旭川市朝日小で提案授業実施 振り子作成、協力し工夫重ねる アクティブ・ラーニング調査研究
(道・道教委 2015-07-27付)

旭川朝日小アクティブラーニング
グループで実験など行った

 【旭川発】道教委の「課題解決型授業(アクティブ・ラーニング)に関する調査研究プロジェクト」実践推進校の旭川市立朝日小学校(中山雅文校長)は八日、同校で第一回の提案授業を実施した。櫻井啓子教諭が五年二組理科「ふりこ」を指導。児童はグループで工夫を重ねながら、「一秒ふりこ」を作成する実験を重ね、振り子運動の規則性について考察していた=写真=。

 同プロジェクトは、アクティブ・ラーニングによる効果的な学習形態の工夫、指導内容・指導方法の改善等について調査研究する事業。旭川市を推進地域とし、同校を実践推進校、連携協力校として、大有小学校、青雲小学校、永山西小学校、近文小学校、新町小学校の五校を指定している。

 研究の推進に当たり、実践推進校と連携協力校による研究チーム「ALPS」を組織。また、六校に加え、外部有識者や関係機関等による連携協議会を立ち上げ、推進地域として一体的に取り組んできた。

 本単元の五年理科「ふりこ」では、子どもが習得した知識や技能を基盤とした活用学習として「一秒ふりこをつくろう」を設定した。身の周りの事象と振り子の運動の規則性を関連付けながら、問題意識を醸成。加えて、単元の学習のゴールを明らかにするとともに、児童が仮説を立てることで、単元を通した主体的な問題解決を図った。

 また、グループで協力しながら実験データを収集・整理し、考察する場を設け、言語活動の充実に努めた。

 本時では、これまで学習したことをもとに、振り子の振れる時間を変えて「一秒ふりこ」に近づけようとする活動を通して、振り子運動の規則性についての見方や考え方を深めることを目標とした。

 その上で、児童が納得いくまで学習できるよう、導入やまとめの場面をコンパクト化し、試行錯誤する時間を確保した。

 授業において、櫻井教諭は前時までの学習を確認したあと、課題「学んだことを生かして、どのようにすると“一秒ふりこ”がつくれるだろうか」と提起。児童は六グループに分かれて、工夫を重ねながら実験に取り組んだ。

 このあと、まとめとして、各グループが実験の過程を説明しながら結果を発表。振り子の長さを調整すると、一秒ふりこをつくれるかもしれないとの結論に至った。櫻井教諭は、次回の授業で振り子の重さが、振り子の振れる時間に与える影響について確認することを伝えた。

 提案授業について、櫻井教諭は子どもの様子を見取る手立ての工夫を今後の課題に挙げ、「単元を貫いた問題解決として、一秒ふりこの作成を取り入れたが、単元の授業構成の在り方が有効だった」と評価。「より改善するには、ipadで実験データを処理し、各グループで共有できたらより良い授業になると思う」と述べていた。

(道・道教委 2015-07-27付)

その他の記事( 道・道教委)

道教委・柴田達夫教育長インタビュー 本道の未来支える力育成 関係者一丸で学力・体力向上

道教委柴田達夫教育長インタ  子どもたちの学力・体力の向上をはじめとする課題が山積する中、道教委は、北海道教育の一層の充実・発展のため、各種施策を展開しており、道民もその動向に大きな関心を寄せている。ことし六月に就任し...

(2015-07-28)  全て読む

道教委等が教育支援活動推進研道東会場開催 地域の教育力向上へ研鑚 講義や演習、選択研修通し

地域の教育支援活動推進研  【帯広発】道と道教委は七月中旬、十勝合同庁舎で二十七年度第一回地域の教育支援活動推進研修会(道東会場)を開催した=写真=。道東の各管内から教育活動推進員など約百人が参加。参加者は、講義や演...

(2015-07-28)  全て読む

道教委が子ども民俗芸能振興に着手 郷土愛の向上目指す 子ども伝承講座など実施

 道教委は、本年度から新たに「ほっかいどう子ども民俗芸能振興事業」に着手する。児童生徒向けに民俗芸能子ども伝承講座を開催し、民俗芸能の歴史などの講話や実演体験を実施。年度末には講座で習得した...

(2015-07-28)  全て読む

胆振局がコンプライアンス講座 個人の意識改革図る 不祥事多発踏まえ独自展開

胆振局コンプライアンス出前講座  【室蘭発】胆振教育局は、管内学校職員の不祥事が多発している状況を踏まえ、コンプライアンスに関する個人の意識改革を図ることを目的に「コンプライアンス出前講座」を実施している=写真=。胆振教育...

(2015-07-27)  全て読む

高校配置計画検討協議会を開催―上川局 学級減見直し求める声も 南学区30年度は4~5学級調整

高校配置計画協議会第2回  【旭川発】上川教育局は二十二日、二十七年度第二回公立高校配置計画地域別検討協議会を開いた。上川合同庁舎で開かれた上川南学区会場=写真=には六十六人、名寄市駅前交流プラザ「よろーな」で開かれ...

(2015-07-27)  全て読む

道教委が女性教員活躍推進事業 仕事と家庭の両立支援 全管内でミドルリーダー養成

 道教委は本年度、「女性教員活躍推進事業」に着手する。女性教員の管理職への登用や育児等との両立支援を図るため、年三回の推進会議のほか、全管内でミドルリーダー養成研修を開催。「管理職の仕事と家...

(2015-07-27)  全て読む

本年度の助成団体決定 道と北洋銀のスポーツ応援事業

 道は本年度、包括連携協定を締結している㈱北洋銀行と「スポーツ応援事業」を行う。十二の市町村体育協会および障がい児者スポーツの九団体に助成することを決定。子どもたちに様々なスポーツを体験して...

(2015-07-27)  全て読む

女性管理職アンケート結果―道教委 家庭との両立困難など 登用への課題が明らかに

 道教委は、『女性教員の管理職登用に関するアンケート調査結果報告書』を作成した。報告書は、調査対象とした女性管理職の勤務時間や管理職を志した理由、女性教員の管理職への登用を推進する取組などの...

(2015-07-27)  全て読む

道教委 小中高一貫ふるさとキャリア教育推進事業 栗山高など計50校指定 12年間見通した全体計画策定

 道教委は、本年度新規事業「小中高一貫ふるさとキャリア教育推進事業」の研究指定校を決定した。十四管内で高校各一校と、当該高校が所在する市町内の小・中学校三十六校の計五十校を指定。各地で「地域...

(2015-10-15)  全て読む

道教委 道高校定時制・通信制パワーアップ事業 有朋・遠軽を継続指定 「全通併修」「3年次卒」など研究

 道教委は、道高校定時制・通信制パワーアップ事業の本年度研究推進校に、有朋高校(通信制)と遠軽高校(定時制)を指定した。いずれも二十五年度からの継続。五校の協力校とともに、通信制の授業を受け...

(2015-10-15)  全て読む