道立教育研究所運営協議会開く 連携セミナーの地域拡充 基調講義と直結した講座を(道・道教委 2015-08-06付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道立教育研究所は七月二十九日、同所で二十七年度第一回道立教育研究所運営協議会を開催した=写真=。本年度の運営方針・事業計画、重点と主な方策、評価方法などについて説明。本年度の重点三事業の一...(道・道教委 2015-08-06付)
その他の記事( 道・道教委)
27年度学校基本統計本道分速報 30校、6618人減少 小中とも不登校の長欠増加
道は六日、二十七年度学校基本統計速報(北海道分)を公表した。道内の二十七年度学校(園)数は、前年度比三十校減の二千八百六十八校。在学(園)者数は六千六百十八人減の六十二万八千六百二十七人。...(2015-08-07) 全て読む
道研が実技科目研修講座開く 指導改善の方向性学ぶ 道教育大・川邊教授が講義
(2015-08-07) 全て読む
渡島教育局道家庭教育サポート企業等制度 新たに6社と協定締結 管内合計で95団体に
(2015-08-07) 全て読む
道教委が高校入学者選抜状況報告 標準問題平均が12点減149点 裁量問題は216点で横ばいに
道教委は、『二十七年三月実施公立高校入学者選抜状況報告書』をまとめた。全日制合格者の総合成績(三百点満点)をみると、標準問題選択者の平均点は百四十九・四点で、前年度より十二・二点減少。学校...(2015-08-07) 全て読む
特別支援学級担当教員サポート事業 専門性向上の方策探る 道教委がリーダー教員研開催
(2015-08-06) 全て読む
道教委と各教組が教育長着任交渉 地公法など関係法令順守
道教委と北教組、道高教組・道教組との教育長着任交渉が七月に相次いで行われた。柴田達夫教育長は「子どもたちが個性を伸ばし、自らの力で明るい未来を切り開いていくことができるよう、教育施策の推進...(2015-08-05) 全て読む
高校を地域に残す策を 道教委が渡島管内高校配置計画検討協
(2015-08-05) 全て読む
道教委が小中高一貫ふるさとキャリア教育推進事業に着手 12年間見通した取組推進 同一市町村で各校種1校指定
道教委は、本年度から「小中高一貫ふるさとキャリア教育推進事業」に着手する。小・中・高校の十二年間を見通したキャリア教育を進め、地域の良さや地域で子どもを育て生活することの意義について理解を...(2015-08-05) 全て読む
道教委が小中加配事務職員研開催 事務職員の役割等理解 国研・藤原総括研究官が講義
(2015-08-05) 全て読む
30人学級の実現を要望 留萌管内高校配置計画検討協開く
(2015-08-04) 全て読む