札幌市教委アンケート調査結果 現学年でのいじめ、1万7178人に減少 未然防止へ取組の充実必要(市町村 2016-06-28付)
札幌市教委は、「悩みやいじめに関するアンケート調査」の結果をまとめた。「今の学年になってから、いじめられたことがある」と回答した児童生徒の総数は前年度と比較し、三百九十六人減の一万七千百七十八人。市教委は、「道徳や学級活動等においていじめの問題を取り上げた指導を通し、未然防止に向けた取組のさらなる充実が必要」と分析しているほか、学校と保護者がより一層連携し、いじめの未然防止、早期発見・早期対応の取組を進めていくことを求めている。
調査は、児童生徒の実態や各校の取組状況をより適切に把握し、いじめの早期発見・早期対応に資することを目的に十八年度から実施しているもの。
昨年十一月に全市立学校で調査を実施。調査用紙は学校用と児童生徒用の二種類があり、児童生徒用については、いじめの早期発見・早期対応の観点から記名式とし、プライバシー保護のため、各家庭で記入させ、封筒に入れて学校に提出するなど配慮した。
調査では、「学校が楽しいですか」の設問について、「はい」と答えた児童生徒は前年度比〇・五ポイント増の九〇・七%。「今、何か悩んでいることはあるか」に対し、「ある」と答えた児童生徒は、小学校で前年度比〇・七ポイント減の一〇・六%、中学校で前年度比〇・七ポイント減の一二・七%、高校で前年度比一・一ポイント減の一四・五%だった。
「今の学年になってから、いじめられたことがある」=表参照=と回答した児童生徒は、前年度比三百九十六人減の一万七千百七十八人。市教委では、「すべての学校でいじめ防止基本方針が策定され、未然防止や早期発見・早期対応など、いじめの問題に組織的に取り組むことにより、いじめの解消が図られている」と分析している。
また、調査時に「ある」と回答した児童生徒については、その後に各学校で事実確認をするとともに、いじめの解消に向けた対応等を行い、三月末現在では九九・九%が解決している。
「いじめられたら、誰に相談するか」については、中学校・高校の約二〇%の生徒が「だれにも相談しない」と回答している。市教委は、「児童生徒が教員やスクールカウンセラーに相談しやすい環境づくりなどが必要」と指摘している。
(市町村 2016-06-28付)
その他の記事( 市町村)
広尾町教委の教育行政執行方針―笹原教育長説明 中・高一貫教育を継続 2小学校にクラウド教材導入
【帯広発】広尾町教委の笹原博教育長=写真=は、六月中旬に開いた第二回定例議会で二十八年度教育行政執行方針を説明した。中・高一貫教育について、本年度も引き続き、「地域の教育力を結集し、広尾の...(2016-06-30) 全て読む
児童生徒の心のケア大切 殺傷事件発生受け釧路市教委が通知
【釧路発】二十一日に市内商業施設で発生した殺傷事件を受けて釧路市教委は、全市立小・中学校に対して児童・保護者向けの文書を発出した。 児童生徒に向けては、「突然の出来事のあとには、心と体...(2016-06-30) 全て読む
市立札幌開成中等教育学校の入選方法決定―札幌市教委 適性・グループ活動で評価 男女別・項目ごとに予定者選考
札幌市教委は、市立札幌開成中等教育学校の二十九年度入学者選考方法を決定した=表参照=。二次審査では、従前の個人面接に代わり、新たにグループ活動を導入。集団でのコミュニケーション能力や課題探...(2016-06-29) 全て読む
子どもの体力向上実践研究スタート―札幌市研究開発事業 〝健やかな身体〟の育成へ 小・中各3校を推進校に
札幌市教委は、本年度から札幌市研究開発事業「子どもの体力向上」にかかる実践研究を行っている。研究推進校として小・中学校各三校を指定。各学校における体力向上に向けた取組の充実を目指し、「健や...(2016-06-29) 全て読む
小樽市教委「道徳教育特別研修講座Ⅰ」 心の変容生み出す授業を 筑波大附属小・加藤教諭が示範授業
【小樽発】小樽市教委は六月上旬、市立手宮中央小学校で「道徳教育特別研修講座Ⅰ」を開催した。市内小・中学校の教職員約八十人が参加。筑波大学附属小学校の加藤宣行教諭が来校し示範授業と講演を実施...(2016-06-28) 全て読む
札幌市教委が第3回新任管理職研修 合理的配慮へ環境整備を メンタルヘルス対策等も講義
札幌市教委は十六日、市内ちえりあで新任園長・校長を対象とした第三回新任管理職研修を開催した=写真=。約六十人が参加。特別支援教育やメンタルヘルス対策、教職員の服務と不祥事防止などに関する講...(2016-06-28) 全て読む
秋元市長を表敬訪問 米国・グラント高生が来札
米国オレゴン州ポートランド市のグラント高校訪問団が二十一日、市役所を表敬訪問した=写真=。秋元克広市長は「札幌でいろいろな経験をして、楽しい時間を過ごしてほしい」と呼びかけた。 札幌市...(2016-06-28) 全て読む
札幌市幼児教育講演会 子育てのヒントを紹介 札幌国際大・蔵満教授が講話
◆札幌市教委と市私立幼稚園連合会が共催 札幌市教委と札幌市私立幼稚園連合会は二十一日、札幌市生涯学習総合センターで二十八年度札幌市幼児教育講演会を開催した。札幌国際大学の蔵満保幸教授が「...(2016-06-27) 全て読む
さっぽろっ子「家庭学習のススメ」 より良い習慣づくり啓発 年度末までに作成、小・中に配布―札幌市教委
札幌市教委は、本年度に仮称・さっぽろっ子「家庭学習のススメ」を作成する。学校と家庭が一体となって学習習慣づくりや生活習慣づくりに取り組むよう、リーフレットを作成し、配布することで啓発・推進...(2016-06-27) 全て読む
札幌市教委が研究開発事業第1回協議会 重点意識し研究推進を 事業の趣旨、進め方など説明
札幌市教委は十三日、市内ちえりあで二十八年度札幌市研究開発事業第一回研究協議会を開催した=写真=。研究推進校の実務担当者などが出席。事業の趣旨や研究の進め方について説明したほか、研究課題ご...(2016-06-24) 全て読む