札幌市立百合が原小が教育実践発表会 学ぶ喜び実感する子を育成 考え深める21授業展開(学校 2015-09-17付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市立百合が原小学校(礒島年成校長)は九日、同校で教育実践発表会を開催した。研究主題「学ぶ喜びを実感する子どもの育成」、副主題「どの子もみんなで聴きたい、考えたい、続きがしたい」のもと、...(学校 2015-09-17付)
その他の記事( 学校)
帯広柏葉高がメディカル講座実施 医療への興味深める 札医大・梅田助教招き講義
(2015-09-25) 全て読む
札幌市美しが丘緑小が実践発表会 “6年間の学び”を創造 教材・子のつながりを重視
札幌市立美しが丘緑小学校(髙村誠校長)は九日、同校で第七回教育実践発表会を開催した。研究主題「“つながり”をキーワードにした“六年間の学び”を創る」のもと、六の授業を公開。このうち、三年一...(2015-09-24) 全て読む
札幌市平和小が教育実践発表会 学び合いある授業創造 考え引き出す算数科13授業
(2015-09-18) 全て読む
文科省・道教委「学校力向上総合実践事業」―函館市八幡小 “チーム学校”で実践を 講演会や授業公開などで研鑚
【函館発】函館市立八幡小学校(三島千春校長)は八日、同校で文部科学省・道教委指定「学校力向上に関する総合実践事業」第二回講演会を開催した。学校力向上に関する総合実践事業道内アドバイザーの田...(2015-09-18) 全て読む
大樹小で道徳の出前授業実施 夢があればできる 植松電機専務が経験伝える
(2015-09-18) 全て読む
北広島西高図書局が図書館講座開く 喜ばれるトークショーに 120人来場―企画・運営に汗
(2015-09-17) 全て読む
旭川藤女子高オープンスクール ALの大切さを理解 産業能率大・小林教授が模擬授業
(2015-09-16) 全て読む
旭川市神楽岡小が読書教育推進校に 図書購入などに有効活用 日教弘道支部助成事業
【旭川発】旭川市立神楽岡小学校(井上淳子校長)が、公益財団法人日本教育公務員弘済会道支部(宮崎岩次支部長)の「読書教育推進事業」推進校に選定された。四日、同校に道支部推進役参事の川西康夫氏...(2015-09-15) 全て読む
命の大切さを感じて 札幌市星置東小6年生 こころの劇場観劇会
札幌市立星置東小学校(上村尚生校長)は八月二十五日、ニトリ文化ホールで開催された「こころの劇場・ミュージカル〝人間になりたがった猫〟」を観劇した。六年生九十五人が参加。子どもたちは、プロの...(2015-09-15) 全て読む
教員養成機能の充実へ 道教育大学釧路校が講演会開く
【釧路発】道教育大学釧路校は八月下旬、同校で「教員養成政策にかかる講演会」を開催した。同校の教員三十人が参加。学校教員と教員養成の現状、教員養成改革などについて研修した。 講師を務めた...(2015-09-15) 全て読む