北海道総合教育大綱(上) 本道教育の目指す姿示す 5つの柱、23の施策項目推進(道・道教委 2015-11-13付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道は、「北海道総合教育大綱」を決定し、公表した。本道の教育、学術・文化の振興に関する総合的な施策として、道総合教育会議の協議などを経て、道知事が決定した。本道教育の目指す姿、基本的な考え方...(道・道教委 2015-11-13付)
その他の記事( 道・道教委)
北海道総合教育大綱(下) 活力ある未来へ人財育成 私学振興、大学との連携も
Ⅱ 北海道の未来を拓く人財の育成 本道の活力ある未来の形成に向けて、北海道を支える農林水産業、食や観光などの産業に携わる人材や、科学技術や地域医療を担う人材の育成を進める。また、国際的な...(2015-11-16) 全て読む
空知局が学力向上推進研開く 授業改善の方向性模索 講義やグループ協議など
(2015-11-16) 全て読む
十勝教育を考えるつどい 地域ぐるみでの取組模索 300人が教育充実の機運高める
(2015-11-16) 全て読む
道教委主催小・中校長研修会 校長のリーダーシップ期待 道教委・波岸主幹が説明
(2015-11-16) 全て読む
道教委が小・中学校校長研修会 学力調査問題から授業イメージ 国研・新井調査官が講演
(2015-11-16) 全て読む
留萌局・小中学校教職経験者研究協議会開催 指導力向上へ課題確認 今後のキャリアデザインも
(2015-11-13) 全て読む
宗谷局・特別支援教育充実セミナー開く 専門性向上へ研鑚積む 40人参加し協議・演習など
(2015-11-13) 全て読む
ネイパル6ヵ所が札幌に集合! 体験活動の魅力をPR 600人超える親子が楽しむ
(2015-11-13) 全て読む
道青少年健全育成審議会 少年非行の現状など確認 若者への意見聴取の在り方議論へ
(2015-11-13) 全て読む
空知局がCS導入促進協議会 地域改善には当事者意識が重要 福島県田村市緑小・安齋校長が講演
(2015-11-12) 全て読む