クリアファイル問題、政治的中立性考える契機に 第24回道教育委員会会議(道・道教委 2015-12-14付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
九日の第二十四回道教育委員会会議では、「校内におけるクリアファイルの配布等に関する調査」の結果が報告され、委員が意見交換した。 委員からの「選挙権年齢が十八歳に引き下げられ、若者の政治...(道・道教委 2015-12-14付)
その他の記事( 道・道教委)
道立学校職員自家用車公用使用 免許証原本、届出時の提示義務化 道教委が要綱改正―更新時期の確認も
道教委は、「道立学校職員の自家用車の公用使用に関する要綱」を一部改正し、十四日から適用した。職員が年度当初に自家用車の公用使用を届け出る際、運転免許証原本を提示することを義務化。また、運転...(2015-12-16) 全て読む
道教委が学校力向上推進協議会 事業成果と課題を共有 実践の発表や意見交換など
(2015-12-16) 全て読む
教育の政治的中立性を 道教委が道立学校長等に通知
道教委は、道立学校長や市町村教委教育長などに対し、「教育の政治的中立性の確保」を要請した。道立高校で、「政治的目的を有する」と考えられるクリアファイルが校内に置かれていたとの調査結果を受け...(2015-12-15) 全て読む
学校力向上シンポジウム開く 全教員の共通理解不可欠 学習・生活規範等で道教委指定3校
(2015-12-15) 全て読む
学校の活動支援を拡充 図書館ない地域で読書体験 道立図書館運営計画を振り返る
(2015-12-15) 全て読む
27年度全国体力テスト結果―文科省 全国平均との差が縮小 授業以外の活動充実等で成果
本道の子どもたちの体力・運動能力は、依然として全国平均を下回っているものの、前年度に比べ全国との差が縮まっていることが、文部科学省が十一日に公表した「二十七年度全国体力・運動能力、運動習慣...(2015-12-14) 全て読む
Pick Up2015② 道教委・高校教育検討委が発足 真に魅力ある高校づくり期待 注目される小規模校の方向性
(2015-12-14) 全て読む
Pick Up2015①新教育委員会制度スタート 学校・家庭・地域連携が鍵 道総合教育大綱が示す振興の方向性
ことし四月一日、地方教育行政の組織および運営に関する法律(地教行法)の一部改正が施行された。道では、それを受け、知事部局に総合教育担当部署を設けるとともに、高橋はるみ知事が道教委の「新教育...(2015-12-11) 全て読む
学ぶ楽しさ、分かる喜びを 子どもの学力について考える会in十勝
(2015-12-11) 全て読む
子どもの学力について考える会in十勝 確かな学びを9年間で 旭川美術館・菅沼館長が講演
(2015-12-11) 全て読む