北斗市大野小が地域交流授業実施 お年寄りと昔の遊びを けん玉など新鮮な気持ちで(学校 2015-07-28付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【函館発】北斗市立大野小学校(新谷公康校長)は七月上旬、同校体育館で同市大野地区の高齢者大学事業「せせらぎ大学」との交流授業を実施した=写真=。児童たちはけん玉、竹とんぼ、あやとりなど、昔...(学校 2015-07-28付)
その他の記事( 学校)
八雲高・熊石高が合同販売実習 15年の感謝を込めて接客 最後まで八雲の特産品PR
(2015-07-30) 全て読む
旭川藤女子高が「藤の学び改革講座」 アクティブ・ラーニング学ぶ 公開授業や体験講座通して
(2015-07-30) 全て読む
身近な自然を満喫! 札幌市有明小川遊び体験学習 厚別川でラフティングなど
(2015-07-29) 全て読む
札幌市北野平小が教育実践発表会 つながりの中で成長を 「ねぇ、聞いて」生まれる10授業
(2015-07-29) 全て読む
共和高が小・中と交流 生徒による道徳授業など実施
(2015-07-29) 全て読む
美深高が地域連携研修会を開催 「教師は授業がすべて」 矢倉前大麻高校長が講演
(2015-07-28) 全て読む
札幌市澄川南小が教育実践発表会 しなやかに生きる子育成 国語・算数・道徳の14授業
(2015-07-28) 全て読む
札幌市川北小が教育実践発表会 自ら学び、高め合う子を 〝分かる〟が実感できる26授業
(2015-07-27) 全て読む
札幌市新琴似南小が教育実践発表会 自ら学ぶ子の育成へ 算数の15授業を公開
(2015-10-15) 全て読む
札幌市定山渓中にJICA研修員来校 異文化交流で国際理解 「持続可能な社会」実現へ
札幌市立定山渓中学校(阿部時彦校長)に五日、JICA研修員が訪問した。各国から四人が来校。研修員との交流やレポート発表を通して、他国の文化や自分たちが取り組んでいる学習について学びを深め...(2015-10-13) 全て読む