新しい学びを体験 道教委 ほっかいどう教志ゼミ 大学生延べ110人 教職へ意欲高める
(道・道教委 2024-12-25付)

ほっかいどう教志ゼミ
ほっかいどう教志ゼミ

 道教委は11月~12月、教員志望の大学生を対象とする「ほっかいどう教志ゼミ」を遠隔・対面で計5回開催した。石狩管内の学生延べ110人が参加し、1人1台端末やクラウドを活用した新しいかたちの授業を体験。大学間の垣根を越えて交流を深め、教員を志望する意欲を高めた。

 ほっかいどう教志ゼミは、教職のやりがいや学校現場の実践に直接触れる機会の充実を図り、大学生の教職志望意欲を高めるため本年度から試行したもの。

 体験学習会は現役教員が学びを深める江別市内の道立教育研究所で計3回実施。11月22日はT―baseの酒井亜紀教諭、宮嶋亜海教諭が書道・英語の遠隔授業として、クラウドを活用した協働学習や個別学習の手法を解説。11月25日は科学の不思議を体感する実験を行い、理科の見る楽しさ、体験する喜びの実感につなげた。

 12月17日の体験学習会では北広島市西部小学校の山本和彦主幹教諭が小学校高学年を想定した道徳の授業を解説=写真=。ホワイトボードアプリや他者の考えを共有・参照するアプリの効果的な活用方法を伝え、「様々なツールを使うことで面白い授業ができるようになる。ぜひ、学校の先生を目指して頑張って」とエールを贈った。

 本年度最後となった21日の遠隔学習会では「未来の教師へ 今からは始めるステップアップ!~教員になる上で準備すべきこと」をテーマに目指す先生になるために必要なこと、自らの強みを伸ばし、弱みを克服するために必要なことを交流した。

 学生たちは「常に落ち着いて対応できるよう、コミュニケーション能力を身に付け、子どものニーズを捉えられる教員になりたい」「集中し過ぎて視野が狭くなってしまうので、広い視野を持って一人ひとりに寄り添いたい」と交流を深めた。

 最後に、目指す教員像と関連する「北海道における教員育成指標」や草の根教育実習、8年度公立学校教員採用候補者選考検査の情報提供を受け、本年度の全日程を終了した。

(道・道教委 2024-12-25付)

その他の記事( 道・道教委)

音更町教委 地学協働講師リスト活用

 前年度から地学協働活動の推進を本格化させた音更町教委は、各分野に精通したスペシャリストを講師として登録する外部講師リストの作成に力を入れている。学校現場から「教員の負担軽減につながる」との...

(2024-12-25)  全て読む

道教委 部活動地域移行フォーラム 課題解決のヒント示す 持続可能なスポーツ環境へ

井内氏部活動地域移行フォーラム・安平町教委教育長  道教委の部活動の地域移行フォーラム(16日、札幌市内かでる2・7、18日付1面既報)で行われたパネルディスカッションでは「子どもたちの持続可能なスポーツ環境の再構築に向けて」をテーマに有識...

(2024-12-25)  全て読む

地域課題を自分事に 津別高 探究活動が生徒に好影響 第10回

ピックアップ・オホーツク  津別高校(太田徹校長)は、北海道大学と津別町の3者連携による探究活動を進めている。高校生活の3年間を通して、地域資源を活用した研究や高大連携事業によって、生徒たちに「地域課題を自分事として...

(2024-12-24)  全て読む

別海町教委 子の自主性育成へ

◆生きる力アップ プロジェクト展開  別海町教委が平成26年度から取り組む「生きる力アッププロジェクト」。4期目の折り返しを迎えた本年度は、教師主導の授業から子どもたちが主役になる授業への...

(2024-12-24)  全て読む

文科省 精神疾患の病気休職教職員 過去最多の7119人 児童生徒指導26・5% 20代顕著

表1  教職員の精神疾患による病気休職者数は3年連続で増加し、7119人と過去最多を更新したことが文部科学省の5年度公立学校教職員の人事行政調査で分かった。教職員全体に占める割合は3年連続で上昇し...

(2024-12-24)  全て読む

道教委 第2回学校力向上全道協 取組の方向性を明確に 共同学校事務など実践発表

 道教委は19日、オンラインで6年度第2回学校力向上に関する総合実践事業全道協議会を開催した。網走市立網走小学校の後藤隆昭事務職員と標茶町立標茶小学校の鈴木将太算数専科教員が「包括的な学校改...

(2024-12-24)  全て読む

留萌管内の部活動地域移行の現状 持続的な受け皿整備急務  第9回

◆ 指導者確保が課題    留萌市内における部活動地域移行が進む一方で、管内全体に目を向けると、地域の過疎化を背景に、受け皿となる外部指導者の確保が課題になっている。  市内の中学校2...

(2024-12-23)  全て読む

宗谷 働き方改革へ地域の力

ピックアップ  長年求められている学校現場の働き方改革。既存業務の削減や校務DXの推進など方法は様々だが「魅力的に働ける環境整備」を目指した取組は、宗谷管内でも着実な実践が進んでいる。 ◆ボランティ...

(2024-12-23)  全て読む

 T―baseの在り方検討会議 質の高い授業提供へ 道教委 庁内会議を初会合

 道教委は18日、道庁別館で道高校遠隔授業配信センター(T―base)に係る在り方検討会議の初会合を開催した。道教委の関係各課やT―baseの関係者が一堂に会し、配信ニーズの増加を見据えた...

(2024-12-23)  全て読む

旭川市西御料地小の挑戦 子主体の複線型授業へ  第8回

旭川市西御料地小協働学習様子  前年度に続き文部科学省のリーディングDXスクール事業の指定校に選ばれた旭川市立西御料地小学校(佐藤聖士校長)。校務DXに注力した前年度の成果を踏まえ、本年度は児童の主体性や自律性を重...

(2024-12-20)  全て読む