道教委がコミュニティ・スクールの取組推進 小・中学校38校指定し導入促進 全道4ヵ所でシンポジウム等(道・道教委 2015-08-20付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は本年度、文部科学省の「コミュニティ・スクール導入等促進事業」を活用した取組を行う。十一市町の小・中学校三十八校を指定した「導入の促進」、二市の六校を指定した「取組の充実」、コミュニ...(道・道教委 2015-08-20付)
その他の記事( 道・道教委)
道・北東北人事交流の実践報告 北東北の教育活動等紹介 2年間の成果をHPで公開―道教委
道教委は、「北海道・北東北三県教員人事交流」に参加した四人の教員の実践をまとめ、ホームページで公開した。二十五・二十六年度の二年間、北東北で勤務した二人と、本年度、秋田県から来道した二人の...(2015-08-21) 全て読む
道研ミドルリーダー養成A研修講座開く 「チーム力」「総合力」を
(2015-08-21) 全て読む
道教委が道徳授業指導資料作成 改善のための10項目点検 授業のチェックリスト提示
道教委は、道徳教育の改善・充実を図るため、指導資料『道徳の授業づくりについて』を作成し、道教委ホームページで公開した。「道徳的価値について、児童生徒が自分の考えを深める場面を設定しています...(2015-08-20) 全て読む
道教委が家庭教育ナビゲーター指導者研 学び合い促進に一役を 〝学びカフェ〟推進目指して
(2015-08-20) 全て読む
道教委が緊急コールシステム整備 転落時の信号受ける 水産高の実習船2船に
道教委は本年度、水産高校で使用する実習船二船に「緊急コールシステム」を整備する。生徒一人ひとりに送信機を携帯させ、転落時に信号を受けるシステム。ことし二月にハワイ沖で実習船に乗っていた男子...(2015-08-20) 全て読む
道教委が第2回特別支援学校配置計画案説明会道南圏 上磯高活用案―来年6月にも学科示す 職業学科の入選方法も検討
(2015-08-19) 全て読む
道教委の本年度どさん子元気アップチャレンジ 児童生徒の運動機会創出 オール北海道で4事業実施
道教委は、児童生徒が運動に親しみ、楽しく運動する態度の育成や体力の向上を図る「どさん子元気アップチャレンジ」をリニューアルした。本年度は、①学校部門と家庭・地域等部門で行う「短縄跳び全道大...(2015-08-18) 全て読む
道教委が各地でイングリッシュ・キャンプ―オホーツク 英語漬けの5日間に 小・中学生ら30人参加
(2015-08-18) 全て読む
留萌管内道立学校・市町村の27年度文科省・道教委指定事業 いじめ未然防止など推進―留萌教育局まとめ
【留萌発】留萌教育局は、本年度の管内における文部科学省および道教委の指定事業一覧をまとめた。道教委の指定事業では、「いじめ未然防止モデルプログラム事業」や「退職教員等外部人材活用事業」、「...(2015-08-18) 全て読む
道教委が各地でイングリッシュ・キャンプ―十勝 生きた英語で交流深める 英語劇や野外炊飯に挑戦
(2015-08-18) 全て読む