室蘭市天沢小が公開研究会開催 考えさせる授業づくりを 120人が算数指導のポイント理解
(学校 2015-12-09付)

室蘭市立天沢小公開研
室蘭市天沢小が公開研

 【室蘭発】道教委による地域連携研修主体校として指定を受けている室蘭市立天沢小学校(柿崎幸恵校長)は十一月二十七日、同校で公開研究会を開催した=写真=。研究主題は「自ら考え、互いに高め合う子の育成~学ぶ楽しさを実感できる算数科学習指導の研究」。関係者ら約百二十人が参加し、〝教えて考えさせる授業づくり〟のポイントなどについて理解を深めた。

 同校は、道教委による地域連携研修主体校、室蘭市による学力向上事業研究奨励校、パイロットスクール事業研究指定校となっている。学力差が大きく、算数科の指導に苦慮していたという実態から、前年度より授業論の根本を見直す指導方法の大転換が必要であるとの認識に立ち、新たな研究を三ヵ年計画で行うことになった。

 具体的には、東京大学大学院教育学研究科の市川伸一教授が提唱する「教えて考えさせる授業」という、すべての子どもたちに学ぶ意欲と深い理解を育むやりがいのある授業実践の研究を進めている。

 研究二年目となる今回の公開研究会では、一年次目に確立した指導過程の統一化を図った「説明」→「理解確認」→「理解深化」→「自己評価」の流れを継承。その上で、本年度の仮説である「説明部分を工夫したり学習活動をパターン化したりすることで、学習に見通しが持て、主体的に取り組む子どもの姿」に基づく授業を公開した。

 一、四、五年生における公開授業では、「教える」段階で、実物投影機を使ってノートを写し出したり、パワーポイントで作成した面積図を動かして説明したりするなど、理解させるための工夫を凝らしていた。

 分科会の協議は、付箋を使い三面討議法によるワークショップで、段階に分けた授業展開や協議の柱について話し合い、成果や課題を見いだした。

 初めてこの授業展開を見た参加者が多くを占め、「複式学級における指導方法のヒントを得ることができた」との意見も。また、札幌市から「教えて考えさせる授業」を観るために来校した参加者もいた。

 午後からは、東大大学院の市川教授による講演会を実施。「教えて考えさせる授業の動向と今後の課題」について説明した。参加者からは、「あらためて、教えて考えさせる授業は、すべての子どもたちにやりがいのある授業であり、教科書を使って教科書を越える授業、確実な定着と理解・活用・思考・表現のある授業であると確信できた」との意見が寄せられた。

※用語解説

▽教えて考えさせる授業=①教師の説明②理解確認③理解深化④自己評価―の四段階を授業設計の原理とするもので、特に、②~④の理解にかかわる段階を重視する。授業の目標は、「学力の低い子が基礎的な知識・技能を身に付け、高度な課題解決に参加できる」「学力の高い子が達成感・充実感を味わえる」であり、その達成のための様々な工夫がなされる。

(学校 2015-12-09付)

その他の記事( 学校)

道教委のキャリア・職業教育推進事業 推進計画の内容を協議 美瑛高が第1回運営指導委

美瑛高第1回運営指導委  【旭川発】道教委のキャリア教育・職業教育推進事業指定校の美瑛高校(白鳥真次校長)は三日、同校で二十七年度第一回運営指導委員会を開催した=写真=。学識経験者、経済団体や関係機関の代表など、六...

(2015-12-11)  全て読む

札幌市手稲山口小で選挙体験授業 選ぶ難しさを実感 6年生が模擬投票など

手稲山口小選挙体験授業  札幌市立手稲山口小学校(渡辺聡校長)は九日、同校体育館で選挙体験授業を実施した。六年生百二十七人が参加。選挙の仕組みに関する説明や模擬投票を行うなど、選挙の大切さについて学んだ。  この...

(2015-12-11)  全て読む

札幌聖心女子学院高SGH活動発表会 人や自然との共生目指し ディベート中心の3授業公開

聖心女子学院高SGH発表会  札幌聖心女子学院高校(阿部益太郎校長)は四日、同校で二十七年度スーパーグローバルハイスクール(=SGH)活動発表会を開催した=写真=。学校設定科目「グローバルイシューズ(GI)」の三授業を...

(2015-12-11)  全て読む

おといねっぷ美術工芸高生が帰国報告 北欧での体験を紹介 生徒、村民など150人が参加

おといねっぷ美工高帰国報告  【旭川発】おといねっぷ美術工芸高校(小幡圭二校長)は十一月中旬、北欧への派遣から帰国した生徒三人による報告会を同校で行った。全校生徒や音威子府村教委関係者、村民など約百五十人が参加。二十七...

(2015-12-10)  全て読む

問題解決的な学習を創造 北数教小学校部会札幌支部が研究大会―6校で算数公開

北数教札幌支部公開授業  道算数数学教育会小学校部会札幌支部(渡辺聡部会長、笹森英世支部長)は四日、札幌市内の六小学校で七十周年記念授業研究会第四十七回札幌支部研究大会を開催した。うち札幌市立宮の森小学校では、五年...

(2015-12-10)  全て読む

函館中部高生が道教育大附属函館中へ 連携授業で交流深める コミュニケーション英語の成果発揮

函館中部高英語連携授業  【函館発】函館中部高校(千原治校長)は十一月二十七日、道教育大学附属函館中学校(羽根田秀実校長)に生徒を派遣し、英語連携授業を行った。函館中部高の提案により実現したもので、初回の授業には二...

(2015-12-08)  全て読む

札幌英藍高が公開研究会開催 指導の改善・充実図る 数学科1年の2授業を公開

英藍高公開研  札幌英藍高校(田中俊一郎校長)は十一月二十七日、同校で文部科学省指定の「教育課程研究指定校事業」(数学)における公開研究会を開催した。公開授業では、数学科一年の「数学A~場合の数と確率」の...

(2015-12-08)  全て読む

旭川聖和小が最後の感謝祭開催 みんなですてきな思い出を 児童が出店などでおもてなし

旭川聖和小聖和っ子祭り  【旭川発】本年度末に閉校する旭川市立聖和小学校(中谷扶美子校長)は十一月二十八日、同校で「聖和っ子祭り(収穫感謝祭)」を行った=写真=。全校児童八人が一致団結し、地域や保護者、卒業生など約...

(2015-12-04)  全て読む

ドーピング根絶へアイデア発表 啓発グッズ、動画など 札幌平岸高デザインアートコース

平岸高アンチドーピングプレゼン  札幌平岸高校(井田圭介校長)は十一月中旬、同校でアンチ・ドーピングプレゼンテーションを開催した=写真=。デザインアートコース二年生三十九人が参加。ドーピング根絶を呼びかけるグッズや動画など...

(2015-12-04)  全て読む

道教委指定・函館市八幡小が実践発表会開く 子の思考力高めるために 300人が提案授業や講演で研鑚

函館市八幡小実践発表  【函館発】函館市立八幡小学校(三島千春校長)は十一月二十七日、同校で実践発表会「授業力アップほっともっとセミナー」を開催した。函館市内および渡島管内の教員ら約三百人が参加。八幡小の若手教員...

(2015-12-04)  全て読む