アウトメディアプロジェクトサポーターズセミナー ネットトラブル解決へ 講演や交流などで意識高揚(道・道教委 2016-02-12付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道子どもの生活習慣づくり推進実行委員会は九日、ホテルライフォート札幌で二十七年度地域ぐるみで「体験の風をおこそう」運動推進事業「どさんこアウトメディアプロジェクト」サポーターズセミナーを開...(道・道教委 2016-02-12付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委と北菓楼が協定締結 三岸好太郎の作品展示 北菓楼札幌本館に、年4回入れ替え
(2016-02-15) 全て読む
代表高校長研で道教委所管事項説明② 就職指導の改善・充実を 個別の指導計画作成要請
道教委が開いた二十七年度第四回全道代表高校長研究協議会(五日、道庁赤れんが庁舎)における各課等の所管事項説明概要はつぎのとおり。 ◆高校教育課 【キャリア教育】 ▼インターンシップの...(2016-02-12) 全て読む
第25期道産業教育審議会が建議 既存学科に「食」「観光」学習導入を提案 特色生かしつつ進学対応指導の充実も
(2016-02-12) 全て読む
道教委・柴田教育長が教育状況視察 頑張る生徒の姿に感心 オホーツク管内の3校訪問
(2016-02-12) 全て読む
道家庭教育サポート企業等制度 締結企業数2000社超える 生活習慣定着へ一層の情報発信期待
(2016-02-12) 全て読む
代表高校長研で道教委所管事項説明① 方針示し家庭等と連携 生徒の政治的活動の指導で
道教委が開いた二十七年度第四回全道代表高校長研究協議会(五日、道庁赤れんが庁舎)では、各課等の担当者が所管事項を説明した。高校教育課所管事項では、生徒の政治的活動の指導について、文部科学省...(2016-02-10) 全て読む
いじめ等防止に一定の成果 27年度の目標達成状況―上川教育局
【旭川発】上川教育局は、上川管内地域いじめ問題等対策連絡協議会で定めた、いじめ・不登校の防止に向けた目標指標の本年度達成状況をまとめた。五日に開いた第二回同協議会で、三つの目標のうち二点を...(2016-02-10) 全て読む
上川局が第2回いじめ問題対策協議会 次年度の目標など協議 ネットトラブル防止など盛り込む
(2016-02-10) 全て読む
体力向上パートナーシップ形成事業 自校の取組充実・改善へ 「プログラム研修」道央で初開催―道教委
(2016-02-10) 全て読む
道教委が全道代表高校長研開く 教育課程全体の充実要請 教科横断的な視点に立ち
(2016-02-09) 全て読む