キャリア教育の充実要請 道教委が公立高・特校長会議開く―柴田教育長あいさつ(道・道教委 2016-05-12付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は十日、ホテルライフォート札幌で二十八年度公立高校長・特別支援学校長会議を開いた=写真=。あいさつに立った柴田達夫教育長は、本道の高卒者の早期離職率が四八%に及んでいることを指摘。離...(道・道教委 2016-05-12付)
その他の記事( 道・道教委)
高・特校長会議の道教委所管事項説明(2) 実効性あるいじめ防止を 学校の政治的中立性確保求める
(2016-05-18) 全て読む
27年度ネットトラブル未然防止パトロール結果―道教委まとめ 不適切な書き込み、高校が85%占める 「個人情報の公開」多数
道教委は、二十七年度「ネットトラブル未然防止のためのネットパトロール」の検出結果をまとめた。私立学校を含めた全道の児童生徒(札幌市を除く)による不適切な書き込み等は九千二百三件で、二十六年...(2016-05-18) 全て読む
道教委高・特校長会議の道教委所管事項説明(1) 適切・確実な事務執行を 重大事故根絶など指導徹底
(2016-05-17) 全て読む
高校配置計画地域別検討協―上川管内 32~35年度に南学区6~7学級調整 旭川市など都市部での再編含め
(2016-05-13) 全て読む
新・道教育長期総合計画策定で道教委 本年度中に骨子案まとめ 道教育推進会議への諮問決定
道教委は、二十九年度で計画期間を終える「北海道教育推進計画」に代わる新しい道教育長期総合計画の策定について、道教育推進会議に諮問することを決めた。十一日に開いた教育委員会会議で承認された。...(2016-05-13) 全て読む
道議会文教委で体罰問題質疑 背景等踏まえ個別に研修 管理職の指導も―杉本教育部長
道議会文教委員会が十日に開かれ、「体罰にかかる実態把握」調査結果について質疑が行われた。杉本昭則教育部長は「市町村教委と連携して、体罰を行った教職員に対し、体罰発生の背景や傾向も踏まえた個...(2016-05-12) 全て読む
公立高校配置計画地域別検討協議会空知管内 32~35年度、学級調整が必要 南・北学区とも中卒者減で
(2016-05-12) 全て読む
27年度体罰実態調査結果―道教委 未報告分、新たに10件 「この程度は」との誤認が多数
道教委は、道立学校・市町村立学校(札幌市を除く)における二十七年度の体罰にかかる実態調査結果をまとめた。体罰件数は三十一件で、うち、教育委員会への報告がなく、今回の調査で判明したのは十件。...(2016-05-12) 全て読む
私立学校は計6件 道の体罰実態調査結果
道は、私立学校における二十七年度の体罰にかかる実態調査結果をまとめた。調査対象は小学校(三校)、中学校(十六校)、高校(全日制五十一校、通信制六校)で、体罰件数は中学校一件、高校(全日制)...(2016-05-12) 全て読む
生活・読書習慣ガイドライン策定―上川教育局 オール上川で生きる力を 教委と連携した取組盛り込む
(2016-05-11) 全て読む