道教委が道徳教育推進教師等研究協議会 考える道徳へ質的転換を 元文科事務次官・銭谷氏が講演(道・道教委 2015-08-17付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は十二日、さっぽろ芸術文化の館(ニトリ文化ホール)で二十七年度道道徳教育推進教師等研究協議会を開催した=写真=。小・中学校、特別支援学校の道徳教育推進教師、PTA、市町村教委職員など...(道・道教委 2015-08-17付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委が各地でイングリッシュ・キャンプ―十勝 生きた英語で交流深める 英語劇や野外炊飯に挑戦
(2015-08-18) 全て読む
道教委が道徳教育推進教師等研究協議会 推進教師の取組を共有 パネルディスカッション行う
(2015-08-18) 全て読む
未来見据えた計画に 道教委が宗谷管内高校配置計画検討協
(2015-08-17) 全て読む
道青少年有害情報対策実行委開く 11月に札幌でフォーラム 27年度事業計画を決定
(2015-08-17) 全て読む
ネイパル森が長期休業中の教員を受入 子どもを学ぶ良い機会に 志賀教諭(留寿都村留寿都中)が参加
(2015-08-17) 全て読む
27年3月新規高卒未就職者状況(道まとめ、6月末現在) 非正規雇用者が48%に 「何もしていない」3・2ポイント増
道は、二十七年三月新規高卒未就職者に関する状況(六月末現在)をまとめた。未就職者のうち、非正規雇用者は四七・七%で、対前年比五・八ポイント増加している一方、正規雇用者は一三・四%で、二・四...(2015-08-13) 全て読む
道教委がメディカルキャンプセミナー 医学部進学へ意識高める 4日間にわたり高校生64人が研修
(2015-08-13) 全て読む
中高一貫の方針等で意見 道教委が桧山管内高校配置計画検討協
(2015-08-12) 全て読む
道教委が生涯学習実践支援に着手 学習成果を地域で生かす 支援などの在り方を手引書に
道教委の「生涯学習に関する住民の意識調査」によると、「生涯学習を行っている」と答えた道民が増加している。学習活動が一人ひとりの生きがいづくりや自己実現に役立っている一方、「学習成果をまちづ...(2015-08-12) 全て読む
道教育推進会議が第5期最後の会合 3項目が「やや遅れ」に 26年度の報告書案を審議
(2015-08-12) 全て読む