土曜授業推進事業実践校への調査結果―道教委 「授業が分かる」増加 負担増に配慮した教育課程編成を(道・道教委 2016-05-06付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、二十七年度文部科学省委託事業「土曜授業推進事業」の実践校における各校の児童生徒、保護者への調査結果をまとめた。二十七年八月と二十八年一月の二回にわたる調査結果をみると、土曜授業の...(道・道教委 2016-05-06付)
その他の記事( 道・道教委)
道・札幌市教員採用候補者選考 道の受検資格59歳以下に 今月16日から願書受付開始
道教委・札幌市教委は、二十九年度道・札幌市公立学校教員採用候補者選考検査実施要領を発表した。第一次検査は六月二十五日、第二次検査は八月五~七日に実施。願書は今月十六日から受け付ける。今回の...(2016-05-09) 全て読む
道立学校職員ストレスチェック―道教委 7月以降に検査実施へ 3領域、57項目で調査
道教委は、本年度新たに導入する道立学校職員のストレスチェック制度について、七月以降に実施する方針を固めた。検査は、「仕事のストレス要因」「心身のストレス反応」「周囲のサポート」の三領域で、...(2016-05-09) 全て読む
道が雇用創出推進会議開催 問題意識もった取組を 若者の早期離職防止で協議
(2016-05-06) 全て読む
道が総合対策プログラム実施 学卒者の早期離職を防止 本年度から4年間で各種支援
道は本年度、「若者早期離職防止総合対策プログラム」をスタートさせる。本道の学卒者の早期離職率が全国を上回る状況にあることを踏まえ、若者の離職を防止し、職場定着を進めるための総合的な取組を、...(2016-05-06) 全て読む
十勝管内28年度教育推進の重点―高・特校長会議 強い意志と覚悟もって 具体的取組を組織的に推進
(2016-05-06) 全て読む
今春高卒者の就職決定状況 97.5%と高水準に 未決定者への相談など継続
道教委は、道内公立高校の今春卒業生就職決定状況を取りまとめ、四月二十七日の教育委員会会議で報告した。三月末現在の就職決定率は、前年同期を一・〇ポイント上回る九七・五%。平成に入って最高だっ...(2016-05-02) 全て読む
安心して学べる学校に 道教委が生徒指導連絡協議会
(2016-05-02) 全て読む
代表高校長研の教育政策課所管事項 円滑な移行へ体制整備を グループウェアの一本化で
道教委主催の二十八年度第一回全道代表高校長研究協議会(四月十三日、道庁別館)では、教育政策課担当者が所管事項について説明した。八月に校務支援システムとほっかいどうスクールネットのグループウ...(2016-05-02) 全て読む
推進状況の評価の在り方 第12期道生涯学習審議会まとめ
第十二期道生涯学習審議会がまとめた「今後の本道における生涯学習推進状況の評価の在り方について(審議のまとめ)」の概要はつぎのとおり。 ▼審議テーマについて 道では、二十七年二月、急速...(2016-05-02) 全て読む
生徒指導連絡協議会 いじめの定義、共通理解を 文科省・平居氏が行政説明
(2016-05-02) 全て読む