った。開校当時の出来事などをクイズ形式で振り返り、50年にわたる同校の歴史に理解を深めた。  同校...

(2024-12-10)  全て読む

問う力発揮し世界広げ 北数教札幌支部が研究大会・上

北数教札幌支部・上  道算数数学教育会小学校部会札幌支部(庄司ひさ子支部長)は11月29日、第55回研究大会を開催した。市内の小学校6校を会場に、研究の重点「数学的に問う力を発揮し、算数の世界を広げる授業の創造...

(2024-12-10)  全て読む

札幌市教委 6年度働き方改革表彰・下

事業提案型 ▼豊平小  タブレットを「文房具」として活用するための職員への研修を実施し、特に識字や書字に困難のある児童に対して、板書や学習記録を画像として保存し、コメントや手書きで加筆す...

(2024-12-10)  全て読む

札幌市中央図書館 教育機関連携 5年度 小・中50校等受入 438人増1千792人に

 札幌市中央図書館は、5年度における教育機関との連携状況をまとめた。小・中学校など50校・団体の施設見学・調べ学習などを受け入れた。延べ回数は前年度より7回増の63回、人数は438人増の17...

(2024-12-09)  全て読む

札幌市教委 6年度働き方改革表彰・上

 札幌市教委が実施した6年度みんなの工夫で学校を変える働き方改革取組表彰事業(11月25日付8面既報)で、事業成果型、事業提案型の各部門に輝いた計11校の取組を2回に分けて紹介する。 事業...

(2024-12-09)  全て読む

札幌本郷小 キャリア教育講話 挑戦できる環境目指し イエロースターズ郡氏招き

イエロースターズ  札幌市立本郷小学校(福岡翼校長)は11月29日、男子プロバレーボールチームの北海道イエロースターズに所属する郡浩也氏を招きキャリア教育講話を開いた。郡氏は6年生の児童48人に対し、人生にお...

(2024-12-09)  全て読む

札幌厚別北中 薬物乱用防止教室 正しい知識を持って 未成年の喫煙等リスク学ぶ

厚別北中薬物乱用防止教室のコピー  札幌市立厚別北中学校(前崎嘉克校長)は2日、薬物乱用防止教室を開催した。厚別警察署生活安全課少年係の匂坂有華主任が講話。3年生178人に対し、未成年の喫煙・飲酒がもたらすリスクや薬物乱用の...

(2024-07-08)  全て読む

行政区別の公表 必要なし 全国学力調査で秋元札幌市長

 札幌市の秋元克広市長は11月28日の定例記者会見で、全国知事会で全国学力・学習状況調査結果の公表の在り方が議論されたことを受け見解を示した。  区や自治体ごとに公表することで「過剰な競争...

(2024-12-06)  全て読む