奈井江商業高3年生が北町長と面談 より良いまちづくりへ 町政に対する意見・要望など
(学校 2016-01-12付)

奈井江商業高町長と語る会
奈井江商業高町長と語る会

 【岩見沢発】奈井江商業高校(大庭隆校長)三年生二十人は昨年十二月中旬、北良治町長と面談し、まちづくりに向けた考えや要望を発表する「町長と語る会」に参加した。代表生徒五人が、駅前の店舗誘致や奈井江・札幌間における都市間バス運行の働きかけなど、町政に関する意見を発表=写真=。北町長は、生徒たちの意見に耳を傾け、丁寧に回答していた。

 町長とともにまちづくりに関する考えを語り合うことで、自分たちや高校、町の未来について考えを深めることが目的。「奈井江町子どもの権利に関する条例」第九条には、子どもの町づくりに参加する権利が定められている。

 当日、同校の三年生二十人のほか、北町長、萬博文教育長、子どもの権利推進委員会委員長を務める奈井江町立奈井江小学校の末吉広樹校長ら五人が参加した。

 意見交流では、代表生徒五人が奈井江駅前の店舗誘致や、奈井江・札幌間における都市間バス運行への働きかけなどまちづくりに関する要望を発表。このほか、「クリスマスの期間、道の駅付近の国道沿いの樹木にイルミネーションを施せば、明るいイメージがもてるのでは」「街灯の増設やLED化が進めば、今まで以上に安心して暮らせるのでは」などの提案を伝えていた。

 北町長は、質問した生徒一人ひとりに対し、実行することが難しい提案にはその背景や理由を分かりやすく伝え、可能と思われるなものに関しては「職員と経費を含め、協議を重ね検討していきたい」と述べていた。

 末吉委員長は「高校での経験が自信となり、町長に対しても考えをしっかり伝えることができて素晴らしい」と生徒たちの発表態度を評価。発表後、生徒たちは、「私たちの考えや要望に対して、〝検討する〟と回答してくれたのでうれしかった」「自分たちの要望が町政に反映されればうれしい」などと感想を述べていた。

(学校 2016-01-12付)

その他の記事( 学校)

静内高・静内農業高・平取高生徒会が交流 互いの考えや取組理解 遠隔授業システムで意見交換

静内高校遠隔システムで交流会  【浦河発】遠隔授業システムを活用した、「静内高校・静内農業高校・平取高校三校生徒会交流会」が昨年十二月中旬に開かれた=写真=。各校の生徒会と農業クラブ執行部の生徒たちが自校の学校行事や委員...

(2016-01-19)  全て読む

札幌市の中学校で3学期スタート 積み重ねた成果を自信に 澄川中生徒504人が意気込み新た

札幌市立中学校三学期始業式  札幌市内の市立中学校は十五日、一斉に三学期始業式を執り行った。澄川中学校(加藤一郎校長)では、五百四人の生徒が三学期への意気込みを新たにしていた=写真=。  札幌市立中学校は、昨年十二月...

(2016-01-18)  全て読む

札幌中が初の職業体験学習発表会 学び、感じたこと報告 消防署、銀行などでの成果を

札幌中職業体験学習発表会  札幌市立札幌中学校(和田正教校長)は昨年十二月二十二日、同校で職業体験学習発表会を開催した=写真=。職業体験は例年行っているが、発表会を行うのは今回が初めてとなる。二年生百六十七人が参加。...

(2016-01-14)  全て読む

帯広緑陽高が消費者被害予防教育講座 賢くトラブル避けよう! 消費生活相談員が事例もとに講話

緑陽高消費者被害予防教育講座  【帯広発】帯広緑陽高校(広海拓校長)は昨年十二月下旬、消費者被害予防教育講座を実施した=写真=。卒業を控える三年生百五十五人が参加し、一般社団法人帯広消費者協会帯広市消費生活アドバイスセン...

(2016-01-14)  全て読む

道教育大が特別支援学校研究フォーラム開く “わかる・できる”授業を シンポジウムやセミナーで研鑚

特別支援学校研究フォーラム  【函館発】道教育大学は九日、道教育大学附属特別支援学校で二十七年度道教育大学附属特別支援学校研究フォーラムを開催した。道内外の教員約百五十人が参加。「北海道の特別支援教育の授業力を考える~...

(2016-01-14)  全て読む

北広島西高「ノーマライゼーション」発表会開く 自分たちにできることは 1年生が学習・体験の成果報告

北広島西高発表会  北広島西高校(後藤哲校長)は昨年十二月下旬、同校体育館で地域の特色を生かした総合的な学習の時間として、西の里インターンシップ「ノーマライゼーション」発表会を行った。連携した大学や施設の関係...

(2016-01-12)  全て読む

名寄高、名寄産業高が台湾と交流 同じアジアの仲間として 体験授業や関係者の視察など

名寄台湾交流事業  【旭川発】名寄高校(丸山年民校長)と名寄産業高校(増田雅彦校長)は、名寄市の支援を受けて台湾との国際交流に取り組んでいる。昨年十二月中旬に、台湾国立嘉義高級工業職業学校の生徒や教職員約七十...

(2016-01-08)  全て読む

投票の大切さ学ぶ 札幌市平岡小が選挙体験授業

平岡小選挙体験授業  札幌市立平岡小学校(小林一三校長)は昨年十二月下旬、同校で選挙体験授業を実施した。六年生五十九人が参加。模擬投票で実際の選挙の手順を体験するなど選挙の大切さを学んだ。  この取組は、選挙...

(2016-01-08)  全て読む

領土問題考える契機に 七飯中が北方領土学習会開く 元島民来校し2年生に説明

七飯中北方領土学習会  【函館発】七飯町立七飯中学校(林敏雄校長)は昨年十二月下旬、同校で北方領土学習会を実施した。二年生百十七人が参加。映画鑑賞や元島民からの説明を通して、北方領土問題について理解を深め、考える...

(2016-01-08)  全て読む

東藻琴高のデジタル人材育成プログラム 大切にしたいこと発表 ヤフーと連携した学習の成果報告

東藻琴デジタル人材育成  【網走発】東藻琴高校(森浩之校長)は昨年十二月中旬、ヤフー㈱との連携によるデジタル人材育成プログラムにおける、成果発表会を開催した。同校の教師や、ヤフーの講師が見守る中、生徒たちは学んだこ...

(2016-01-07)  全て読む