八雲町野田生中がいじめ撲滅集会 強い気持ちをもって グループ協議で倫理観育む(学校 2016-01-05付)
八雲町立野田生中いじめ撲滅集会
【函館発】八雲町立野田生中学校(吉田耕平校長)は昨年十二月中旬、同校で生徒会が主催するいじめ撲滅集会を開催した。全校生徒三十二人が出席。グループ協議などを通じ、いじめを根絶して正しい倫理観を育むための手段を話し合った=写真=。
はじめに、生徒会書記局が十月に参加した「どさんこ☆子ども地区会議」の内容を報告。他校で行っているいじめ撲滅の取組やいじめ・ネットトラブル撲滅標語などを紹介し、自校の取組の参考にするよう、全校生徒に呼びかけた。
つぎに、グループ協議を行い、「いじめかもしれない場面」をテーマに討議。「ふざけ」「いじり」「けんか」「いじめ」の四つの項目を定め、生徒会が提示した状況がどれに当てはまるかをグループごとに判定した。
生徒たちは、「いじめかもしれない状態」は、すでにいじめに当たるという見解で一致。さらに、いじめに相当する場面に遭遇した場合、自分たちがどのように行動するべきかを考え、順に発表した。
生徒からは、「同意見の人とともににいじめに立ち向かう」「先生に伝えて対処してもらう」などの意見が。いずれのグループも、アクションを起こすことの重要性を強調していた。
生徒会の渡部真緒副会長は「今回のいじめ撲滅集会を開くに当たって、いじめのない学校をつくるためにはどのような集会にするべきか、長い間、話し合ってきた」と説明。「今回の集会を機に、いじめをなくそうという強い気持ちを生徒全員がもってもらえると幸い」と期待を寄せていた。
(学校 2016-01-05付)
その他の記事( 学校)
名寄高、名寄産業高が台湾と交流 同じアジアの仲間として 体験授業や関係者の視察など
【旭川発】名寄高校(丸山年民校長)と名寄産業高校(増田雅彦校長)は、名寄市の支援を受けて台湾との国際交流に取り組んでいる。昨年十二月中旬に、台湾国立嘉義高級工業職業学校の生徒や教職員約七十...(2016-01-08) 全て読む
投票の大切さ学ぶ 札幌市平岡小が選挙体験授業
札幌市立平岡小学校(小林一三校長)は昨年十二月下旬、同校で選挙体験授業を実施した。六年生五十九人が参加。模擬投票で実際の選挙の手順を体験するなど選挙の大切さを学んだ。 この取組は、選挙...(2016-01-08) 全て読む
領土問題考える契機に 七飯中が北方領土学習会開く 元島民来校し2年生に説明
【函館発】七飯町立七飯中学校(林敏雄校長)は昨年十二月下旬、同校で北方領土学習会を実施した。二年生百十七人が参加。映画鑑賞や元島民からの説明を通して、北方領土問題について理解を深め、考える...(2016-01-08) 全て読む
東藻琴高のデジタル人材育成プログラム 大切にしたいこと発表 ヤフーと連携した学習の成果報告
【網走発】東藻琴高校(森浩之校長)は昨年十二月中旬、ヤフー㈱との連携によるデジタル人材育成プログラムにおける、成果発表会を開催した。同校の教師や、ヤフーの講師が見守る中、生徒たちは学んだこ...(2016-01-07) 全て読む
仕事の大変さを感じて キッズビジネスタウン開催 留萌千望高生徒らが小学生指導
【留萌発】留萌千望高校(小松信夫校長)などが主催する、子どもたちが仮想の街の住民となって仕事や買い物を楽しむ「キッズビジネスタウン」が昨年十二月中旬の二日間、同校体育館で開催された=写真=...(2016-01-07) 全て読む
札幌市内全小・中が2学期終業式 元気に3学期迎えて 冬休みの過ごし方で注意喚起
札幌市立小・中学校は二十五日、一斉に二学期終業式を行った。生徒たちは二学期を振り返るとともに、冬休みへの期待を膨らませていた。 冬休み期間は小学校が一月二十日までの二十五日間、中学校が...(2015-12-28) 全て読む
札幌市手稲西小がキャリア教育実施 様々な仕事の実際学ぶ 医師、パティシエなどが講演
札幌市立手稲西小学校(平田秀樹校長)は八日から十八日まで外部講師を招いたキャリア教育を実施した。六年生五十一人が参加。児童は外部講師の講演を通して、これからの自分について考えていた。 ...(2015-12-28) 全て読む
岩見沢農業高がSS英語特別授業―文科省指定 学習への意欲を高めて 1年生が講話や討論など
【岩見沢発】岩見沢農業高校(西田丈夫校長)は十二日、同校で「SS英語第一学年特別授業」を実施した。酪農学園大学の押谷一教授が、英語を学習することの重要性について講話したほか、同大大学院留学...(2015-12-25) 全て読む
札幌きくすいもとまち幼が公開保育 伝え合う力を育てる 積み木、相撲などの遊び通し
札幌市立きくすいもとまち幼稚園(加藤貴子園長)は十八日、同園で地域公開保育を開催した=写真=。研究主題を「伝え合う力を育てる」と設定。積み木や相撲、お店ごっこなど幼児が友達と思いを伝え合い...(2015-12-24) 全て読む
富良野高生が保護者、教諭と懇談 望ましい利用法考える インターネットなど生活習慣議論
【旭川発】富良野高校(嶋岡裕泰校長)は十一月中旬、同校でPST懇談会を開き、望ましいインターネット利用について考えた。文部科学省の「中高生を中心とした生活習慣マネジメント・サポート事業」の...(2015-12-22) 全て読む