名寄高、名寄産業高が台湾と交流 同じアジアの仲間として 体験授業や関係者の視察など
(学校 2016-01-08付)

名寄台湾交流事業
名寄産業高に台湾国立嘉義高級工業職業学校の生徒らが来校

 【旭川発】名寄高校(丸山年民校長)と名寄産業高校(増田雅彦校長)は、名寄市の支援を受けて台湾との国際交流に取り組んでいる。昨年十二月中旬に、台湾国立嘉義高級工業職業学校の生徒や教職員約七十人が名寄産業高校を訪れ、同校生徒と親睦を深めた。また、台湾教育旅行視察団が両校を訪問。日台の教育事情について意見交換した。

 名寄市では、国際社会で活躍できる子どもの育成を目的に、姉妹都市提携を結んでいるカナダのカワーサレイクス市(旧リンゼイ市)などの都市と交流事業を進めている。二十五年度には台湾との交流を開始。両校でも、市の支援を得ながら台湾の中高生との交流事業や、教育関係者の視察を受け入れている。

 昨年十二月中旬、名寄産業高に台湾国立嘉義高級工業職業学校の生徒・教職員ら約七十人が来校した。各学科の特徴を生かした体験授業を通して交流を深め合った。

 歓迎セレモニーでは、台湾語を交えて増田校長があいさつ。同じアジアの仲間として交流を深めていくことの大切さを呼びかけた。

 続いて、「ものづくり」の体験授業に移り、酪農科学科ではメロンパン、生活文化科では折り紙を使った箸置きなどを製作。名寄産業高の生徒は、台湾の生徒に対し、作り方を丁寧に教えながら和やかに交流を深めた。

 農業専門の西村博幸教頭は「ものづくりでの交流は、生徒にとって親しみやすい。交流を通して海外の人々とともに生きる感覚を身に付けてほしい」と期待している。

 なお、同校ではことし一月十二日から四泊五日の日程で、酪農科学科の生徒六人を台湾に派遣する。このほか、二十六日には、台湾国立台中文華高級中学の生徒・教職員ら約九十人が同校を訪れる予定。

 昨年十二月中旬に台湾教育旅行視察団が両校を訪問した。視察団は台湾の教育行政関係者や高校の校長など十人で構成。日台の教育事情について活発に意見交換した。

 うち、名寄高では、丸山校長と石原英聡教頭などが視察団を歓迎。丸山校長は通訳を介して、「短い時間だが北海道の高校の雰囲気を感じてもらえれば」と呼びかけた。

 視察団のチョウ・ドンポ団長は「名寄の高校の実践を台湾にもち帰って役立てるとともに、名寄の良さを台湾の教育界にアピールしていきたい。皆さんも機会があれば台湾を訪ねてほしい」と述べた。

 このあと、同校担当者が学校の取組を紹介したほか、丸山校長が視察団一人ひとりに記念品を贈呈。最後に石原教頭が学校の施設を案内した。

この記事の他の写真

体験授業を通して交流
体験授業を通して交流を深め合った
名寄高校視察団
日台の教育事情を交流

(学校 2016-01-08付)

その他の記事( 学校)

札幌中が初の職業体験学習発表会 学び、感じたこと報告 消防署、銀行などでの成果を

札幌中職業体験学習発表会  札幌市立札幌中学校(和田正教校長)は昨年十二月二十二日、同校で職業体験学習発表会を開催した=写真=。職業体験は例年行っているが、発表会を行うのは今回が初めてとなる。二年生百六十七人が参加。...

(2016-01-14)  全て読む

帯広緑陽高が消費者被害予防教育講座 賢くトラブル避けよう! 消費生活相談員が事例もとに講話

緑陽高消費者被害予防教育講座  【帯広発】帯広緑陽高校(広海拓校長)は昨年十二月下旬、消費者被害予防教育講座を実施した=写真=。卒業を控える三年生百五十五人が参加し、一般社団法人帯広消費者協会帯広市消費生活アドバイスセン...

(2016-01-14)  全て読む

道教育大が特別支援学校研究フォーラム開く “わかる・できる”授業を シンポジウムやセミナーで研鑚

特別支援学校研究フォーラム  【函館発】道教育大学は九日、道教育大学附属特別支援学校で二十七年度道教育大学附属特別支援学校研究フォーラムを開催した。道内外の教員約百五十人が参加。「北海道の特別支援教育の授業力を考える~...

(2016-01-14)  全て読む

奈井江商業高3年生が北町長と面談 より良いまちづくりへ 町政に対する意見・要望など

奈井江商業高町長と語る会  【岩見沢発】奈井江商業高校(大庭隆校長)三年生二十人は昨年十二月中旬、北良治町長と面談し、まちづくりに向けた考えや要望を発表する「町長と語る会」に参加した。代表生徒五人が、駅前の店舗誘致や...

(2016-01-12)  全て読む

北広島西高「ノーマライゼーション」発表会開く 自分たちにできることは 1年生が学習・体験の成果報告

北広島西高発表会  北広島西高校(後藤哲校長)は昨年十二月下旬、同校体育館で地域の特色を生かした総合的な学習の時間として、西の里インターンシップ「ノーマライゼーション」発表会を行った。連携した大学や施設の関係...

(2016-01-12)  全て読む

投票の大切さ学ぶ 札幌市平岡小が選挙体験授業

平岡小選挙体験授業  札幌市立平岡小学校(小林一三校長)は昨年十二月下旬、同校で選挙体験授業を実施した。六年生五十九人が参加。模擬投票で実際の選挙の手順を体験するなど選挙の大切さを学んだ。  この取組は、選挙...

(2016-01-08)  全て読む

領土問題考える契機に 七飯中が北方領土学習会開く 元島民来校し2年生に説明

七飯中北方領土学習会  【函館発】七飯町立七飯中学校(林敏雄校長)は昨年十二月下旬、同校で北方領土学習会を実施した。二年生百十七人が参加。映画鑑賞や元島民からの説明を通して、北方領土問題について理解を深め、考える...

(2016-01-08)  全て読む

東藻琴高のデジタル人材育成プログラム 大切にしたいこと発表 ヤフーと連携した学習の成果報告

東藻琴デジタル人材育成  【網走発】東藻琴高校(森浩之校長)は昨年十二月中旬、ヤフー㈱との連携によるデジタル人材育成プログラムにおける、成果発表会を開催した。同校の教師や、ヤフーの講師が見守る中、生徒たちは学んだこ...

(2016-01-07)  全て読む

仕事の大変さを感じて キッズビジネスタウン開催 留萌千望高生徒らが小学生指導

千望高キッズビジネスタウン  【留萌発】留萌千望高校(小松信夫校長)などが主催する、子どもたちが仮想の街の住民となって仕事や買い物を楽しむ「キッズビジネスタウン」が昨年十二月中旬の二日間、同校体育館で開催された=写真=...

(2016-01-07)  全て読む

八雲町野田生中がいじめ撲滅集会 強い気持ちをもって グループ協議で倫理観育む

野田生中いじめ撲滅集会  【函館発】八雲町立野田生中学校(吉田耕平校長)は昨年十二月中旬、同校で生徒会が主催するいじめ撲滅集会を開催した。全校生徒三十二人が出席。グループ協議などを通じ、いじめを根絶して正しい倫理観...

(2016-01-05)  全て読む