道国語教育連盟が冬の研究交流学習会 新しい学習の在り方探究 小・中研究発表、講演など
(関係団体 2016-02-10付)

国語教育連盟冬の研究学習会
全道各地から会員90人が参加

 道国語教育連盟(委員長・川嶋英輝札幌市立豊平小学校長)は六日、ホテル札幌サンプラザで冬の研究交流学習会を開催した=写真=。全道各地から会員約九十人が参加。小・中学校三教諭の研究発表、道教育大学釧路校教授の佐野比呂己氏の講演などを通し、学習指導要領を踏まえた新しい国語科学習の在り方について、実践の道筋を共有した。

 開会あいさつに立った川嶋会長は「今は、次期学習指導要領の方向性が示され始めてから、十年ほど学習会を継続してきたという感慨めいたものを感じる」と、学習会の目的やこれまでの経過を振り返った。一方で、「性急に新しい情報を求めるよりも、今一度、実際の学習指導に目を向けて、現状の在り方・取組をみつめる必要がある」との考えを示し、学習会での充実した学びに期待した。

 また、児童生徒が日常使っている言葉について、「ちょっと前には“ぜんぜん”の使い方、否定語を続けずに、肯定語を使うことに違和感を覚える人が多くいて話題になった。今は、“違くない”などの言い方にすごく違和感をもっている。使い方もそうだが、略語もいろいろと使われ、児童生徒の語感や語彙力がどうなっているのか、心配になる」などと述べ、現状に懸念を示した。

 学習会に移り、小学校からは札幌市立中央小学校の難波駿教諭が「四年“クラブ活動リーフレットを作ろう”の実践を通して」、札幌市立平岡中央小学校の長谷川純教諭が「入れ子構造を生かした単元構成~物語を読んで印象に残ったことを読書会で語り合おう」、札幌市立八条中学校の佐々木康平教諭が「生徒が意欲を喚起され、自発的に読むための言語活動の設定とその実践」をテーマに発表。「話すこと・聞くこと」「読むこと」「書くこと」の三領域にかかわる授業実践について報告した。

 続いて、亀田和人研究部長が昨年、小学三・五年生、中学二年生を対象に行った「第二回語彙量調査」の結果について報告。設問は、「あいさつ・言葉遣い・敬語」「方言」「ことわざ」「慣用句」「ふさわしい語句」など、二十三年に行った第一回調査とほぼ同様の内容とした。

 全体的な傾向として、第一回調査と比べ、小学三年生は「ほとんどの項目で、正答率の上昇がみられる」、小学五年生は「各項目で数値の上下が激しい」、中学二年生は「前回の数値を三ポイント以上、上回る項目が多く、言葉の理解度が増している」などと説明した。

 最後に、「今後も継続的に調査を行い、よりよい実践につなげていきたい」と呼びかけた。

 このあと、道教育大学釧路校の佐野教授が「古典学習とアクティブ・ラーニング」と題し講演。アクティブ・ラーニングの意義や、古典学習の周縁・意義、教員の創意・工夫の大切さなどについて、説明、解説した。

(関係団体 2016-02-10付)

その他の記事( 関係団体)

札幌市立高合同ボランティア実行委 122人が雪まつりで活動 仲間と協力しイベントを補助

市立高校雪まつりボランティア  市立高校生徒会役員等で構成する市立高校合同ボランティア実行委員会は六日、第六十八回さっぽろ雪まつりつどーむ会場でボランティア活動を実施した=写真=。札幌市立高校の生徒百二十二人が参加。仲間...

(2016-02-15)  全て読む

アウトメディアプロジェクトで新年度 ジュニアサポーター養成へ 子ども自身が課題解決する力を

 道子どもの生活習慣づくり実行委員会は、地域ぐるみで〝体験の風をおこそう〟運動推進事業「どさんこアウトメディアプロジェクト」において、来年度、新たに「ジュニアサポーター養成研修」を実施する。...

(2016-02-15)  全て読む

交流通して一層の充実を 16校が日ごろの学習成果発表―道高校長協会総合学科部会

道高校総合学科部会成果発表  【旭川発】道高校長協会総合学科部会(川崎義明部会長)は五日、旭川南高校(前田豊校長)で二十七年度道高校総合学科学習成果発表会を開いた=写真=。十六校から三十五人の生徒が参加。一校ずつ総合学...

(2016-02-12)  全て読む

活力あふれるプロ集団に 道高校長協会第3回理事研で富田会長

道高校長協会理事研富田会長  道高校長協会(富田敏明会長)は五日、道庁赤れんが庁舎で二十七年度第三回理事研究協議会を開いた。あいさつに立った富田会長=写真=は、教育をめぐる国の動向を展望。また、入学者選抜業務について、...

(2016-02-10)  全て読む

未来を拓く札幌人育成へ 札幌市小学校長会が27年度研究大会

小学校長会27年度研究大会  札幌市小学校長会(北本義和会長)は八日、ホテルライフォート札幌で二十七年度研究大会を開催した=写真=。共同研究主題「未来を拓く札幌人を育成する豊かで確かな小学校教育の創造~次代の札幌を築く...

(2016-02-10)  全て読む

十勝管内地域いじめ問題等対策連絡協議会 未然防止へルール作成を 第2回会合開き情報共有

十勝管内地域いじめ問題連絡協  【帯広発】十勝管内地域いじめ問題等対策連絡協議会の第二回会合が一月二十七日、十勝合同庁舎で開かれた=写真=。構成員十九人が出席し、学校・家庭・地域・関係機関それぞれが「ネットトラブルによる...

(2016-02-09)  全て読む

函館教育経営研究所が冬季講演会 指導力向上へ改善点学ぶ 校長5人登壇し自校の取組紹介

函館教育経営研究所講演会  【函館発】函館教育経営研究所(小笠原愈所長)は一月中旬、函館市内のホテル法華クラブで冬季学校経営講演会を開催した。五人の小学校長が、「校長として特に力を入れたこと」などをテーマにそれぞれ講...

(2016-02-09)  全て読む

アウトメディアプロジェクト 地域・学校の取組紹介 子どもの生活習慣づくり推進実行委が事例集

アウトメディア事例集  道子どもの生活習慣づくり推進実行委員会(佐藤彰会長)は、「どさんこアウトメディアプロジェクト」の『地域・学校における取組事例集』=写真=を作成し、全道の公私立小・中・高校、特別支援学校に配...

(2016-02-08)  全て読む

札幌市中学校教頭会が組織体制変更 副会長1人、事務局次長2人に 研究部、指導部、管理部を6部に分割

市中学校教頭会総会研修会  札幌市中学校教頭会(星野正彦会長)は、二十八年度からの組織体制を変更する。四日に札幌市立中島中学校で行われた臨時総会で決定した。副会長を二人から一人、事務局次長を一人から二人にするほか、そ...

(2016-02-08)  全て読む

ケータイ安全利用普及技術養成講座 適切な取扱いへ理解深化 ネットトラブル予防に向け

ケータイ安全利用講座  【函館発】道青少年有害情報対策実行委員会(実行委員長・宮川秀明道環境生活部長)は一月二十七日、渡島合同庁舎でケータイ安全利用普及技術養成講座を開催した。渡島教育局の職員や保護者ら八十人余り...

(2016-02-08)  全て読む