第6期第1回道教育推進会議開く 本年度の活動検証を開始 地域キャンパス校の在り方議論(道・道教委 2016-02-05付)
今後、3回の会議を経て9月に報告書をまとめる
道教委設置の道教育推進会議は三日、札幌市内道第二水産ビルで第六期第一回会議を開催した=写真=。二十七年度教育委員会の活動状況に関する点検・評価報告書の策定に向け、審議を開始した。今後、三回の会議を経て九月に報告書をまとめるなど、スケジュールを確認したほか、地域キャンパス校の在り方についても話し合った。
◇
道教委が策定した「北海道教育推進計画」は、計画期間を二十年度から二十九年度までとし、自立と共生の基本理念のもと、「社会で活きる実践的な力の育成」など五つの基本目標を設定。それを実現するための十二の基本方向と、四十の施策項目を示している。
推進計画を着実に進めるため、毎年度、点検・評価を行っており、その実施に当たっては、評価の客観性を確保するため、学識経験者などで組織する道教育推進会議で諸課題について検討・審議している。
第六期第一回会議では、冒頭、柴田達夫教育長があいさつ。訪日外国人観光客の増加、日本産食品の輸出の増加などグローバル化の進展、情報通信技術の発達など社会が変化する中、「子どもたちをどうやって育て、社会に出していくかが教育に課せられた大きな課題」と強調した。
従来から課題となっている学力や体力の取組のほか、これからの時代に求められる資質・能力を育てる教育の推進、ふるさと北海道に誇りをもちながら世界にも目を向けて貢献する子どもの育成、ICTを活用した効果的な授業を進める必要性を示し、「道教委の施策に対して、それぞれの立場からきたんのない意見を出してほしい」と呼びかけた。
審議に先立ち、委員長と副委員長を互選。委員長は北大大学院教育学研究院教授・研究院長の小内透氏、副委員長には臨床心理士の中村泰江氏を選出した。
このあと、事務局が道教育推進計画や教育委員会の事務の点検・評価の概要、二十七年度点検・評価の進め方について説明。今後は、五、七、八月に推進会議を開き、九月に点検・評価報告書をまとめる。報告書は三章で構成し、一章は教育委員会会議の開催状況や委員の活動状況など、二章は四十の施策項目の推進状況、最後に各種統計資料を掲載する。
施策項目の評価は、目標指標の進捗率などから分析し、PDCAサイクルによって施策の推進状況を整理することとした。
このほか、小規模校の在り方についても協議。委員からは、「人口が減る中でも地域でしっかり人を育てる環境が大切」「高校への地域住民の思いは強い。小中学校との連携をさらに重視しては」「地域と声を出し合って問題解決する姿勢が大切」など、地域の高校を存続させるための意見が出された。
地域キャンパス校の課題については、「センター校とキャンパス校が一対一ではなく、複数のセンター校が一つのキャンパス校を支える体制にしては」「一つのセンター校が複数のキャンパス校を支えることは可能か」「人の配置に課題があるなら、退職教員や地域住民の力を借りるなど検討しては」など、具体的な意見に基づき、現状と今後の方策を話し合った。
(道・道教委 2016-02-05付)
その他の記事( 道・道教委)
体力向上パートナーシップ形成事業 自校の取組充実・改善へ 「プログラム研修」道央で初開催―道教委
道教委は八日、二十七年度体力向上パートナーシップ形成事業「体力向上プログラム研修」道央会場を開催した。大学やスポーツ関係団体などと作成した運動プログラムの普及啓発によって、教諭の指導力や学...(2016-02-10) 全て読む
道教委が全道代表高校長研開く 教育課程全体の充実要請 教科横断的な視点に立ち
道教委は五日、道庁赤れんが庁舎で二十七年度第四回全道代表高校長研究協議会を開いた。開会式では、菅原行彦学校教育局指導担当局長があいさつに立ち、「教科横断的な視点に立って教育課程全体の充実に...(2016-02-09) 全て読む
道教委が防災キャンプ推進事業運営会議開く 課題や成果を共通理解 訓子府町教委の取組確認
道教委は五日、札幌市内のかでる2・7で二十七年度第二回防災キャンプ推進事業運営会議を開催した=写真=。文部科学省「子供と自然をつなぐ地域プラットフォーム形成支援事業」の一環。訓子府町教委に...(2016-02-09) 全て読む
発達障がいある子の支援充実 市町村間ネットワーク構築へ 道教委と道保健福祉部が連携
道教委と道保健福祉部は二十八年度、各市町村の発達障がいのある子どもへの支援充実を目指し、各管内における市町村間のネットワークづくりに着手する。子どもたちへライフステージを通じて一貫した支援...(2016-02-08) 全て読む
発達支援推進協と特別支援連携協 キーパーソンへの支援求める 合同会議でネットづくり協議
道・道教委は三日、道庁別館で道発達支援推進協議会・広域特別支援連携協議会合同会議を開いた=写真=。二十八年度に実施予定の、各管内における市町村間のネットワークづくりについて協議し、委員から...(2016-02-08) 全て読む
道教委が地域キャンパス校の教育活動充実に向け素案 再編基準緩和の検討指摘 遠隔授業・学校間連携盛る
道教委は、「地域キャンパス校の教育活動の充実に向けて(素案)」をまとめた。素案は、「地域キャンパス校の再編基準」「教育環境の充実策」の二点に言及。再編基準においては、五月一日現在の第一学年...(2016-02-05) 全て読む
「近美コレクション」開催中 『さとぽろ』の全貌を 3月21日まで―道立近代美術館
道立近代美術館は、「近美コレクション」を開催している。今回は、一九二五年に札幌で発刊された芸術雑誌『さとぽろ』全号の内容を紹介し、その軌跡をたどる「『さとぽろ』とその時代 詩・版画・都市の...(2016-02-05) 全て読む
胆振局が子の学力考える会開く 〝分かる〟〝できる〟実感させ 講演やグループ協議で理解
【室蘭発】胆振教育局は一月中旬、登別市民会館で「北海道の子どもたちの学力について考える会in胆振」を開催した。管内の教職員やPTA、教育委員会関係者ら百二十人が参加。子どもたちに必要な学力...(2016-02-04) 全て読む
後志局が管内ICT活用フェア開く 学校全体の授業力向上へ 説明や演習などで理解深化
【倶知安発】後志教育局は一月三十日、後志合同庁舎で本年度後志管内ICT活用フェア(学習会)を開催した=写真=。各市町村の公立学校教員や教育委員会職員ら約四十人が出席し、ICT機器を活用した...(2016-02-04) 全て読む
砂川でイングリッシュ・キャンプ 英語漬けの4日間過ごす 32人がPRビデオ作成など
【岩見沢発】道教委主催、空知教育局主管の「北海道イングリッシュ・キャンプ in Sunagawa」ウインターキャンプが一月六日から四日間、ネイパル砂川で開催された=写真=。空知管内外の小・...(2016-02-03) 全て読む