小中高英語連携乗入授業を展開 実践的なスキル身に付けて 倶知安農高教諭とALTが小学生指導(市町村 2016-07-27付)
本年度の乗入授業は前・後期合わせて4回を予定
【倶知安発】倶知安町教委主管の本年度小中高英語連携事業における乗入授業の前期・第一回が、六月二十八日から七月十三日までの期間にわたって実施された。初日は、倶知安農業高校の小林理恵子教諭と道のALT・ダニエル・トーマスさんが倶知安町立西小学校(小鷹充校長)を訪問。五年生の授業では、英語で一から二十までの数え方などを教えた。
同町では、外国人観光客が多い地域の特性上、英語に堪能な人材が求められている。一方で、学校教育における各段階では、英語によるコミュニケーション能力を高める点で限界を指摘する声も上がっていた。
小中高英語連携事業は、町内の小中高の教員間・生徒間の交流および連携を通して、相互理解を深め、円滑な接続に向けた授業(活動)内容・方法の協議・検討やカリキュラム作成を行うことを目的としている。
町として、実用的な英語力を育成する小中高の一貫したカリキュラムを作成することで、子どもたちが発達段階に応じた英語学習を円滑かつ不安なく進めるようにするとともに、小中高の連携を通して、相互の目標や学習事項、授業内容・方法の理解が促進されることによって、自校の学習事項や授業内容・方法を検討・改善する機会を提供する。
乗入授業は、授業見学や児童生徒間の交流、外国人観光客との交流など、連携内容の一環として実施。
本年度は、前期・後期各二回の計四回を計画している。
六月二十八日から七月十三日にかけては前期・一回目の乗入授業を行った。初日は、倶知安農業高の小林教諭とALTのトーマスさんが西小を訪問。五年生四十人を対象に、「Let’s count the number」と題して、一から二十までの数え方を理解させる授業を展開した。小林教諭とトーマスさんは、オールイングリッシュで授業を進行。リズムや映像と合わせて数字を数えさせたり、体や道具を使って数字を覚えさせるなど、児童たちが英語に親しみやすいように工夫を凝らしていた。
児童たちは、授業を通して二人からの質問に対し正確に英語で回答しようと、真剣に取り組んでいた。
今後の乗入授業の計画は、前期・二回目を九月中旬、後期・一回目を十一月中旬、後期・二回目を二十九年二月中旬に予定している。
(市町村 2016-07-27付)
その他の記事( 市町村)
札幌市教委が生徒指導研究協議会 地域全体で適切な指導を 初日―保護者含め350人参加
札幌市教委は二十六・二十七日の二日間、生徒指導研究協議会を実施した=写真=。初日は共済ホールを会場に約三百五十人が参加。鳴門教育大学特任教授で日本生徒指導学会会長を務める森田洋司氏が講演し...(2016-07-29) 全て読む
免許更新、早めの手続きを―札幌市教委教職員課
札幌市教委教職員課では、教員免許更新について早めの手続きを呼びかけている。教員自身が更新の期限を把握していない場合もあり、全学校・園に周知している。 国では十九年六月に改正教育職員免許...(2016-07-28) 全て読む
東神楽町「新しい学び」研究会 AL型授業の評価学ぶ 東大の飯窪特任助教が講師
【旭川発】東神楽町教委と町「新しい学び」研究会(古木勉三会長)は十五日、町役場で二十八年度学習会を開催した。東京大学大学総合教育研究センターの大学発教育支援コンソーシアム推進機構・飯窪真也...(2016-07-27) 全て読む
札幌市教委研究開発事業「進路探究学習」 体験学習の在り方追究 山鼻南小など推進校4校指定
札幌市教委は、札幌市研究開発事業「小中学校における進路探究学習の充実」についての実践研究を行っている。研究推進校を四校指定。職場体験など効果的な体験学習の在り方について研究を進めていく。 ...(2016-07-27) 全て読む
幼小中高一貫教育推進会議等開く―鹿追町教委など 育む力の焦点化目指して 公開授業や分科会など実施
【帯広発】鹿追町教委と鹿追町幼小中高一貫教育推進会議は六月下旬、鹿追町民ホールなどで二十八年度第一回幼小中高一貫教育推進会議・第一回研究開発学校運営指導委員会合同会議を開催した=写真=。町...(2016-07-27) 全て読む
前年度調査結果と同程度―名寄市「いじめ防止宣言」アンケート調査結果
【旭川発】名寄市立風連中学校(土肥哲哉校長)は、二十六年度の市小中学校いじめ防止サミットで採択した「いじめ防止宣言」に関するアンケート調査結果をまとめた。二十日に同校で開いたサミットで報告...(2016-07-26) 全て読む
名寄市いじめ防止サミット 差し出して、勇気の手 各校の取組交流、標語採択など
【旭川発】二十八年度名寄市小中学校いじめ防止サミットが二十日、市立風連中学校(土肥哲哉校長)で開かれた。市内十二校の児童会・生徒会から三十四人、引率教諭約四十人が参加。各学校のいじめ防止の...(2016-07-26) 全て読む
取組の充実へ意見交換 札幌市教委が第1回学ぶ力の育成推進協議会
札幌市教委は二十二日、市教委会議室で二十八年度第一回学ぶ力の育成推進協議会を開催した=写真=。同会委員など十三人が参加。さっぽろっ子学ぶ力の育成プラン等について意見交換を行った。 冒頭...(2016-07-26) 全て読む
地域学校協働本部の活動第1弾―東川町 地域人材活用し体力向上 東川第一小で特別指導
【旭川発】東川町立東川第一小学校(前田昭彦校長)は十三日、町の地域学校協働本部を活用した新体力テストを実施した。国際交流員として町に招かれているクロスカントリースキー選手などが短距離走やソ...(2016-07-25) 全て読む
富良野市教委がCS導入を検討 29年度から全小学校で 中学校での実施も視野に
【旭川発】富良野市教委は、二十九年四月から市内全小学校で、文部科学省事業を活用したコミュニティ・スクール(CS)の導入を目指している。導入後、小学校での取組の成果と課題を検証した上で、中学...(2016-07-25) 全て読む