小学生による暴力行為未然防止へ 教育的手法活用など柱に 教員・保護者向け資料を作成―道教委(道・道教委 2016-01-22付)
道教委は、小学生による暴力行為の未然防止に向けて、教職員用および保護者用の指導資料を作成した。教職員用指導資料では、指導の在り方や、未然防止を目的とした教育的手法の活用など三点を柱に提示。安易に暴力に訴えないための言語活動の充実、学校全体での学習規律や生徒指導体制の確立などを呼びかけている。
昨年九月に公表した「二十六年度児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」の結果をみると、道内の公立小学校における暴力行為発生件数は六十件で、前年度と比べて二十件増加した。道教委では、小学校における暴力行為防止に対する指導の充実を図るため、教職員用および保護者用の資料を作成し、各教育局に発出した。
教職員用に当たる『暴力行為のない学校づくりに向けて~小学校における暴力行為に対する指導の充実』では、小学校における暴力行為の増加について、「同じ学校で繰り返し発生し、同じ児童が複数回、暴力行為に及んでいる。感情のコントロールがうまくできない児童が、ささいなことで暴力行為に至っている」としている。
指導の充実にかかわる柱として、①指導に当たっての基本的な考え方②小学校における指導の在り方③未然防止を目的とした教育的手法の活用―の三点を盛り込んだ。
「基本的な考え方」では、「児童の多面的、客観的な理解に立ち、自己指導能力を育てることに重点を置く」「児童の人権に配慮し、教職員と児童や児童間で信頼関係に基づく好ましい人間関係が成立するよう努める」「日常から関係機関との連携を密に、情報収集に努め、新しい傾向に対応できる指導体制の整備」などの考えに立って指導するよう示した。
「指導の在り方」では、学校全体で学習規律を徹底させる指導例のほか、全校体制での指導確立へのポイントを提示。「ルールに基づき、集団の一員として学校生活を送ることができるよう、必要な行動の仕方を指導し習慣化を図る必要がある」「緊急時に教職員がどのように対応するかを決め、年度当初に確認すること」を求めている。
言語活動の充実にふれ、「思考力・判断力等を生かして状況を把握し、それを言語化することができれば、安易に暴力に訴える必要もなくなる」「学校生活全体において言語によって自分の考えを表現し、問題解決に生かすことができる力を育てるよう配慮して」などと提案。道徳教育の推進、保護者との連携における具体的なポイントもまとめた。
「教育的手法の活用」では、ストレスマネジメント教育、ソーシャルスキルトレーニング、グループエンカウンターなど八つの手法を示した。
一方、『小さな変化を見つめるとサインが見えてきます!~子どもの粗暴な行為を未然に防止するために(保護者用)』では、家庭における加害的、被害的な行為を起こす前兆行動例を紹介し、子どもとのコミュニケーションの場を意図的にもったり、生活リズムを整えたりするなど子どものサインに気づき、心に寄り添うよう呼びかけている。
道教委では、教職員用の資料を暴力行為の未然防止や適切な指導のための研修に活用したり、保護者用資料を各種行事や授業参観など三学期、保護者が集まる機会に説明したりすることに期待。「学校と家庭が密接に連携し、児童のささいな前兆行動を見逃さず、すべての児童が学校生活により良く適応し、充実した有意義な学校生活を送られるよう指導してほしい」と話している。
(道・道教委 2016-01-22付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委が時間外勤務等縮減推進会議開く 変形労働時間制の手続き事務簡素化を 部活休止日、地域への浸透必要
道教委は二十二日、道庁別館で二十七年度第二回時間外勤務等縮減推進会議を開いた=写真=。「教育職員の時間外勤務等の縮減に向けた重点取組項目」のうち、「変形労働時間制」について、手続き事務の簡...(2016-01-26) 全て読む
道教委がハイレベル学習セミナー 学習の意義・方法学ぶ AL型プログラム等通して
【岩見沢発】道教委は五日から四日間、ネイパル深川で二十七年度ハイレベル学習セミナーを開いた=写真=。道高校学力向上推進事業の一環。選抜性の高い大学への進学を目指す高校一年生が、アクティブ・...(2016-01-25) 全て読む
中札内高等養護が最優秀 道学校給食調理コンクール開催
道教委および公益財団法人北海道学校給食会は十三日、札幌市内の道学校給食会で二十七年度道学校給食調理コンクールを開催した=写真=。全道の学校・調理場から六チームが出場し、地場産物を活用した「...(2016-01-25) 全て読む
27年度道教育実践表彰受賞校・者の功績
道教委が決定した二十七年度道教育実践表彰(十八日付1面既報)の学校表彰受賞校、教職員表彰受賞者の功績概要はつぎのとおり。=敬称略= 【学校表彰】 ▼岩見沢市立南小学校(三角光二校長) ...(2016-01-22) 全て読む
天売高と天塩小Pに栄誉 管内教育実践表彰の受賞者決定―留萌教育局
【留萌発】留萌教育局は、本年度管内教育実践表彰の受賞者を決定した。優れた実践活動により学校教育の向上、社会教育の推進に大きく貢献したとして、天売高校(田尻勝敏校長)と天塩町立天塩小学校PT...(2016-01-22) 全て読む
道教委が防災教育研究フォーラム 「開かれた学校」が重要 日常生活における防災要素を
道教委は十四日、道庁赤れんが庁舎で二十七年度全道防災教育研究フォーラムを開いた=写真=。気象台と学校の連携による「学校防災教育」(札幌管区気象台)、地域住民と行政との連携による「防災キャン...(2016-01-21) 全て読む
道・道教委・道P連が初の連携 「家庭学習の習慣化」提起 成長に合わせたポイント示す
道・道教委と道PTA連合会は、子どもたちの家庭学習の習慣化に向け、家庭での取組のポイントをまとめ、周知した。「ほっかいどう〝学力・体力向上運動〟」の一環で、初めて連携し作成した。本道の子ど...(2016-01-21) 全て読む
一般77人、ジュニア105人―「ほっかいどう学」ネット検定合格者
「ほっかいどう学」ネット検定実行委員会は、二十七年度ネット検定の合格者を発表した。一般検定(歴史・文化、自然環境)で七十七人、ジュニア検定で百五人が合格した。 「ほっかいどう学」は、「...(2016-01-21) 全て読む
上川局が独自に道徳教育ステップアップ研修会 教科化見据えた指導を 講義・説明で授業づくり理解
【旭川発】上川教育局は十五日、上川合同庁舎で局独自の企画として、管内道徳教育ステップアップ研修会を開いた=写真=。文部科学省「道徳教育の抜本的改善・充実にかかる支援事業」の一環。小学校学習...(2016-01-21) 全て読む
道教委が特別支援学級に関する指導資料 11項目でQ&A形式
道教委は、指導資料『特別支援学級を支えるために~特別支援学級に関するQ&A』をまとめた。Q&A形式で「特別支援教育を学校全体で進めるためには、どのような取組が考えられるか」など十一項目につ...(2016-01-21) 全て読む